ちびSUN
ちびSUN
2010-03-17 10:24:58

不安。。。

後ひと月もすれば出産予定の妊婦です。
先月まで仕事をしてました。

愚痴というか不安で…

今まで仕事をしてたので嫁ぎ先での知り合いはいません。
話し相手は、お義母さんと旦那さんのみ

実家へは片道2時間かかり
なかなか一人で帰るのもしんどい状態

ストレスなのか妊婦だからか
思わず涙がでてきます。
夜も寝付けない日が何日も…

それなのに、旦那さん毎週末飲みに…
先週も行って帰って来たの日付変わってたし
でも今週も行くらしいし

上司が変わって仕事が大変なのもわかるけど
もう少し私にも気を使って欲しいと思います。

お義母さんはそのことに対してなんも言いはれへんし

昨日も結局泣き疲れて寝たかんじ…
だからか朝寝坊して、お義母さんと気まずいし

この不安どうしたらなくなるんだろう…

ちびSUN
ちびSUN
2010-03-22 11:34:55

かめりんごさんへ

コメントありがとうございます♪

赤ちゃん産まれたらこんな考える余裕もなくなるものなんですかネ〜

まだ?不安はありますが
まずはこの子に会えるのを一番に考えて毎日をなんとか過ごしていこうと思います。

かめりんご
かめりんご
2010-03-20 00:13:13

大丈夫ですよ!

不安なお気持ちわかります。

お仕事を辞めて、ひとりになってしまったような気がしておられるんですね。
私は、切迫流産のために入院したのを機に仕事を急にやめることになり、退院してからも自宅安静で家にひとりきりの日々でした。主人は遅くまで仕事をして疲れて帰ってくるので、話し相手がやっと帰ってきた、と思って話すのに、寝せてくれ、と言われ悲しい思いをたくさんした妊婦生活でした。

でも、大丈夫です。
生まれてくるお子様が不安を解決してくれますよ!
子どもが生まれてからは、毎日お世話でいそがしいし、主人も自分の子が一日どう過ごしていたか気になるようで、夜遅くても話を聞いてくれるようになりました。
そして、なにより、子どもができると保健師さんの訪問があったり、児童館や保健センターに行くことも増えて、そこで会ったママさんたちと知り合いになったり…人と接する機会がふえました。

今は、旦那様やお義母様に理解してもらえないこと、悲しいですよね。
妊婦というのは、想像しているより大変ですし、あとひと月ならお腹も重いし、体も痛くなるところもでてきたり、出産への不安とか、いろいろあって…大変でしょう。
旦那様やお義母様は、きっとまだわからないんだと思います。
うちの息子は今1歳4ヶ月ですが、主人はやっとパパらしくなってきた、という感じです。
女性は子どもを宿したときから母になれるけど、男性は生まれてこないと父になる実感がわかないそうです。お義母様は母にはなったけど、おばあちゃんになるとまた実感がわいてくるのかもしれません。
妊婦によけいな心配をさせるなんて、と思いますが(私はよく友達に言われました)今は、この時期だけとわりきって、吹っ切ってみたほうがいいと思います。

もう少しでお腹の赤ちゃんに会えますね!楽しみですね!
残りわずかな妊婦生活です。不安が少しでも取り除かれて、無事な出産でありますよう心からお祈りしています。頑張って!!



powerd by babycome