夏休み
2010-06-15 05:57:30
不注意で子供が落ちたこと、落としたことあります?
先日一緒にお昼ねをしてたところ、ボンって音がしたので目が覚めると隣で一緒になてたうちの子がいません。あわてて床をみると泣きもせず落ちてたのです。罪悪感でいっぱいになりました。皆さんも同じ様な経験あるでしょうか?
妊娠したらBabycome Since1998
先日一緒にお昼ねをしてたところ、ボンって音がしたので目が覚めると隣で一緒になてたうちの子がいません。あわてて床をみると泣きもせず落ちてたのです。罪悪感でいっぱいになりました。皆さんも同じ様な経験あるでしょうか?
いつもは気をつけてるのに、、、、
そうなんですよね。まゆまゆロボさんのおっしゃる通り、いつもは気をつけてるのに、油断したときに起こるんですよね。
ここでみなさんの経験を読ませていただくまで、子供を不注意から落としちゃうなんて私くらいしかいない、、、、ってずっと引きずってきてたんです。
育児をしていく限り、何かとミスは誰にでも起きるって事がわかりました。
ご経験をお話してくださってありがとうございます。
ありますよ〜(>_<)
6ヶ月ぐらいの時だったかな・・・。小児科で他の事で診察に行ってて会計待ちで携帯がなってたので、マナーにしてたし後でいいか・・って思ってたけど何回かなるので誰かな?と思ってバッグを見た瞬間・・・息子が椅子から転落しました。座れるけど一人でずっと座れる訳じゃなかったので手を離したらいけなかったのに、ほんの一瞬って思って安易に考えたのでしょうね(>_<)息子が落ちていく姿は今でも目に焼き付いてます(T_T)ゴンって音もして息子の額は、みるみるうちに腫れ上がり(>_<)すぐ看護師が来て抱きかかえて診察室に入りました(T_T)もぉ・・・転落にはずっと気をつけてたのに、ここで転落させてしまうとは・・・ってのもあったけど、自分を責めました。帰っても本当怖かったし自己嫌悪で・・旦那に何て言おう・・・って本当悩みました。すごい怒られると思ってたけど、私のあまりの落ち込みように何も言えなかったんでしょうね・・「わざとじゃないし元気だから・・・俺だってする事あるし、お互い気をつけようね」と言っただけでした。本当、今でも反省ですが子供って大きくなってからも予想外の行動するから目が離せませんよね。お互い気をつけていきましょうね☆
私だけじゃなかったんですね
Emaさん、Papernannyさん、ご経験をおきかせくださいましてありがとうございます。
実は2ヶ月の時にも不注意からベットから落としてしまったことがあったんです。この2ヶ月の時の落とした時は、本当にへこました。こんな母親は私くらいだとうと思っていて、いまだに罪悪感あります。私が注意してれば防げた事故だったのに、、、と。絶対に新生児の時に(誤って)子供を落とす母親なんていないだろうって思ってました。
Papernannyさん、あなたの体験談を読んだとき、正直(失礼ですが)ホッしました。(とっても励まされたというか)。新生児の時の起こされたときの事故はいまだトラウマでしょうね。お子さんが成長され、いつかこのことが笑い話になるときが必ず来るでしょうね。
Emaさん
お子さん先日階段から落ちちゃったみたいですが、大丈夫です?以前先生が「人間の体は(赤ちゃん)私たちが思ってる以上に丈夫にできてる」って言ってたのを覚えてます。
他の先輩ママさんも「大丈夫、いままでにうちの子(今では中学生ですが)なんて何十回も落ちてるけど、健康に育ってるから。以前コンクリートに落ちたこともあるほど」と励ましてくれました。結構みんななんやかんややってるようです。
私もあります!
私は新生児、それこそ退院して2〜3日後でした。
ミルクかオムツで泣きだした事は分かっていたのですが
あまりの眠さに起き上がれず、時間は分からないけど少し寝てしまい
ハッっと目が覚め「んっ、んっ、んっ」と子供の声が聞こえ、その時点でもまだ「あ、おきてる!」なんて思って見に行くと、ベッド(ソファー)から落ちていて
うつぶせ状態になっていました。「んっ、んっ、んっ」は必死で顔を上げようとしていた声でした。
前には椅子などの障害物もあり、ぶつけたんじゃないか
首も据わってないのにどれぐらいの間うつぶせの状態になってたんだろうか・・・と。
今思い出すだけでも、自分自身が信じられなく泣きそうになります。
病院に連れて行こうか迷った挙句、連れて行かず一ヶ月健診で診て頂きました。
現在2歳ですがその後寝返りするようになってからも何度か落ちています。
ただ、新生児のその1回だけは未だに忘れられません><
ありますあります!
娘が生後4ヶ月くらいにソファから落ちたことありますよ。
母がソファに娘を乗せて廊下に出たら、寝返りしたようです。
先日は、義実家で階段から落ちました(5段くらいかな?
3歳で自分の住んでる家にも階段があるし、いつも慎重に降りてきていたので油断してました。
ちょっとショックというか罪悪感というか…申し訳ない気持ちになりましたけど、ワザとなわけでもないんだし、しょうがないですよね。
気をつけてくしかないんですよね〜。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close