ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おしえて!○○
> お座りしないと離乳食始めちゃいけないの?
リトグリ♪
リトグリ♪
2010-03-30 16:21:44

お座りしないと離乳食始めちゃいけないの?

こんにちは♪昨日で5か月になった女の子のママです。
そろそろ離乳食を…と考え始めているのですが、教えていただきたいことがあります。

よく離乳食を始めるサイン(条件)として、食べ物に興味を示してよだれをたらす…と聞くのですが。

実は4カ月健診のときに離乳食指導があって、その時に「少しなら自分でお座りができる」というのもはいっていたのです。

初めてそんな話を聞いたのですが、あんまり気にしていませんでした。
ところが先日買い物に行ったベビー用品ショップに来ていたミルクメーカーの栄養士さんにも、「首が据わって、食べ物に興味を示していて、一人で少しの間お座りが出来るようになったら離乳食を始めてOKですよ」と言われました。

お座りができないと離乳食をはじめてはいけないのですか?
でもそうすると早くても離乳食を始めるの6〜7カ月になりませんか?
5か月の間に離乳食を始めた赤ちゃんはお座りがもう出来たってことですか?

みなさんどんなタイミングで離乳食を始めたのですか?

そもそも何でお座りが自分でできないと離乳食を始めてはいけないのか…理由を知っている方もいたら教えてください。

ちなみにうちの姫は2か月の頃に少しつばがでるようになったくらいでまだよだれはたれてきていません。
食べ物には興味があるかわかりませんが、あたし達が食べているときには一緒に椅子に座らせてみせています。そうするとじ〜っと見ていますが…よだれは出てこないしどうなんだろう?ってカンジです。
スプーンは今練習でミルクの前に湯ざましをあげて練習していますが、嫌がっていません。
こんな状況です。

長文になってしまいスミマセンが、よろしくお願いしますm(_ _)m

リトグリ♪
リトグリ♪
2010-04-09 15:58:47

大変失礼しました。

ふぢこちゃんさん
コメントありがとうございます。

ベテランママさんからしたら「何聞いてるの?」ってカンジですよね。初めての育児なので良く分からずすみません。

もちろん寝たまま食べる子なんていないし、ベビーチェアなどに座らせて食べさせるのは分かっていますが、それなのに一人でお座り出来ないと…というはなぜだろう?と思ったので質問してみただけだったのです。

どうもすみませんでした。

ふぢこちゃん
ふぢこちゃん
2010-04-08 14:23:30

そらそうさ

おすわりできないと、寝たままだと、食べ物が喉に詰まったら大変ですから・・・。

だから、おすわりができてからっていうんですよ(^^)

リトグリ♪
リトグリ♪
2010-04-02 20:58:26

ありがとうございます。

なかなか返事出来なくてスミマセン(>_<)

まず、ひとつ訂正させてください。
健診の時の資料には「支えられてお座りできたら」と書いてありました(^^;
でもミルクメーカーの栄養士さんは「一人で少しお座り出来たら」と間違えなく言っていたので…。
確かに「支えられて…」は他でも見たことがあったのですが、気になったので聞いてみたのです。

すぐに始めるつもりではなかったのですが、離乳食関係の資料とかには大抵最初が「5・6カ月から」という表示だったので、5カ月になったのでどうしようか考え始めていたのです。
意外とみなさんゆっくり始めているのですね(^-^)安心しました。
姫の様子を観察しながら始める時期を考えたいと思います♪

emaさん
コメントありがとうございました。
うちの母子手帳は最初は5・6カ月という表記になっていました。
焦らず姫のペースで楽しく食べられるようにしたいと思います♪

a-yan-rioさん
コメントありがとうございました。
始めて聞くとビックリしますよね?あたしもビックリでした。
まぁ食べるときは基本座ってですからね…それもあるとは思うのですが。
息子さん成長早いですね!うちの姫も4カ月になってすぐ寝返りしてビックリでしたけど、それ以上ですね☆

みお〜るさん
コメントありがとうございました。
一番は月齢なのですね。アレルギーとか、あと胃腸の発達とかって言いますよね…。
最初どんな反応をするのか…飲みこんでくれるかベ〜っとだされてしまうか、今から楽しみです♪

ノエミさん
コメントありがとうございました。
体重で7kg超えたらとかいう人もいるのですね!知りませんでした。
育児関係っていろいろな情報があるから、きちんと理解しないと大変ですよね(>_<)
成長もその子によって順番が多少変わったりするっていいますよね。6か月で伝い歩きはスゴイです!!

RieKoさん
コメントありがとうございました。
そうですね、お座り出来る頃にはそれなりに成長をしていますもんね。
そういう考え方をすれば納得かも(^-^)
楽しい離乳食になるようにしたいと思います♪

RieKo
RieKo
2010-03-31 19:25:12

何となく…わかるような気がします。。

たぶん、完璧に一人で座れなくても、
支えられて座れていれば大丈夫。ということだと思います。

5か月でもお座り出来る子って結構いましたよ☆
6〜7カ月になれば、かなりの子が座れると思います。

ただ、お座りできたら!!というよりは、
お座りできる時期になると、色々な面で成長しているので、
離乳食を与えるのに最適。だという感じだと思います。

今は、離乳食を早期に与えなくていいという考えが
広まっているので、保育園に預けたい!等の理由がなければ、6か月過ぎからで問題ないと思います。

ちなみに、我が子は5か月でお座りできていましたが、
離乳食は6か月半からはじめました。

ノエミ
ノエミ
2010-03-31 17:47:08

大丈夫だとおもいます^^

おすわり・・は目安だと思います。
ちょっと前には7キロになったら・・というのも聞いたことがあり、気になってこないだ保健師さんに聞いてみたところ「そんなこと言ってたころもありましたね〜でも6ヶ月になったら始めて大丈夫ですよ」とのことでした。
それにうちの上の子なんて6ヶ月すぐに伝い歩きを始めちゃったのに、おすわりできたのは8ヶ月になってからだったので、成長が早いのか遅いのかいまいち判断むずかしかったし^^;
お座り前でもそれなりに発達してれば始めて大丈夫だと思います!



powerd by babycome