ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 子供の服を旦那が買ってくる・・・
かすじる
かすじる
2010-03-28 00:02:53

子供の服を旦那が買ってくる・・・

 3歳の男の子と5ヶ月の女の子のママです。旦那がちょくちょく息子の服を買ってくるのですが、それがいやでたまりません。
 古着屋でどさっと5、6枚買ってきます。適当に買っているのか、サイズが小さかったりしますし、結局殆ど着なかったりするものもあって。たんすの肥やし状態。
 
 「安かったから買ってきたったで」
 「・・・」 

 今まで何度ももう買ってこないでと頼んでいるのに!
 昨日また買ってきました。古着屋は返品、交換は基本できません。 

 「・・・ほんまに、もう買ってこんとって。子供の服は私が管理するし」
 「お前センスないからな」

 私には、旦那の古着屋で子供服をどかっと買ってくるのがとにかくストレスなんです。
 旦那は自分の服はもちろん全て新品で、シャツはオーダーメイドで作ります。安月給のええもん買いで、自分以外には基本ケチな人です。
 祖父母から子供に何か買ってあげて、とよく百貨店の商品券をもらうのですが、その商品券で旦那は自分の高そうな靴を買っていました。
 別に古着が悪いわけではないのですが。私がこれほどいやがっているのに、買ってきてやったという態度・・・話が全く通じないようで、苦しくなるんです。ありがたいと思わないといけないんですかね?迷惑なんですけど・・・

美依菜
美依菜
2010-04-03 10:23:06

難しい

わかります。
うちもそういう事ありますよ。
特に赤ちゃん時代は安いからと、山のように何十着も古着で購入して汚れた時の着替え用にと買ってきたのですが、我が家は双子で結局お揃いでしか着せずゴミとなりましたね。
そして、少し大きくなってからは格好良い物を新品で大きいサイズを選んで買ってくるのですが、サイズが適合しても格好良いだけで子供が着やすい事とかは全く考えていないんですよね。
中にはとても高価な革ジャンとかジーンズもありますが、固いと言ってパパの買ってくれた物は着たがらず、ゴミの山です。

うちは別にリサイクルでも程度が良い(未使用、1〜2度使用したもの等)ブランド服であれば気にせず着せますね。
どうせ汚すし、直ぐに大きくなるので園服として考えて着せていますよ。







パコ
パコ
2010-03-30 11:17:25

どんなに良いことでも・・・

相手が嫌がってたらそれは良いことにはなりませんよね

私はまったくの偏見かもしれませんが 古着が嫌いです
誰が着たものかを分かっていても渋々なのに ましてや誰が着たか分からないものなんてもってのほかです

ご主人 ご自分のは新品なのに子供の分は古着って・・・
子供はどうせ汚すしとかすぐ着なくなるしで安くつくもの=古着って発想なのかもしれませんが・・私から見たら多少悪意を感じます(笑)意地悪してんの?と冗談で言ってしまいそう・・
それぐらい古着が嫌いなので・・・
うちは旦那も古着が一切ダメなので言いやすい環境なのかもしれませんが 人が着たものって何か「念」を感じて気味が悪いんですよね・・・大体それを言うと我が家の場合は「そうやんな」と納得の対象になりますが

難しいですね 良いことしてるぅ!って思ってる人に「止めて」って言うの・・・
ご主人が買ってくれた服 まったく使いものになりませんとアピールするか(捨てる)またリサイクルに回せて役に立ったとアピールするか(オークションにでも売って小銭稼ぐ)などにすれば ご主人をどうにかしようと考えるより楽かもしれません・・・ね

MIKEY
MIKEY
2010-03-29 14:48:55

私なら…

言うだけでなく、目の前でゴミ箱に捨てますね。絶対に着せません。
自分のしていることが無駄だと認識させないと、やめさせるのは難しいかと…
うちも、旦那は地味派で、私はデコ派と、趣味が全く違います。買い物に行っても絶対違うものを選びます。結局私が気に入った物を買いますが…

だって、その服を着せて連れて歩くのは私。一緒に買い物行くときの気分が全然違ってくるので…かわいくオシャレするとテンションあがることってありますよね。

今は男の子といえど凝った服やかっこいいものが色々あって、昔ほど着せがいがないってことはないし、やはり自分で選びたいですよね。

文章からしてお金の管理が旦那様のような感じがしたのですが…金券を勝手に使うとか…
無駄遣いができないよう、お金の管理を任せてもらうのが一番だとは思いますが…それは難しいのでしょうか…

これからますますお金がかかってくると思うんです。旦那様の物ばかり自由に買ってばかりはいられないと思います。
お金の管理について話し合えば、無駄な古着を買ってくるのも回避できるのではないでしょうか?

Hamakong
Hamakong
2010-03-29 10:21:11

せめてサイズは…

正直ありがた迷惑ですね(苦笑)

せめてサイズは合わせてくれないと安いからって着れなかったら新品1枚買えちゃいますもんね。

うちもたまに旦那とセンスが合わず私の買ってきた服を

「何それ!ダサっ!そんなん着とるやつ一緒に出かけん」とまで言われます・・・。

なのでパパが遊んでくれる日はパパのお気に入りの服着て出かけさせます。するとたくさん遊んでくれるので。

しかし子供に関心のあるいいパパじゃないですか♪

なのでまずはサイズだけでも見て買ってくれとお願いしてみてわ?

それか一緒に買い物行くとか。

で、旦那さんが1人で買ってきたら着れないのは見てすぐ”パパの見てる前で”

「はい。これ小さい!着れない。」と分けてみたりとか…。

旦那さんの怒らない程度に。

で、上は何センチで下は何センチで靴下は何センチででもゴムのは何センチのでも履けてこーゆータイプのは着にくいからどーとか裾が長いとあーとか毎回細々言ってあげればそのうち旦那さんも分からなくなって一緒に行ってしか買えなくなると思いますよv

センスが合わないのはお互いゆずりあってるふりして、ママはサイズや機能性について意見すればパパは勝てないと思いますよ。



powerd by babycome