ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
7~12ヶ月
> 8ヶ月の娘なんですがズリバイから進みません
Rママ
Rママ
2010-06-29 22:44:23

8ヶ月の娘なんですがズリバイから進みません

こんばんわ。
初めての子でわからない事ばかりで
毎日手探り状態です。
今8ヶ月の娘のことなんですが4ヶ月の時に寝返り
6ヶ月なる頃にお座り(横に倒れます)
6ヶ月の時にズリバイを始めましたが前には進まず
後ろに下がるか、その場でくるくる回るだけです。
もう後ろに下がりだして長いですが
前に進む気配もありません。
おもちゃなどで「おいで」と声をかけても
手を伸ばしながら後ろに行ってしまいます…
最近不安になってきたのがうちの娘と5日しか変わらない
同級生の赤ちゃんが、ハイハイしだして
ハイハイからのお座りも完璧でした。
捕まり立ちと伝え歩きもできていました。
少し気になったので母子手帳など見てみましたが
やはり、標準よりうちの娘が遅れており
不安になりここで相談させてもらいました。
最近うつぶせの状態でお尻を上げる練習を始めたみたいです


私の気にしすぎでしょうか。
なにか練習させてあげるといいものなど
あったら教えていただけると幸いです。

あしたば
あしたば
2010-07-18 23:24:54

ゆっくりと。

Rママさんこんにちは。
わが家にも9ヶ月のベビーがいます。
二人目のせいか、お姉ちゃんを追いかけたい一心でずりずりと這い回っています。
Rママさんのベビちゃんの、「ずりはいで後退する」「おもちゃを取ろうとして後ろに進んでしまう」という姿を想像して、かわいいな〜と思いました。

必ず、前に進む日が来ますし、一度それを覚えたらもう後ろに進むことはないと思います。
今はむしろ、ゆっくり成長する姿を楽しむ・・・というか、愛しむ時期でいいと思います。

二人目の育児をしていて思うのは、赤ちゃんの成長ってすごく早いっていうことです。
特に『ずりはい〜はいはい〜つかまりだち〜歩き』の頃って、後から振り返るとすごくわずかな期間だし、めっちゃ可愛い時です。
その渦中では(あ〜早く次に進めないかな〜)と思ったりしますが、次に進むと、以前の動きはもう二度と見れなくなります。二人目のせいか、私は「あ〜。もうつかまり立ちしちゃった・・・ゆっくりでいいのに・・・」とさみしいです。
 
赤ちゃんの個性って本当に様々で、1歳になるまで連続寝返りでゴロゴロ寝ながらでしか進まなかった赤ちゃんも知人でいましたし、大丈夫ですよ!!

今しか見れない、わが子だけの成長の家庭を楽しく見守ってあげてくださいね。
もどかしいお気持ちもすごくわかりますが・・・・逆に、手を伸ばして後ろに行ってしまう姿のほうが、「期間限定」な分、貴重な気がしました。

あくまでも個人的な感想です。アドバイスではなくてゴメンナサイ。

砂うさぎ
砂うさぎ
2010-07-01 09:58:25

私も新米ママ

こんにんちわ。
9ヶ月半の男の子のママです。
うちの息子もしばらく回転と後退状態でしたが、8ヶ月の後半になってやっと前に進む様になりました。やっとズリバイできたと思ったら、それから10日程ではいはいもできるように!今は後追いしてきます。
私の友達のベビちゃんは、息子と誕生日が1日違いなので、色々比べるのですが、その友達のベビちゃんは、まだズリバイしかしません。
うちの息子は、自力でつかまり立ちするけど、友達ベビちゃんはできないし、友達ベビちゃんは、拍手やおもちゃを投げたりできるけど、うちの息子はできません。
歯だって、友達ベビちゃんは、7ヶ月には、上下2本ずつ生えていたけど、うちの息子は8ヶ月に入って、下の歯がやっと顔を出したぐらいで、今も上の歯は生えていません。
ベビちゃんそれぞれ、成長の早さや過程も違うみたいです。だから私も、友達ベビちゃんが出来て、息子にできなくても全然気にしないようになりました。
それでも、心配なら、9〜11ヶ月頃に、乳児検診があると思うので、聞いてみてはどうですか。
うちの息子も、昨日まで全然できなかったズリバイが、一度できると信じられないくらい早く進む様になったりして、驚かされます。今は、どこでもはいはいして行って、目が離せなくて、動けなかった頃が懐かしいくらいです(笑)
お互い新米ママ、ぼちぼち楽しく育児していきましょう!

Rママ
Rママ
2010-06-30 01:29:32

かここさんへ

早速アドバイスありがとうございます。
やはり私の気にし過ぎかも知れませんね!
「したいと思えばするだろう」と、かここさんみたく
長い目で見守りたいと思います。
毎日不安に思うのではなく
次の出来るようになる事を楽しみにしておくと
気が楽になるかも知れません(^^)♪
ありがとうございます。

かここ
かここ
2010-06-29 23:50:18

10ヶ月後半です。

こんばんは。

ウチの次女、あと数日で11ヶ月ですが、ズリズリです。
ちょっと前からスピード出して前進するようになりましたが、Rママさんの娘さん同様、グルグル回るか後ろに下がってばかりでした。

で、昨日、つかまり立ちしました。
相変わらずズリズリ。高速ズリズリです。

私も家族も、気にしてません。
乳幼児健診でも異常なしですし。
異常が無いんだもん、やりたくなればやりだすよ〜!です。

子供それぞれだなーって思います。
長女は、今の次女の頃はもう伝い歩き卒業。歩いてました。
ハイハイは…してたっけ?みたいな感じでした。

比較しだすときりがありません。
私も、長女の時は母子手帳を熟読&我が子と同じくらいの大きさの他の子を必要以上に観察しちゃう時期がありました。

発育の基準になるような事が出来るようになる時期が早いと安心するのですが、遅いと不安&心配になる気持ち、よーーーっく分かります。

でも、娘さんはお尻を上げるようになったんですよね!
次の動きへの準備運動ですよ!!

楽しみですね!!!



powerd by babycome