ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おしえて!○○
> 洗濯もののにおい・・・タオルくさっっ
こたまま
こたまま
2010-08-17 12:41:20

洗濯もののにおい・・・タオルくさっっ

古くなってきたタオルとかって、洗剤と一緒に除菌・防臭の漂白剤や防臭効果の柔軟剤を使ってもクサイんですよね。

先日おばあちゃんのとこに泊まりがけで行ったら、お風呂出た時使ったタオルがくさいのなんの!それで子供の体をふいたり髪ふくのはかなり抵抗がありました・・・

一度クサくなったものはもう再生できないのでしょうか?

はちこま
はちこま
2010-08-23 11:29:25

私も試しました!

粉石けんで洗濯を初めて約1年。近頃、タオルの臭いに困っていたところに、このトピックス発見! さっそく、私も試しました!!

おかげさまで、我が家のタオルも救済されました!!! 残り湯を使うのをやめ、タオルを固形石鹸でよくもみ洗い後、給湯器で70℃(我が家の最高温度)のお湯をベビーバスに入れて重曹を溶かし、ラーメン臭(笑)のするタオルを入れました。ちょっと温度が低かったのか、タオルが多すぎたのか、体を拭いた後にわずかに臭うタオルもありますが、この方法を何度か繰り返せば完全に臭いが消えそうです。

本当に助かりました! ありがとう!!!
粉石けん洗濯に変えて、重曹も併用していた時期もあったのですが、最近、やめていました。重曹の活用を見直したいと思います。

こたまま
こたまま
2010-08-23 11:03:04

返事おくれてごめんなさい

サントリナさん、やってみました!

洗濯槽はサントリナさんが書いてくださった方法に近いやり方で以前やった事があって、海苔のようなカビがドロドロとれて大分きれいになってたので、今回またお湯でクリーナーを使ってもそれほどカビが出てくる事はありませんでした。

で、一番気になっていた、パパが5年くらい使ってるお風呂の後に使うスポーツタオル・・・すんごく臭くて本人も「くさいっ」といってたので捨てようかと思ってたものでためしてみました。
とりあえず大きめの鍋に熱湯を用意、重層を溶かして1時間くらいつけ込みました。
その後あまり汚れていないソファカバーと一緒に洗濯・・・

昨夜、パパがそのタオルを使ったようなので今朝「あのタオル、臭かった?」と聞いたら「全然臭くなかった、むしろいい香りだったよ!」

ちょっと感激・・・

重層は柔軟剤の役目もするらしいですね。

サントリナ
サントリナ
2010-08-17 14:05:09

できますよ〜♪

今年は猛暑続きで普段より皮脂の分泌が多く中々落ちにくいですよね><;

洗濯機だけだと落ちているようで落ちて無く
臭いの原因になったりしますね^^;

まず、洗濯層の裏のカビを落とします。
これは市販の洗濯層クリーナー(塩素系)を使い、お湯で「洗う」のみをMAX分・3回位まわします。汚れていたらこれで大分落ちますが、全てを取り除けた訳ではないので様子を見ながら繰り返してください。
そのまま注水すすぎを交え運転して終了です。
ポイントは「お湯」と「長い撹拌」です。

そして臭いが付いてしまた洗濯物です。
これは手洗いが基本!繊維の中に石鹸の泡を通す様な感じで洗います。
軽くすすいだ後、浴槽等に熱湯を溜め重曹と洗剤を入れ付け置きします。
やけどに注意です!
ポイントは「石鹸での手洗い」と「熱湯+重曹」です。
(熱湯や重曹に耐えられないデリケートな物はやらないで下さいね^^;)

冷めたら洗濯機に移し普通に洗って下さい。


今年は我が家もあり得ない位に全てが臭う時がありました。洗濯層は月2回やっていたのに変だと思いネットで色々と検索して試した受け売りですが、効果があったのでご紹介しますね^^
部屋干しでも全く臭いが無くなりました!


それと、湯船の残り湯や洗剤を入れて長時間の付け置きは臭いの原因になるかと思いますので夏場は避けたほうが良いかもですね。

さらに詳しくはネット検索すると結構出てきますよ〜^^



powerd by babycome