妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
油に落とすとバーっと散らばるのは何がいけないのでしょうか?温度?具? どなたか上手にかきあげを揚げる方法知ってる方 教えていただけませんか?
書き上げの具は油に少しずつ重ねるように載せていきます。 そして、ポイントは箸で何箇所か穴をあけてあげること。 穴が開いたところが火が通り、さくさくになるはずです♪
わたしも、かき揚げは苦手・・・。 家族が、揚げ物はくどいと嫌がるので、あまりしないので、上達しないんですよ。 でも、この前、箸で寄せながら揚げてみたら、わりと上手くできました。 揚げ物は、火加減やころも加減が難しいです。
ラッキ〜さん、りかママさん、ありがとう!! クッキングシートとは目からウロコ(!?) でした。 先日はかきあげすべてをバラバラに分解させただけで終わってしまって自己嫌悪に。。。 再チャレンジしてみま〜す!!
おたまのようなものに具をいれた状態で油に入れて、少し固まるまで、箸でくずれないようにまとめながら揚げるといいようですよ。
こんにちは。 かき揚げの衣は、ふつうの天ぷらより若干粉を多めにした方がまとまりがいいです。 あと、具に粉を薄くまぶしておくといいです。 揚げ方についてですが、以前テレビで見て、私も試したことがある方法です。 具と衣を合わせたあと、適当な大きさに切ったクッキングシートの上にスプーンで適量のせ、シートごと油に落とします。 固まってきたらシートを取り出し(勝手に外れてきます)、裏返して残りの片面を揚げます。 あまり山盛りにしてしまうと中まで火が通らないので、薄めにのせるのがコツです。
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
我が家は。
書き上げの具は油に少しずつ重ねるように載せていきます。 そして、ポイントは箸で何箇所か穴をあけてあげること。 穴が開いたところが火が通り、さくさくになるはずです♪
アイデアですね
わたしも、かき揚げは苦手・・・。
家族が、揚げ物はくどいと嫌がるので、あまりしないので、上達しないんですよ。
でも、この前、箸で寄せながら揚げてみたら、わりと上手くできました。
揚げ物は、火加減やころも加減が難しいです。
ありがとうございます!
ラッキ〜さん、りかママさん、ありがとう!!
クッキングシートとは目からウロコ(!?)
でした。
先日はかきあげすべてをバラバラに分解させただけで終わってしまって自己嫌悪に。。。
再チャレンジしてみま〜す!!
テレビでみました
おたまのようなものに具をいれた状態で油に入れて、少し固まるまで、箸でくずれないようにまとめながら揚げるといいようですよ。
いくつかポイントを。
こんにちは。
かき揚げの衣は、ふつうの天ぷらより若干粉を多めにした方がまとまりがいいです。
あと、具に粉を薄くまぶしておくといいです。
揚げ方についてですが、以前テレビで見て、私も試したことがある方法です。
具と衣を合わせたあと、適当な大きさに切ったクッキングシートの上にスプーンで適量のせ、シートごと油に落とします。
固まってきたらシートを取り出し(勝手に外れてきます)、裏返して残りの片面を揚げます。
あまり山盛りにしてしまうと中まで火が通らないので、薄めにのせるのがコツです。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close