男女の性別、夢って当たりますか?
私は第2子妊娠中なのですが、これまでに女の子が産まれる夢を5回も、見過ぎっていうくらいに見ました(笑)
上の子は男の子なんですが、最初は女の子が欲しいと思っていて、旦那も私も女の子だと何故か信じていたのですが(笑)ある日1度だけ男の子が産まれる夢を見て、結果産まれてきたのは男の子でした。
思い込み過ぎたせいか、息子は女顔です(笑)
だから今回も、こんなに数見ているし、当たって女の子が産まれてくるのかなあなんて思ったりして…☆
ちなみに性別はどちらでも!今度は娘が欲しい気持ちもあるし、上の子とは年子になるので、せっかくだから男の子年子を育ててみたい!なんて思いもあったり。
息子バージョンと娘バージョン、どちらのパターンも毎日妄想してはうきうきしています(笑)私の通っている病院はつい最近から性別を教えてくれない方針になってしまったので、産まれるまでのお楽しみなので、余計に。
エコーでは素人目で判断する自信がありません。実際息子のときも女の子に見えると思っていたら男の子だったので(笑)
まあこういうのって信憑性があるわけではなく、確率だって2分の1だし…とはわかっているんですが、みなさんの予知夢エピソードがあったら是非お聞きしてみたいなあと思いました☆
ちなみに私が上の子の臨月の頃、もう性別は男の子だとわかっている状態で、まだ見ぬ息子(顔は覚えていませんが)が夢に出てきてくれたことがあります。
その頃の私は、もうじき親になるという嬉しさよりも不安や責任感に押しつぶされそうになっていて、夜眠るときになると涙が出てきてしまうような、とても不安定な状態でした。
でもその夢は、まだ赤ちゃんな息子を抱きしめたりおっぱいをあげたりしている夢で…息子がとてもあたたかく、本当に幸せな気持ちになる夢でした。その夢を見てから、不安やマイナスな気持ちが一切消えたんです。
なんて親孝行な息子なんだろう…と本当に感謝しました。子どもって神秘ですよね〜☆
…あれ、思い出したら、また息子がいっそう愛しくなってきちゃいました(笑)
そうなんですか!
まうみ♪さん
花束のお話は初めて聞きましたー!
知らなかったです。でもメルヘンで素敵だなあ☆
ジャッキー・チェンみたいな大物に花束もらえたなんて、きっと息子さんは逞しく成長するでしょうね☆
コメントありがとうございました!
私は最近赤ちゃんの夢見なくなってしまったなあ…。
当たってたのかなぁ?という感じですが。
夢ではジャッキー・チェンに花束をもらいました。
韓国だと花をもらうと女の子だと言うそうで、女の子の名前を考えていましたが。
後日、義母より花束だと男の子なのよ。だそうです。
実際、生まれたのは息子でした。
旦那は娘にパパー♪と呼ばれたいと言っていましたが。。
でも元気に生まれてくれたのでいいんです!!
2人目は女の子頑張ろうね。と言っています(~_~;)
変な確信…うちもでした(笑)
こあらーさん
コメントありがとうございます☆
変な確信ってどこからくるんでしょうね(笑)うちはたぶん希望も入ってたせいかなあ(^^;)
男性シンボル(笑)俺は男だ〜って主張ですね。可愛いなあ☆
外れましたー!
夫が夢で娘の手を引いてたって。
私は子供の夢は見ていないのですが、何となく感覚から「女の子」だと確信してました。
で、昨日のエコーで性別がバッチリハッキリ解ったのですが、「男の子」でしたー!
どちらでも本当に良かったのですが、変な確信が二人ともあったので、全く予想が外れてビックリでした。
お腹の"男の子"はそれを感じてたのか、これ見よがしに足を広げて「男性シンボル」を見せつけてました。
はいはい、父と母が悪かったです。
どっちですかねぇ(笑)
チワワン123さん
コメントありがとうございます☆
まさに長男を妊娠していたときの私と一緒です(笑)女の子洗脳してしまったせいか(しかもうちでは夫婦そろって女の子だと思い込んでいたので2倍!)すっかり女顔な男の子が産まれてきちゃいましたから〜。
顔だけならず結構女々しくて…今だけかな?
声と食いっぷりは男の子なんですが(笑)
ロマンチストな男の子だったらきっと素敵ですよ!ママの誕生日にお花くれたりするかも☆
胎動元気いっぱいなんですね!確かに男の子は激しいって聞きますもんね!
でもお母さんのおなかの厚み??にもよるとか?聞いたことありますよ。
4月出産予定なんですね。元気な赤ちゃんが無事に産まれますよう祈っています!
性別の報告、楽しみに待ってます☆
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close