階下の住人からの苦情(ベランダに布団干すな)
1歳1ヶ月の女の子のママです。
今年4月、夫の親(義親)から買い取ったマンションに越してきました。4階建ての3階に住んでいます。
今日、階下の住人(70代のおじいさん)が家に来ました。
「こうるさい人」と義母から聞いていたので夫に対応してもらったら
「干したシーツが(自分の家の窓から)見える。申し合わせで、布団はベランダに干さない事になっている」と言われました。
確かにシーツは下に少し下がっていて2階から見えるようだったので、すぐ物干し竿に干し直しました。
「ベランダに布団を干さない」と管理規定には載ってないので夫に「無視しよう」と言いましたが、夫が「念のため(以前ここに住んでいた)母に聞いてみて」と言ったので義母に聞いたら、「布団叩きの音がうるさいから何度も叩かないように、と以前申し合わせはあったけど”布団干すな”は無かった。皆干していたけど、住んでない間に変わったかもしれないから、他の家を見てみて」と言ったので他の家を見たら、こんなに天気が良いのに誰も干してない・・・。
4月からここに住み、週に2回は布団やシーツを干していたのになぜ今頃言ってくる!?って感じです。
他にも「申し合わせ」で決まっている事があると思うので、同じマンション(隣の棟)に親の代から住み続けているママ友に聞いているところです。
布団もシーツもいちいち物干し竿に干すの、面倒だなあ。
ちなみに階下の住民Aは神経質な感じで、私達が住む前日、義母が空気の入れ変えにリビングの窓を開け閉めしていたら翌日(私達とマンションに到着したとき)、Aと遭遇。「ちょっといいですか」と義母だけ呼ばれて「窓の開け閉めがうるさい」と言われたそうです。義母は「構造上の問題です」と答えたそうですが。
あと、室内犬を飼っている向かいの人とも、犬がうるさい、と喧嘩になったと聞きました。
退職して、妻を家で介護しているらしいと義母に聞きましたが、静かに暮らしているから外の物や音に過敏なのかもしれません。
でも、「申し合わせ」って何?って感じです。
その場(おそらく、会合で申し合わせた)に居ないとその事を知らないし、今回のような事もあるのだから管理規定に載せろよ、と次回の理事会?で発言してみようと思います。
「布団叩きの音がうるさい」って・・・。
何年か前の「布団叩きおばさん」?(でしたっけ?)が住んでた訳じゃあるまいし・・・。
階下のじいさんが余りにも色んなことに「うるさい」と言うせいなのか、このマンションは常に静かで、お向かいさんは「シルバーマンション」と呼んでいます。
