ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おしえて!○○
> 流産の術後に血の塊と白い大きな繊維のような塊。何でしょう?
さな37
さな37
2010-04-25 10:14:59

流産の術後に血の塊と白い大きな繊維のような塊。何でしょう?

3日前、9週で心拍が停止しているとのことで
けいりゅう流産と診断され手術しました。
昨日、腹部が一時的にですが何度か激痛があり、
トイレに行ったら多量の出血と共に血の塊?とくっついて
白い繊維質のような塊が出てきました。

血の塊は棒のような形で5cmくらいあったと思います。胎盤?
その先に白い綿という風に表現した方がいいのかわかりませんが
ピンポン玉くらいの大きさはあるようなもので
ガーゼとか外から入れられたものではなく、
身体の中の一部というようなものが出てきました。
あまりにも大きかったので手術で赤ちゃん外に出し切れてなかった?
という疑問が出てきてしまいました。

激痛がまた来るのか?という恐怖と出てきたものが気になり、病院に電話しましたが
担当医は不在で他の医師よりの返答は取り除ききれなかったものだろうから
大丈夫だと思いますとのことでした。
出血はあるとは説明受けてたもののそんなに大きな物が出てくる可能性などは
聞いていなかったので怖くなってしまいました。

出てきたものをどうすることもできないのですが
赤ちゃんだったら申し訳ないと思いながらも手をあわせて流しました。
正直、かなりショックでした。
出てきてから子宮の収縮する痛みは多少ありますが激痛は無くなりました。
その激痛は子宮の収縮する痛みというより陣痛に近いものがあったように思います。
(一人出産しています)

流してしまって良かったのかとか出てきたものが何だったのか
気になって頭から離れません。
ネットで調べると確かに白い塊が出てきた等の書き込みを見ましたが
手術する前段階の方々でした。
手術というかただ流産を進行させただけの処置だったのではないか?
など疑問が出てきてしまいました。。

術前までボロボロに泣きましたがやっぱりまた授かりたいと
前向きになっていたところでまた突っかかってしまいました。。
すっきりしません。

同じような経験された方いらっしゃいませんか?

さな37
さな37
2010-04-27 11:52:42

ありがとうございました

少し時間が過ぎて気持ちも落ち着いてきました。
まだ目に焼きついていて離れませんが。。

豆っこさん
赤ちゃんはゼリー状なのですか。。
それだと出てきてもわかりにくいですね。
私の場合、赤ちゃんは2cmと言われました。
もしそのままで出てれば大きさ的にはわかるかもしれません。。
励ましていただき、ありがとうございます。

honey☆honeyさん
白い塊出たことがあったんですか。。
何なんでしょうね。血の塊みたいなものは胎盤かな?とも想像するのですが
白いものって。。やっぱり疑問です。
無理に器具で子宮を傷つけないで良かったといえばそうなのですが
もし赤ちゃんならわざわざ負担のかかる全身麻酔してまでの
手術は必要だったのか?とか考えてしまいます。。
まだ貧血ぽさも残っています。
流してしまったことにも申し訳ない気持ちがあります。
今週末に術後検診があるのできちんと聞いてみようと思います。

私も亡くなった子のことは一生忘れてはいけないと思っています。
今回のことで命の大切さを痛感しました。
幸せなことに私にも息子が一人います。
家族の為にも落ち込んでばかりもいられないと前向きに考えられるようになりました。
honey☆honeyさんも前向きになられているとのこと。お互い頑張りましょう。

honey☆honey
honey☆honey
2010-04-25 20:10:14

手術はないですが経験あります

私は昨年、7月に初期流産しました。

手術ではなく、自然流産でした。
病院では「もう多分だめだろう、自然に出てくるかもしれない」という診察で。
それから2日後でした。

その時の様子が、さな37さんが書かれている状況と
酷似していたので気になりました。
私も、ひどい腹痛があり、子供が二人いますので
陣痛とそっくりだと思いました。
痛くなる、ましになる、痛くなる・・・の繰り返しで
最後は本当の陣痛の如く痛かったです。

その後、血の塊と、白い袋のような塊が出ました。
大きさは鶏卵くらいより、もう少し大きかった記憶があります。

その後すぐに病院に行きまして、エコーで見てもらうと
赤ちゃんの姿(袋ですよね)が無くなっているとのことでしたので、きっとあれが赤ちゃんだったのではと思います。


その後はお腹が痛くなることはありませんでしたが、
数日、血の大きな塊が出ることは続きました。
病院でもそういう説明を受けていて、「ものすごくお腹が痛くなったりしたら、すぐ来て」と言われていましたが
そういう事もありませんでした。



病院で手術などの処置を行った場合、
エコーでお腹の中を見ていると思うんですよね。
なので、そういう間違いはないような気もするんですけど・・・


電話だけじゃなく、夜間でもすぐ病院に行った方がいいと私は思いましたがどうでしょうか。
本来なら、手術後、そういう事があるかもしれないなどと話しておくべきですよね、病院も。

納得のいく説明を受けられたらと願います。


本当に流産って辛いですよね。
お気持ちすごくわかります。
私は今でもまだ引きずっていて、赤ちゃんを見ると羨ましくなるし、今頃生まれていたのかなあなんて考えてしまいます。
でも忘れずにいることが、亡くなった赤ちゃんの供養にもなるのかなと前向きに思い出しています。

家族に支えてもらってくださいね。
早く体調が回復されますように。

豆っこ
豆っこ
2010-04-25 17:04:58

何かはわかりませんが・・・

同じく9週で流産の手術をうけた経験があります。

不謹慎だと思われる方もいらっしゃるかもしれないので、書くのにためらいましたが、亡くなってる赤ちゃんが女の子だったのか男の子だったのかが知りたくて、先生に聞いてみたところ、今の赤ちゃんの状態は、ゼリーのようなもので目に見えて身体の一部とか、ここがどこだとわかるものではないですよと言われました。

そういわれれば、その頃の赤ちゃんがそのまま出てきたとしても気づく大きさではないのでは?と思うのですが・・・

すみません、解決にならなくて・・・

術後の診察でお腹の中を見てもらったら、中が綺麗になってるかわかると思います。

今はお辛いと思いますが、どうか少しでも気持が回復されますように。



powerd by babycome