ベビカム編集部
2010-05-07 11:08:11
【受賞者発表】わが家の自慢の収納アイデア写真
こんにちは。ベビカム編集部です。
2010年5月にスタートした、
ミサワホームとベビカム編集部の共同投稿企画、
「わが家の自慢の収納アイデア写真」、
おかげさまで、たくさんの方からステキな写真とコメントをお寄せいただきました。
投稿いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
「ル・クルーゼ ココット・ロンド 20cm オレンジ」
「Panasonic ホームベーカリー SD-BH103」
「QUOカード500円分」
を受賞された方々は、こちらでご紹介しています。
http://www.babycome.ne.jp/category/house/award/vol1.php
受賞者のみなさま、おめでとうございました!
簡単収納
どこにでも売ってあるカラーボックスを横に置き、増え続ける絵本を収納しています。
剣などのおもちゃを収納する時に、百均で買ってきた物に、要らなくなったショッピングバックなどを吊り下げ、その中にすっきり収納しています。
押入れの上だけ目隠し♪
押入れの下段部分におもちゃを収納しているのですが、
ふすまなので、こどもには開け閉めができない。
結果、常にふすまが開いている状態です。
押入れの上部には、大人のかばんや雑貨などを入れているので、
押入れあけっぱなしは見苦しい…。
そこで考えたのが、100円均一で購入したフック2つと突っ張り棒。
気持ちおしゃれに木製のピンチ、
そして使わなくなったレースカーテンを使って
押入れの上部だけを目隠ししています。
これなら、こどものお友達が来ても大丈夫です。
玄関は癒しのスペースにしてます!
【玄関はわが家の顔!!】だと思っているので、
必要最小限のものだけを置いています。
例えば、その日のお天気で必要か不要が決まるブランケットは丸めて、
簡易抱っこ紐は小さな袋に入れて、
玄関先のかごの中に見せる収納をしています。
見える収納は詰め込みすぎないところが、キレイにみせるポイントです。
そして靴棚の上部には子どもが生まれた時の写真を飾って、お花を生けています。
仕事で疲れて帰ってきたパパも、
この写真を見ると、「明日も頑張ろう!」っていう気持ちになってくれるみたいです。
お片付けの練習にも役立ちそうです
おもちゃはどんどん増えるばかり。
子供はまだお片付けが上手にできないので、毎日の片付けは大変。
そこで、種類別にざっくりと分けてかごに投げ込んでお片付けです。
かごはそのまま収納棚へしまいます。
使うときは遊びたいかごだけ出して遊びます。
この方法で、これからお片付けの練習にも役立ちそうです。
寝るときはお気に入りの電車のかごだけ大切に寝室に持っていき、
枕元においておきます。そうするとスムーズに寝付いてくれます。。
お手入れセットは、お部屋のインテリアに合わせて
籐の持ち運びができる大きめのかごにしました。
動き回る子供を捕まえて、部屋のどこでもお手入れOK。
終わった後は、子供の手の届かない棚の上に置いています。
子供仕様
我が家の子供たちの遊びは和室です
建売で買った家なので不必要なものもあり、その一つが床の間でした
子供が小さい内は壊れるような置物などは飾れないので、床の間としては使えないのが現状です
今年の4月からお兄ちゃんが幼稚園に入園しました
アイリスオオヤマで購入したこのチェストハンガーを空いていた床の間に入れたらピッタリ!
我が家では壷より収納!!
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close