minolala
minolala
2010-08-11 13:38:41

子ども嫌いな夫

すみません。。おもっきり愚痴らせていただきます(><)

私は結婚6年目にして初めて子どもを授かりました。
私はもう35歳。
早く子どもがほしかったのですが、
主人が子ども嫌いなためずっと我慢していました。

結婚前は子ども嫌いな主人も「君の子どもだったらほしい」
と言ってくれていたのに、数年経ったら「子どもがいると面倒くさいしお金もかかる」となかなか子づくりをしてくれませんでした。

この度、避妊をしてたのですが奇跡的に子どもを
授かることができたのです。

諦めていただけに涙が出て、ただただ神様に感謝していました。
ですが、主人に妊娠してることを告げると、第一声が「生活どうすんの?」と言われ、ため息をつかれました。

現在、住宅ローンを抱えていますが、夫婦共働きで、
裕福でなく貧乏生活ですが、十分食べていける収入はあると思っています。

主人が務める会社は不況でボーナスは5回分くらい全カット。主人が危機感を感じている気持ちもわかりますが、
主人の冷たい態度にとても辛く感じます。

主人は悪阻中も気遣いをしてくれず、
「悪阻は気分的なもの。自分次第じゃね〜の」と言い、
何も手伝ってくれませんでした。
もう妊娠8ヶ月になりますが、
私は仕事や家事をしながら悪阻をなんとか乗り越えました。

このまま主人がいい父親になれるとは思えず、
いつも悩んでしまいます。

minolala
minolala
2010-08-12 01:42:00

ミルクショコラさんへ

素敵なアドバイス、本当にありがとうございます。
主人は短気で、少し頼み事をしただけで
「俺に指図するな!」って言うんです(^^;)
でもでも、、、
少しずつ少しずつ手伝わせていこうと思います。
ありがとうございました。。。

ミルクショコラ
ミルクショコラ
2010-08-11 21:16:35

変わるかもです

はじめまして☆
私も同じく子供は苦手でしたが、周りの人から、自分の子は絶対かわいいよ!と言われてきました。
実際妊娠して、段々母性本能が沸いてきました☆☆今9ヶ月ですが、外出先で赤ちゃんをみると、以前は何も感じませんでしたが、今はかわいいなぁと思えてます。ご主人も、実際自分の子供が産まれたら、すぐには実感がわかないかもしれませんが、段々新しい感情が芽生えると思います。今、minolalaさんはとても不安な気持ちだと思います。大変ですね・・・でも、きっと今とは違う新しいご主人になると思います。ただ、子育ては手伝わせないといけないと思います。子供とかかわらないと、自分が父親という実感がわかないと思うからです。少しの間でいいので、ご主人と赤ちゃんの2人きりにしてみたらいかがでしょうか。そしたら意外とメロメロかも・・・。今まで、子供が嫌いと言っていた手前、第三者がいると素直に行動できないかも・・・。これは私がそうだからですけど★
ご主人に遠慮しないで、子育て手伝わせてください。minolalaさん一人で抱え込まないで、お体くれぐれも大切にしてください。

minolala
minolala
2010-08-11 18:39:14

MIKEYさんへ

コメントいただき、本当にありがとうございます。
初めての掲示板でドキドキしながら書き込みましたが
みなさんの温かいお言葉に感謝し、元気付けられています。
ありがとう。。。。(;_;)

MIKEY
MIKEY
2010-08-11 15:10:30

産まれたら変わるかも…

私は子供苦手でした。
特に思春期の頃はひどく、子供が近くで甲高い声を出そうものなら舌打ち・にらむなど結構態度に出して嫌がっていました。たぶん自分も子供だったんだろうと思います。

成人してからは態度には出さなくなったものの、やはり子供が近くにくると逃げていました。
子供ってどうでもいいこと聞いて来たり、余計なこと言ってくるのでどうも苦手で…
娘を出産してからも、他人の子供には馴染めず、近くに来ても愛想笑い程度しかできませんでした。
そんな私でも我が子は可愛いです。現在2人目を妊娠してます。自分の子供なら何人でも欲しいって思えます。

それに子育てしていると、少しずつだけど子供にも慣れてきたような気がします。ここ数年で近所の子供となら遊べるようになりました。
旦那様も実際我が子を見れば多少の変化が出るのではないでしょうか?

子煩悩とまではいかなくても、愛おしさは沸くんじゃないでしょうか?
子供嫌いでなくても、自分優先のお子様な旦那って多いと思います。子供は好きでも家事を手伝ったり、育児に協力的でない人もたくさんいます。子供好き=育児好きではないですから…

私も二人目妊娠中のツワリがひどかったですが、旦那は死にはしないと結構冷たかったです(>_<)

結婚前は「君の子供だったら欲しい」と言っていたのであれば、その場の雰囲気で感情が変わるタイプだと思います。
産まれたとたん態度が一変する可能性もあると思います。

子供好きだからいい父親ってわけではないと思いますので頑張ってください。


minolala
minolala
2010-08-11 15:04:00

パコさんへ

コメントいただき、本当にありがとうございました。
パコさんのコメントで励まされました。
旦那が子どもの顔を見て変わってくれることを
願っています。。。



powerd by babycome