ばいばいきん
2010-03-02 13:50:45
手のひらの湿疹
1歳5ヶ月の男の子です。
2週間くらい前にウィルス性の胃腸炎になりました。
その時に指の間に少しブツブツ出来ていたんですが、病院では「気にしなくて大丈夫」ってことでした。
そのあと体調がよくなっても湿疹はそのままで、手のひら全体に広がっています。
アルコールの除菌ジェルを2回くらい使って、そのあとから広がったような気がしたので、すぐ使うのをやめました。
1週間以上使ってないのによくなりません。
かゆいみたいで、夜中に手をかきながら泣くんです。
病院に行こうかどうしようか悩んでいます。
ちなみに、食事は手づかみです。
ありがとう
みなさん、アドバイスありがとうございます。
あのあと、風邪をひいて小児科に行ったので診てもらったら、手づかみ食べのせいだろうということで、かゆみ止めを処方してもらい、清潔にするようにしていたら治りました。
4月から保育園に通うので、アレルギーがあったら・・・といろいろ考えましたが、大丈夫だったので安心しました。
あとは、いつになったら夜まとめて寝てくれるのかしら・・・未だに新生児並みの睡眠(泣)
お兄ちゃんは手のかからない子でよく寝てくれて夜泣きもなかったので、今途方に暮れています・・・
こんにちわ
もうすぐ4歳と1歳半の姉妹のママです。
うちの長女がちょうど1歳ちょっとの時に、手のひら(指の間)に赤い湿疹ができました。
本人も痒そうで病院に行くと
「離乳食の手づかみ食べのあとで、充分によこれが取れなかったものでできた湿疹」ということでした。
少し残っても、子供の体温や汗でこもりやすくなってるみたいで荒れちゃったみたいです。
ちなみに、うちの場合は厳密に言うと『バナナの酵素』が原因でした。
バナナは酵素が強く、手で直接つかんだらすぐに洗わないと、強い酵素に負けてしまうらしいです。
その他、酵素の強いものを手づかみしたのが原因かもしれませんね。
でもとにかく、病院に行くのが一番だと思います。
もう治まりましたか?
良くなるといいですね☆
病院言行った方がいいと思います〜
引っ掻いたところから、バイ菌が入って化膿するなど悪化したら大変ですし(>_<)
特に手づかみで食べているなら、なおさらお早めに受診した方がいいと思います。
余談ですが、私も、くれはさんのお子さんと同じく、アルコール消毒系のもので、かゆいブツブツができました。
注射のためのアルコール脱脂綿でさえも、腕にブツブツが…。
(出産直後で身体が弱っていたころだけですが)
アルコール消毒って万能じゃないんだと、初めて知りました!
見ていられないくらい痛そうでした
同じような感じでした。
小さな手は皮がめくれて、血が出ていました。
最初は小児科に行ってロコイド+ワセリンを処方されました。暫くしても治らないので、皮膚科に行きました。
皮膚科の先生にどうしてこうなったのかを教えられました。
子供が小さいうちは「殺菌作用のあるハンドソープ」や「アルコール消毒」はやらないほうがいいそうです。
早速それを実行し、皮膚科で処方されたロコイドとアズノールを塗りつづけたら2週間くらいでよくなりました。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!