しょっちママ-36
2010-02-19 10:27:30
集中プロパンガスの料金
こんにちは。
我が家は只今、集中プロパンガスのところに住んでいます。
キッチンのガスとお風呂を沸かすのはプロパンガスなのですが、暖房については灯油で行っています。
そこで、質問です。
今度、引越し所が集中プロパンガスで、キッチンは勿論、お風呂・暖房も全てプロパンになります。
こちら、北海道ですので暖房は1月2月は凄く料金がかかります。
今までの状況では、夏のガス代は7000〜8000円程度。
冬になると、ガス代が1万位になり、+灯油代で月1〜1.5万円くらいです。
となると、今度の引越し先で、夏場は良いとしても冬は恐ろしい状態になりそうで・・・。
地方にもよるかと思いますが、キッチン+お風呂+暖房が全てプロパンガスの方、今時期どれ位かかりますか?
また、もし節約方法などありましたら、教えて下さい。
コメントありがとうございます。
実は、我が家もお茶碗を洗う時は、ゴム手袋をはいて、ガス代は節約しています。
冬場は、ストーブが煙突式の灯油なので、ストーブ上にやかんなどを載せているため、油物等はそのお湯を使って、すすぎは水と言う感じです。
ただ、ストーブがプロパンガスって事がなかったので、冬はどれくらいなのかな?ととても不安になりました。
参考になるコメント有難うございました。
うちは違いますが・・・・。
あまり役にたたないと思いますが
良かったら読んでください。
旦那のいとこが 旭川にいます。
アパートが プロパンと言ってました。
いくらくらい払ってるかは 聞かなかったのですが
茶碗を洗うときは 冬でもゴム手をはいて水で洗ってるといってましたよ。
お湯を使ったら 恐ろしいと・・・・・。
まぁ 母子家庭で子供2人抱えてだから 収入面で条件はかわりますけどね。
ちなみに私は 音更でアパート生活ですが
ストーブが灯油で ガス台は帯広ガスで あとは全部電気です。電気温水器が よくわからないけど大きいほうが設置されてます。だから お風呂が追い炊きできないんです。
それで 水道・電気代は一ヶ月 7〜8千円です。
ガス代は 2千円ですよ。電気代は 夏場は千円くらい安くなります。
灯油も アパートの二階で電気温水器が ほわぁんと暖かいから 今日もストーブを消してるので 一ヶ月 5千円ですね。