ポルポル
2010-05-17 17:57:16
おしゃぶりについて
1歳6ヶ月の息子の母です。うちの子は、まだコップで飲めず、ミルクの時だけトレーニングマグに乳首をつけて飲んでいるのですが、そのマグを自分で取り出し、中に何も入っていないのにチュパチュパと吸っています。ミルクが欲しいわけではなく、おしゃぶりの代わりにしゃぶっているようです。
ぐずっている時は、そのマグを吸うか、愛用のガーゼケットを吸っていると落ち着きます。
どうせチュパチュパとするのなら、おしゃぶりを与えてもよいのかなぁ・・・と思うのですが、母から今度おしゃぶりを外すのが大変になるんじゃない?と言われました。
おしゃぶりは、外すのが大変なのでしょうか?また、今さらおしゃぶりは必要ないでしょうか?
アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
MIKEYさん、ありがとうございます。
たくさんの情報のある中、何が一番よいかは、子どもによって違うのでしょうね。今からあえてお気に入りのおしゃぶりを探すのではなく、今気に入っているマグを与えてもよいのかな・・・と、MIKEYさんのコメントを読んで感じました。
ありがとうございました。
おしゃぶり派です
実はデメリットよりメリットが多いおしゃぶりなんですよ。
看護婦のいとこにすすめられて使いました。
鼻呼吸が促されて、風邪などのウイルスに感染しにくくなったり、誤飲が防げたり指しゃぶりを防げたりとなかなかすぐれものですよ。
歯並びが悪くなるというのは検証されているわけではありません。実際歯科衛生士の方に聞いたところ、奥歯がはえ揃う3歳までにやめれば問題ないとのこと。娘も歯並びは悪くないし、私も使っていましたが褒められるほど歯並びがきれいです。
娘には退院後すぐに与えました。乳首を吸っている安心感からか、夜泣きはしなかったしぐずってもおしゃぶりでころっとご機嫌でした。
歯並びは指しゃぶりのほうが悪くなると聞きました。マグを取り上げて指しゃぶりしてしまうようなら、おしゃぶりを考えてもいいと思いますよ。
ただ、辞めさせるのは2週間ほど我慢と忍耐の日々が続きます。不安で寝つけずぐずったりしました。
でも2歳を過ぎていれば、言い聞かせることで必ずやめさせれると思います。
うちの場合は、動物園に行ったときに、おしゃぶりはキリンさんにあげようねといって、その日の晩から与えませんでした。泣くたびに、キリンさんにあげるって言ったでしょ?あげてもいいってゆったよね?と何度も言い聞かせました。
寝る前に本を読んだりしてごまかしたりもしました。
今は2歳半になり、おしゃぶりは赤ちゃんがする恥ずかしいものだと思っているらしく、赤ちゃんの頃の写真を見ては、おしゃぶりして恥ずかしいよ〜と顔を隠しています。
文章を読んでいる限りでは、歯が生えることによって歯茎がムズムズしているんじゃないかなとも思います。おしゃぶりでなくても、少し弾力のある歯固めでも十分な気もしますが…ただ赤ちゃんにもお気に入りというものがあるので、新しいもので満足するかどうか…
私は哺乳瓶で育った子は歯並びが悪いとか、おしゃぶりは歯並びが悪くなるとかいうのはあくまでも噂だと思っています。
あまり気にせず、お子さんが思うようにさせてあげるのもストレス発散になっていいと思いますよ。
私も何度検診でおしゃぶりやめろって言われたことか…でも私には私の考えがあるし、自分の信念で与えていたものなので何を言われても平気でした。
まわりの意見に流されて後悔したくないし、実際子供が欲しているものはそばにいるお母さんが一番わかっていると思います。一言で子供といっても十人十色なので、お子さんの様子を見て判断されるのが一番いいと思います。
kokorinさん、ありがとうございます。
おしゃぶりは、2歳くらいまでにやめさせるといいんですね・・・となると、1歳半で始めるのは、やはり遅いですね。
グズグズの時はお気に入りのマグをあげて、少しずつやめていけるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
たいきらさん、ありがとうございます。
うちの子は、結構こだわり(お気に入り)がありそうなので、たいきらさんの言うように、おしゃぶりを与えても気に入らない可能性がありますね。
昨日1歳半検診でマグをチュパチュパしていたら、なるべくとる方向で・・・と言われました。無理せず少しずつ離してみたいと思います。
ありがとうございました。
豆っこさん、ありがとうございます.
歯固めは前にお気に入りのものがあったのですが、歯が揃ってきたらやめた方がいいというようなことを聞き、与えるのをやめていました。久しぶりに出してみると、嬉しそうにガシガシかじっていました。おしゃぶりよりも、歯固めの方がよいかもしれませんね。
ありがとうございます。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close