milk♪
2010-03-24 09:10:33
尾てい骨の痛み
今日で10Wに突入のmilkです。
1週間前から時々尾てい骨に痛みを感じて様子を見ていました。
そしたら昨日、くしゃみをするとひびいたり、腰を曲げたりしゃがんだり、歩く、椅子から立つ時など鈍い痛みを感じるようになりました。
激痛ではなく「イテテテ。。」という感じです。
昨日は今までになく痛みを多く感じ、夜仰向けで寝ていると尾てい骨が当たって痛いという感じもありました。
あまりひどくなると立ったり歩いたりできなくなる話も聞いたことがあります。
ネットで調べてみたところ、どうやら骨盤の歪みが原因のようなのですが。。
検診までにはまだ時間があるのですが、もう少し様子をみてこれ以上ひどくなるようなら病院に電話をいれてみようと思っています。
妊娠初期からこの症状なのでこれから先や出産の時の痛みに影響するのではと心配です。
初期にこのような症状になった方いらっしゃいますか?
経験談等お聞かせ頂けたらありがたいです。
こんにちわ
始めまして 9カ月になる男の子のママ
みみみこと申します。
私も妊娠中(去年の今頃) 尾骨に痛みありました!!
椅子に座るときは 正座して過ごしてました(笑)
通勤時間も結構大変だった事を思い出します。
私の場合ですが
お腹が大きくなるにつれ
どんどんと痛みが頻繁になっていきました。
(座位からの立ち上がり時のほかにもチョイチョイ)
激痛ではなかってですが・・・。
先生に相談しても、
「う〜〜ん、そうですか(笑)」
で 終わってしまいましたが 心配しなくて
いいんだ と思いそのまま過ごしていました。
私の場合だけかもしれませんが・・・
産後・・・・可成、どえらく、、
恥骨が 痛かったです。
(尾てい骨の痛みと関係あるのかな)
産後は 骨盤周りにしかっりときつめに
コルセットなり固定をお勧めします★
ありがとうございます!
03さんコメントありがとうございます!
初期の時期から尾てい骨が痛むなんて珍しいのかな?ってちょっと心配してたんです。
まあ、早い時期からですから珍しい症状なのでしょうが、同じような方からコメント頂けたことはホントに嬉しいっ!!
03さんのコメント読んで私も思い当たる点があります。
骨盤も歪んでいるかな〜と思ってはいるのですが、運動不足はかなり当てはまる点!!
仕事には出ているもののやはり動きがスローペースで家にいるときは家事もほぼ放棄状態(><)
体力が低下しているのを凄く感じています(;_;)
激痛ではないにしろ立ったり歩き始めは痛くて。。。
受付業務のためしょっちゅう立ったり座ったりで今かなり苦痛です。
先日傾斜のある公園を数分散歩しただけで翌日ひざ裏が筋肉痛に。。。かなりショックでした(TT)
つわりが落ち着いたら私もウォーキングやヨガをやりたいと思っているのですが、今つわりで何もする気になれないのと、そのせいで怠け癖がついたような気もして。。。なんかこの先不安です。
でも、お腹のベビの成長を楽しみにしながら私も前向きに頑張ります!
ありがとうございました。
03さんもお身体お大事にしてくださいね(^^)
同じでした!
私はいま22週ですが、同じように初期に尾てい骨が痛くなり始めました。
立ったり座ったり早歩きをしても痛くて、寝返りも起きちゃうくらい痛かったです。。
お医者さんにも「妊娠の腰痛にしては早すぎるかなぁ、あんまり痛いんなら薬出すけど。」って言われて薬もイヤだしどうしたもんかと思っていました。
私も歪みが原因だと思い、友人にトコちゃんベルトを借りたりヨガをやったりしましたが、私の場合あまり病状は変わらず、あきらめました!
これは私なりの考えですが、その頃私はつわりが残っててほとんど外を歩いたり、お散歩したりと運動をしていませんでした。家からも出ていなかったので足腰もかなり弱っていたと思います。
今は、お散歩したり出掛けられるようになってから少しずつ良くなりました。(まだ完治はしてないかな。)
体重増加が心配なのと、足腰を強くするために少しずつ歩いています!
これからもっと良くなるといいな〜って思っています。
ヨガで習ったのですが横座り(女座り?)を避けて、あぐらや正座をするようにしています。(座布団やクッションなどでお尻の部分を少し高くすると楽ですよ)
立ったり座ったりは尾てい骨がズキッとしやすいから、ゆっくり動いてね!
お互いがんばりましょう!
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形