ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
うれし・かなし
> ジュースを飲ませないのって・・・・(ちょっと長文かも)
ahiowa
ahiowa
2010-05-27 21:01:33

ジュースを飲ませないのって・・・・(ちょっと長文かも)

自分でやってきた事なのに
ちょっと悲しくなりました・・・

子供が熱を出したんで 保育園を休ませました


今2才4ヶ月ですが 今は「ジュース」って物を飲ませてません。牛乳かお茶です。
(果汁を飲める月齢になった時は与えてました)


キッカケは1才半ぐらいの時 友人がヤ●ルトを飲ませてると言ってて
あ、もうそんな時期かな?と思いスーパーで それ関係の幼児用飲料を買おうとしたけど「〜才から」って表示が無かったんで
メーカーに問い合わせました
「1才半だけど飲んで大丈夫ですか?」って

メーカーさんは
「そうですねぇ、砂糖を随分使ってますから 虫歯などになる可能性も・・・」みたいなニュアンスで言われたのです


そう言われたら何となく
「3才になってからでも良いかなぁ」なんて思う様になって与えてません


子供が熱を出した時はイオン水を飲ませます

昨夜39度出たんで 水分補給に、とストローマグでイオン水を飲ませると
娘がニコッと笑って
「じゅーす おいしいー」って言いました。
それを見て ちょっと切なくなりました

熱が出たときだけ飲めるイオン水が 娘にとって美味しいジュースなんだ・・・

ちょっと 市販のジュースを解禁して飲ませても いいかな?と思う一方で
甘さを覚えてジュースジュースって言わない様に無防備に与えない
って信念(?)を崩したくない様な・・・

でも悲しくなりました

ハッピークラッピ
ハッピークラッピ
2010-10-20 22:57:30

私は・・・

8歳5歳4ヶ月の子供のママです。

上の子のときもそうなんですがうちは時間を決めてあげてます(小さいときから)
なのでいまだに時間にならないと食べません。
習慣て怖いですね〜
あと麦茶とかは歯に着色するのでたまに気をつけてみてあげたほうがいいですよ。

虫歯は怖いんですが遺伝もあるみたいですよ。
歯の質が強い弱いはあるみたいです。

いつから甘いものをあげるかは親が決めてもいいと思いますが我慢をさせすぎもよくないかもしれませんね。
食べたら歯を磨く。3ヶ月に一回定期健診に行く。
これでうちの子は虫歯はないですよ。
お金はかかりますが予防するならしかたないと思ってます。

あとヤ●クルトなんですが昔働いてたので知ってるんですが砂糖は使ってないので虫歯にはなりにくいですよ。
甘いので歯医者さんはダメと言いますが・・・


ゆでたまちゃん
ゆでたまちゃん
2010-07-27 02:30:46

決まりを作ってあげています

1歳8カ月の子ですが、外でお友達と一緒の時だけ飲ませています。
やっぱり同じものを欲しがるようになったからです。
だからといって、家でも欲しがるかというとそうでもありません。
多分、決まりと作ってあげているからだと思います。
1.お友達と一緒で、且つお友達が飲んでいる時のみ
2.家では一切飲ませない
3.お菓子かご飯の時に飲んで、だらだら飲まない
4.最後に必ずお茶かお水を飲む
です。
これなら、虫歯になる要素を大分のぞけます。

だから、そういう決まりを作って飲ませれば、執拗にねだらないと思います。
一時期、家でもジュース、ジュース言いましたが、決まりをしっかり守っているので、私から与えなければ基本欲しがりません。
お菓子も同様で、決まり以外では与えないので、お菓子を欲しがることはないです。
もし、与えることがあれば、「これだけだよ!」としつこく言ってから与え、欲しがってもそれ以上は与えないことが大切ですね。

とうのかご
とうのかご
2010-07-23 12:37:43

うちの子甘いものにとりつかれてます(;;)

だませるうちは筒いっぱいだましましょう!

ウチの子は早いうちからばあばが教えたから、甘いもの中毒というか、甘いものが切れたらぐずる始末・・・

糖尿病になっちゃうよぉ(><)

一旦覚えてしまうと、それからガマンするのは難しくなっちゃう。それこそ「ジュースジュース」言いますよ。

そうするとこっちがイライラしてきちゃうし・・・。

子供も「ママはいじわるしてジュースくれない」なんてイライラして・・・・

ジュースデビューは、甘い物のよさと危険性をお話しして理解できる4,5歳ぐらいが理想ですよねぇ(^^)

ぺぺたんママ
ぺぺたんママ
2010-07-21 23:49:02

甘い飲み物は

癖になるし、あとあとにも響きます。ある人に飲ませないなんてかわいそうって言われたこともありますが、時期が来れば飲みだすものですから、一日でもジュースデビューは遅い方がいいと思いますよ。

ご存じかどうかわかりませんが 甘い飲み物や食べ物は 食後酸に変わり、虫歯どうこうもそうですが、歯のエナメル質を溶かしていくので歯の質にも影響あると聞いたことがあります。

甘い飲み物は 飲んでもあまりのどの渇きがとれないので量を飲みすぎるという事もあるのでここは気持ちを鬼にしてお子様のためにも麦茶ほうじ茶玄米茶で頑張りましょう!!

甘いもの口にすることが癖になると病気も心配ですし。
先日新聞にも載っていたことなんですが、イオン飲料でも虫歯になりますから!
病気の時の水分補給はお茶で十分みたいですよ。と・・・。

☆☆ミニー☆☆
☆☆ミニー☆☆
2010-07-20 12:04:49

市販品は

市販のジュースはいらないと思いますが、果汁還元でない100%ジュースを薄めて飲ませてもいいのではないですか?
あまり制限しすぎると、もう少し年齢があがってお友達のお家に行くようになると普段食べられないからってお菓子をもさぼり食べる子とかいますよ…。
それこそ可哀想です。
安易にまわりに流されないのは素晴らしいと思いますので頑張って下さい。



powerd by babycome