実母からのメールが憂鬱。冷たい人間でしょうか。
こんにちは。1歳2ヶ月の女の子を育児中の専業主婦です。
最近私を憂鬱にさせている人がいます。
地方に暮らす「実母」です。
同じような愚痴を何度もメールしてきます。
「暑いけど元気?」とメールをくれ、返信すると、以前にも何度か解決策を提案した愚痴を長々と書いて返信してきて読むのも嫌になります。
実母は夫婦+娘(私の妹)と3人暮らし。
定年した父が、父の姉Aを引き取りたいと言っていて、それが嫌な母・私の妹の間で何度も喧嘩になっているのです。
父の姉Aが離婚し、父の住む田舎に戻ってきたのですがDV夫だったため慰謝料がもらえず父の姉Bと暮らしているのですがAとBは犬猿の仲。BはAに「もう出て行って」と言っている毎日、Aは「肝臓が悪く命が長くない」と嘘まで付いて私の実家に押し寄せようとしましたが、母が義姉(父の兄の妻)に確認し、それが嘘だと判明、私の妹もうるさいAを嫌がっている為、1回は阻止出来ましたが、父は姉が大事だから事あるごとに母にその話を出しずっと険悪なままだそうです。
普通の性格でも義姉と一緒に暮らすのは気が休まらないのに、Aは兄弟の配偶者の悪いところを探し、兄弟に悪口を言って回っています。
Bのところに来るまでに、実の妹宅に居ましたが、お世話になっているのに、妹の夫や妹の子供達の事を兄弟達(うちの父達)に悪く言い、その家に居づらくなって結局Bの家、でもうまくいかないから、「お人よし夫妻」の私の実家に目を付けています。
私は「もうこんな険悪なのお母さんも嫌だろうし、これから先も(Aが生きている限り)この問題は続くし、離婚でも別居でもすれば。家も売って貯金も年金も半分にして。まずそれが可能か、市民相談で相談したら?」と常々アドバイスしたり、離婚後に住む家(相場)までネットで調べて情報を送ったりしていますがいつも「考えてみるわ」で終わり、数日後「お父さんとは仲直りとまではいかないけど普通にしています」と連絡が来て、普通になったならいいけど、親身になって色々調べたのに・・・と腹が立ちます。
メールの差出人に母の名前を見つけるたびに嫌な気持ちになります。またあの話かな、父と離れる気が無いなら人を巻き込むなよ!と憂鬱になり読まずに削除しようと思いますが、無視するのも可哀想だし、と読んでまたアドバイスを送るのが2ヶ月ぐらい続いています。
こんな事を育ててくれた母に思う私は冷たい娘でしょうか・・。
姉をかばって母の前で3回も泣いた父に、もう何の感情もありません。昔から実家大好きなマザコン、シスコンの父でそれで何度も母と喧嘩になっているのを何度も見てきて父にはもう愛想尽かしています。
母ともし離婚しても、私から会いに行く事は無いと思います。
ありがとうございます!
りゅーどーさん、コメントありがとうございました!
昨夜は母にきついメールを送ってしまって反省し、私も他愛も無い愚痴を聞いてもらってるときもあるのだし、と母に電話したら「愚痴を聞いてもらいたかっただけ」と言っていました。こんな事ぐらいで(しかも家族以外の人間の為に)離婚する気は無いようです。
愚痴を聞くのは良いのですが、私は母が幸せに暮らして欲しいから、そのゴタゴタが無い生活に身を置けばいいんじゃないか、と父と離れる方向で解決策を提案しましたが、母はそこまで深刻に思ってなかった、というか思ったときもあったけど「長年連れ添ってきたのにたかがこれしきの事で」って感じみたいです。
さすが私の倍、生きているだけあって忍耐力が全然違います。
いざとなったら(父が姉を引き取るなら)妹と母とでマンションを借りよう、と話は出たけど妹も来年結婚するので母の先行きが心配で。今までは「潤滑油」の妹が同居してたけど来年から県外に行ってしまい田舎に両親二人になるので。
ちなみに妹は看護師で仕事が忙しく、余り母の愚痴を聞く時間が無く、愚痴は私にだけ言ってるようです。
溜め込んで精神的に辛くなられるよりは、私に吐き出してもらったほうがこちらも安心なので、これからは「これって愚痴?解決策の相談?」と尋ねて聞いてあげようと思います。
両親も歳だし、子供は巣立って行き新しい家庭を持ったらなかなか実家には帰れないのだから「最後は二人」だし、両親には仲良くして欲しいんですけどね。
というか、最後に頼りになるのは家族だから、父にその事気に留めて欲しい。自分がいいように兄弟に使われて、自分が困っても(実際癌の手術したのにAはその事を心配する言動が一個も無い。自分の事ばかりで呆れます)兄弟はそれぞれの生活が大事で他の兄弟を助ける金銭的・精神的余裕なんか無いんだと。
母に口止めされてるから父に言えないのがもどかしいです。
母の愚痴に辟易としてるのは私だけじゃないんだな、となんか安心しました。
コメントありがとうございました。
大丈夫です、よくあることです。
大丈夫です、よくあることです。
私の場合は、メールが出来ないので、主に電話かその場での話しになりますが、
そっちのほうが時間をとられて、多分イライラすると思いますよ〜。
メールであるだけ、まだまだマシです。(^^;
多分なのですが、お母さんは愚痴を言いたいのですよ。
うちの場合は、もう6年以上前から、ずっと父の愚痴を言い続けています。
似たような愚痴をずっと繰り返すのです。
それも、父が居ないで、叔母や私の姉と出かけている時も、
きっかけがあれば言い出します。
(外出中は、今楽しいのに、父のことを思い出してイライラするのは損だからやめな〜と
私が中断させていました。)
愚痴というのは、悩み事と違って、解決策を必要としていません。
聞いてくれて相槌がくるだけでいいのです。
お母さんは愚痴を言うことによってストレスを発散しているのですから。
悩み事だと思って対処せず、愚痴として対処されると、
かなり気が楽になりますよ〜。
逆に悩み事として真面目に返すと、こちらがイライラしちゃいます(^^;
それともし可能ならば・・・なのですが、その愚痴、できるだけ聞いてあげてください。
というのも、私は2年ほど前、嫁に行ってしまい。
その後、電話での対応しかしていなかったのですが、それによって、
まだ、父母と同居していた下の弟に母の愚痴が集中してしまい、弟はグロッキー状態に。(^^;
こんな状態なのだから、やめてくれと父母に訴えかけたそうなのですが、
父母は話を聞きはしましたが、変わらなかったそうです。
その代わり、私のほうにHELPコールがかかり、
結果、1週間に一度は電話をして愚痴を聞くことにしました。
話を聞く限り妹さんは、お母さんと同じ意見のようなので、
そんなことにはならないと思いますが、もしかしたらちょっとやられかけているかもしれません。
ちょっと妹さんのほうにも、愚痴を聞く覚悟で声をかけてみて、
爆発する前にガス抜きをしておくとよいかもしれません。(^^;
余計なことも書きましたが、無事に全てが収まるよう願ってます。
そうなんです!
ayumikunさん、コメントありがとうございます。
ayumikunさんのおっしゃる通りなのです。
頭では解っていても母に対し「白黒付けろよ!具体的な行動を起こす気が無いなら同じ事愚痴るなよ。時間の無駄だよ」って思ってる私が、心の狭い人間なんだと思います。
母とは性格が全然違うというか。私は「グレーな状態」が無理で。相田みつおさんの「とにかく動いてみよう。そしたら具体的な事が見えてくるから」にすごく感銘を受けて、愚痴るぐらいなら環境を変えて、それで駄目だったらまた考えればいい、という考えで生きている人間なので。ストレスをためる状態がすごく嫌なので、昔から何とか打破してきました。だから具体的に行動せず同じ事を何度も愚痴ってくるのが耐え切れなくて。身内だけに疎遠に出来ないですし。
迷惑な義姉に振り回されて本当に母が可哀想で。私は「もう、元気で何年生きられるか解らないから(体裁とかは気にせず)好きなように生きたら。父のシスコンは一生治らないし離婚したら」と常々母に言っていますが母は「姉のことが無ければ良い人だから。こんな事で離婚するなんて・・・」って態度です。でも何度も同じ事を聞かされる身としてはもうウンザリで。
母に「離婚したとして、でも経済的な事が不安だから家も貯金も年金も半分もらえるか調べたら?」と昨日メールしたら「2等分出来ると思うわ」とのんきな答えが。
その、のほほんとした、他人事のような答えに「素人だから確定じゃないでしょ。もらえなかったらどう生活するの?義姉に”弟は悪くない。勝手に離婚を言い出した嫁が悪い”と吹き込まれもらえない可能性もあるよ、市民相談で調べたら?」とメールしました。「考えてみる」との返信です。私なら次の日にでもすぐ行くのに。きっとこのままの状態で過ごすんだろうな、と思いました。
義姉Aは父の兄弟で一番上で、貧乏な暮らしで面倒を見てもらった恩があるのか、兄弟誰も「一人で住んだら?」と言っていません。それもおかしな話ですよね。
慰謝料をもらってないのでAが経済的に一人暮らし無理ってのもあるみたいですが。
Aの一人息子も嫁の言いなりでAを引き取る気はゼロみたいです。Aは以前、息子の所に気前良く毎月お金を仕送りしていた(だから貯金が無い)のにいざとなると実の母なのに冷たいんだな、と思います。本来この問題で困るのはうちの両親ではなく息子夫妻のはずなのに、兄弟愛が強い男を夫にしたせいで母は精神的に疲れています。
義姉はどこの家に行ってもトラブルメーカーでその家庭を滅茶苦茶にして去っていく(というか居づらくなって出て行く)ので、お金が無いなら、毎月気前良く息子の所に送金して貯金が無いのは自業自得だから、生活保護でも受けて一人暮らしすればいいのに、と思います。
父が先月、胃がんの手術(内視鏡)を受けたのに、その後全然その件については聞かず、自分の用事を頼むときだけ父の携帯(母が、Aが来るのを拒んだので固定電話にかけてこない)に連絡してきます。父はそれを何とも思わず、今もまだ「引き取りたい」と言ってるので、父に対して「どうしようもない人間だな。家族より兄弟が大事なんだな」という冷めた感情しか、私にはありません。
暖かいお言葉ありがとうございます。
お礼を申し上げるだけのつもりが、相当ストレスなのかこんなに書いてしまってすみませんでした。
冷たいわけではないと思いますよ。
こんにちは
複雑な関係なのですね。
お母さんもお父さんも、お姉さんに振り回されてやりきれないですね。お姉さんのように周りの見えない人は、どこの家に行ってもトラブルを起こすのですよね〜。断固同居は阻止したいところですね…。
お母さんも、度々メールをくれるくらいだから、ストレスためているんでしょうね。でも、どうしたら良いのか悩んでいるというより、切ない感情をただ言いたいだけなんじゃないかしら?年をとってから、旦那の家族の為に離婚するのもどうかと思っているだろうし…。
ぶうけさんは、お母さんからのメールをもらった時に、「私は何をしてあげられるかな」と一生懸命考えて、その割りに結果が出なくて、かえってイライラしてしまったのですね。必殺技「仕方ないね〜」と返してあげたらどうかしら?
「結局はお父さんとお母さんが決めることだから、私は実際に一緒に生活しないから手伝えないしさ。」と、割り切って言ってしまって、「どうにもならないから、お姉さんに一人で生活してもらえば良いじゃん」位言えると良いのだけど。
だって、結局お姉さんは人に甘えているだけだから、ほかの家族と同居することで、その家族が分解するなら本末転倒。
家族も、互いに自立していないと、トラブルになるのよね。
無理に、お母さんのメールに応えようとして、自分を責めないでくださいね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!