MIKEY
2010-04-19 13:10:37
二人目の安産祈願ってどうしましたか?
来月戌の日を迎えます。
安産祈願に行くべきか迷ってます。祈願された腹帯は決して安いものではないし、一人目が安産だった場合それを使うとよいと聞いたこともあります。
私の周りでは二人目の時は行っていないという人がほとんどだったし、腹帯以外で使いやすいものがたくさん出ている昨今、体にあったものを購入するほうがいいような気もしてどうしようか迷ってます。
でもとりあえず、お参りだけは行こうと考えてはいます。
腹帯ではなく、安産お守りを買おうかなって思うのですが、そんな感じでもよいのでしょうか?
二人目って、一人目のお下がりばっかりで特に何も準備しないうえに、安産祈願まで省いちゃって申し訳ないような気もするのですが…
皆さんは二人目の時どうしましたか?
コメントありがとうございます
行かれたという方が多くてビックリです。
私の周りにはいなかったので…でも大事な命ですから自然な流れなのかもしれませんね。
実は、私的には行かなくてもいい派なんです。
ただ、一般的に行かないってなると非常識なのかなってふと気になって。
義実家の近くに安産で有名なお寺があって、前回はそこに行ったのですが、義父が今回も行かないと!みたいなことを言っていたので行かないといけないのかな〜って(>_<)
旦那は、孫の顔見たいから来いってゆってるだけで、安産祈願は名目に過ぎないってゆってるんですが(実際義母も3人産んでますが、毎回行っていなかったみたいで…)、祈願しないってなるとやはり「え?」って思われるのかと思って…
お寺に御参りに行くこと自体はしたいと思ってます。でも祈祷までは…って思ったり…
所詮は自己満足なのでどっちでもいいのでしょうけど…
母は、別に祈祷したからといって安産で良い子が生まれるわけじゃない。妊娠中の親の気遣いのがよっぽど大事だっていってるくらいなので、たぶん非常識って程の事でもないような気もするんだけど…
実際腹帯以外に、安産札(陣痛が始まったらろうそくに火をつけて水に浮かべろ的なことが書いてあったのですが…)も頂きましたが結局使わず…罰あたりですよね…
初産が6時間と驚異的な安産だったので、前回の腹帯に愛着もあります。これを使ったほうが二人目も安産になりそうな気もしてるので…
祈祷しても腹帯をおなかにあてただけで、実際に巻かなかったという人も多いようですし、祈祷って本当に気持ちなんだなって…
私は結構気に入って巻いてたんですけど…
こういった事はやはり気持ち優先ですね。
気乗りしないのに祈祷しても、きっとご利益ないでしょうし、じぶんの判断でお守りだけ買ってこようと思います。ありがとうございました。
私は・・・・
二人とも同じ神社でご祈祷してもらいましたが、上の子の時は腹帯購入し
二人目は上の子の時に購入した腹帯を持参してご祈祷してもらいました。
ご祈祷だけでも結構な金額ですが、腹帯代だけでも節約しちゃいました。
私はしてません。
私は海外在住で、一人目からしてません。
「安産祈願」も腹帯も日本特有のもので、しないからと言って身体的に何かあるわけではありませんので、本当に気持ちの問題ですよね。
罪悪感があるのなら、むしろ二人目も一人目と同じにした方が気持ちがスッキリするのでは?
ちなみに私は次女で、姉のお下がりばかり。成人式の着物も姉のお下がりでしたが、私の希望でした。
親は悪いなと思うのでしょうが、私は新品よりお下がりのが嬉しかったです。
行きました☆
同じ氏神様の神社へお参り&祈願に行きました。
考え方次第だとは思いますが、
祈願は一人ひとりに…と思うので。
私の氏神様の神社では、複帯は買うものではなく、
祈願についてくるものなのですが、
どちらにしても使いません。。
それでも、気持ち的に行ってあげたいと思ったので
行きました。
気持ち的に行かれたいと思われたら行けばいいともいますし、
省略可!!と思われたら、行かれなくてもいいと思いますよ☆
私の場合ですが
二人とも同じ場所で安産祈願しました
自分にとっては2回目の出産ですが 子供は一人一人別なので その子が丈夫に産まれてきてくれれば良いなあと思ったので祈願しに行きました
腹帯も 上の子の時からガードルタイプでしたので下も同じものを購入しました
結局ガードルは着替えるので数枚買いました
どれが正しいのか私も判断つかないですけど・・
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close