妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
やっていた方いますか?プールはあるのですが、教室はないみたいです。 一人で通って歩いたりした方いらっしゃいますか?他の人に見られてやりずらいかな〜と思って、今どうするか考えてます。でも体重の管理も必要なので、できればやりたいのですが・・・
つい最近ですが、スポーツジムのマタニティスィミング始めました!もともと泳ぐのが好きだったのでかなり楽しいです。今妊娠8カ月でお腹の赤ちゃんもめちゃくちゃ元気に動きます。だから是非是非お勧めします!
みなさんあどうもありがとう!!自分なりに近くを探してるのですが、マタニティスイミングをやってるところはないみたい…。でもやっぱりマタニティ用のほうが安全っぽいですね~|.
からだ動かすってきもちいいですよー。 私は教室に通ってましたが、たまに近くの市民プールにも行きました。 行く前はやりづらいかなーと思っていたけれど、実際行ってみると周りの人には注目してもらった方が注意してくれるのでかえって安心です。 係員の視線も気になったけれど、それは大事な妊婦さんだから。 開き直ってチャレンジ! ちなみに普通に歩く以外に大また歩き、横歩き、後ろ歩き、かかと歩きなど組み合わせて(くれぐれも気をつけて!!)動くといいですよん。 あとはからだを冷やさないように、じゅうぶんに休息を取りながら。 帰宅前にほんのちょっとの甘味でエネルギー補給も忘れずに(けっこうな運動量ですから!)。
私も体重管理と頑固な便秘解消(^^;にと20週から始めました。どこでやってるのかもわからず、ネットで検索して最寄のスポーツクラブでやってる教室に決めました。 月謝制じゃないのと毎回泳ぐ前と後に助産師さんの検診があるのも決め手でした。 担当のドクターの診断書等、準備するものは各教室で違うと思いますが、きっちりと管理・指導してくださり安心して泳いでます。 個人的にはマタニティ専門のクラスで泳がれるほうが良いと思います。参考までに私が検索したサイトです。 http://homepage3.nifty.com/ys_hp/clubs/top.html
一人目の時に通いましたが、プールに入る前、入る後に血圧と脈拍を計り、保健婦が入っても大丈夫かちゃんとチェックしてくれました。水温も塩素濃度も体に負担が無いようにちゃんと設定してくれていました。 準備運動も妊婦向けでしたし、泳ぎ方も妊婦向けでした。平泳ぎって妊婦に良くないとか、目から鱗な事、結構ありました。でもクロール50メートルとかバタフライとかやらされましたよ。 自分がインストラクターの経験があるとか、知識があるならいいですが、何かあった時の事を考えると探してちゃんと教室に通った方がいいと思います。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
私も始めました〜
つい最近ですが、スポーツジムのマタニティスィミング始めました!もともと泳ぐのが好きだったのでかなり楽しいです。今妊娠8カ月でお腹の赤ちゃんもめちゃくちゃ元気に動きます。だから是非是非お勧めします!
ありがとう
みなさんあどうもありがとう!!自分なりに近くを探してるのですが、マタニティスイミングをやってるところはないみたい…。でもやっぱりマタニティ用のほうが安全っぽいですね~|.
やってました!
からだ動かすってきもちいいですよー。
私は教室に通ってましたが、たまに近くの市民プールにも行きました。
行く前はやりづらいかなーと思っていたけれど、実際行ってみると周りの人には注目してもらった方が注意してくれるのでかえって安心です。
係員の視線も気になったけれど、それは大事な妊婦さんだから。
開き直ってチャレンジ!
ちなみに普通に歩く以外に大また歩き、横歩き、後ろ歩き、かかと歩きなど組み合わせて(くれぐれも気をつけて!!)動くといいですよん。
あとはからだを冷やさないように、じゅうぶんに休息を取りながら。
帰宅前にほんのちょっとの甘味でエネルギー補給も忘れずに(けっこうな運動量ですから!)。
27週のプレママです。
私も体重管理と頑固な便秘解消(^^;にと20週から始めました。どこでやってるのかもわからず、ネットで検索して最寄のスポーツクラブでやってる教室に決めました。
月謝制じゃないのと毎回泳ぐ前と後に助産師さんの検診があるのも決め手でした。
担当のドクターの診断書等、準備するものは各教室で違うと思いますが、きっちりと管理・指導してくださり安心して泳いでます。
個人的にはマタニティ専門のクラスで泳がれるほうが良いと思います。参考までに私が検索したサイトです。
http://homepage3.nifty.com/ys_hp/clubs/top.html
出来ればマタニティスイミングの方が
一人目の時に通いましたが、プールに入る前、入る後に血圧と脈拍を計り、保健婦が入っても大丈夫かちゃんとチェックしてくれました。水温も塩素濃度も体に負担が無いようにちゃんと設定してくれていました。
準備運動も妊婦向けでしたし、泳ぎ方も妊婦向けでした。平泳ぎって妊婦に良くないとか、目から鱗な事、結構ありました。でもクロール50メートルとかバタフライとかやらされましたよ。
自分がインストラクターの経験があるとか、知識があるならいいですが、何かあった時の事を考えると探してちゃんと教室に通った方がいいと思います。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close