スコティ
2010-02-16 19:01:18
9ヶ月〜逆子の胎動
こんにちわ。34週の初マタです。先日検診で逆子と診察されまた。検診の度に逆子と正常位置を繰り返してる赤ちゃんなので、体操もやめたり再開したりです。
一番最近の検診で逆子と言われてからは体操を再開して、ここ数日は胎動がおへその上辺りで感じるので治ったのかなぁ・・?と思ってるのですが、ここ数日膀胱付近にキックかパンチが入るみたいで時折刺すような激痛が走ります。以前に逆子が治った時は明らかに回ったのが分かったのですが、今度はさっぱりわからずで・・。
9ヶ月〜臨月の方の通常の胎動でも膀胱付近にキックやパンチが入って痛いことはあるんでしょうか?
また、この時期の逆子の胎動は下腹部中心に感じるものでしょうか?グルグル回る赤ちゃんみたいなので再度逆子になったり戻ったりを繰り返しそうだなぁーと思ってまして、今後の参考に教えていただければなーと思います。よろしくお願いします。
お二人ともありがとうございました!
お二人のお話が私の状況と本当に似てるので驚きました。なかなか知り合いのママさんにきいても、分からないと言った答えでしたので・・・。
今日、検診に行ってきたら逆子が治ってました!でも、待合室にいる間からずっと膀胱がいたくって、しゃっくり胎動も胃の下にあるしダメだろな・・・と諦めていたんですが。うーんさっぱり分からないもんです・・。胎動もあちこちで感じるので判断に困ります。膀胱付近は相変わらず激痛が走りますし、そのくせ胃の辺りもドスドスです。やっぱり頭でグリグリしてるんでしょうかねー。外を歩いていて、突然激痛が走ると変なとこ押さえちゃって恥ずかしいです><
とりあえず今回は治ったみたいなので、もう回らないように腹帯でしっかり固定して下半身をあっためて・・・あとは祈るだけです。
ありがとうございました!
私も・・・。
9カ月に入ってから1週間おきに逆子と正常位置?とを繰り返している赤ちゃんがお腹の中にいます。
現在34週。(3月27日が予定日)
34週に入りすぐの健診では戻っていました。
つい数日前のことです!
31週と33週の時に逆子の状態で、32週の時は戻っていたので、戻っていたと思われる期間は逆子体操は中断していました。
31週→32週で戻った時は、なんとなくぐるりと回ったのがわかったような気がしていました。
33週→34週でなおった時は正直わかりませんでした。
今回、戻っていないと思っていたのは、スコティさんと同じように、胃の辺りでも胎動を感じると同時に、急に下腹部にさすような動きを感じるようになっていたからです。
赤ちゃんの頭は思ったよりも小さく、めいっぱい動いても足なのかなんなのかわからなかったんだと思います。
お腹の上から触ると、かたい部分があり、そこがなんとなく頭なのかなとわかるときもありましたよ。
怖くなければ、お腹を結構大胆に触って確認してみてください!
片方に赤ちゃんを寄せるような感じで支えながら、もう片方の手で探るとわかりやすいです。
おへそと胃の間に胎動を感じるなら、なおってる可能性も高いと思います。
もうこの時期だと、子宮の形も縦長になってきており、横になることはほぼ不可能のようなので、どんな状態にしろ縦に入っているものと思われます。
でも、何度もぐるぐるしている赤ちゃんだと、なんだか判断に困りますよね。
逆子体操をしていいのか迷うようなら、病院で確認してもらうと安心かもしれません。
私は自信がなくて結局健診の前日までしっかり逆子体操しましたが・・・。
私も毎週一喜一憂していたので、思わずコメントしちゃいました。
早く安心できますように!
逆子
私は去年出産しましたが スコテイさんのお話が気になって コメントしました。
私も子供生まれるまで逆子だったり 横向いたりでゴロゴロ動く子でした 病院には「生まれる時には勝手に治るから」と言われて半信半疑でしたが 本当に生まれる時には 頭が下にありました。
逆子がなおってからも 膀胱を蹴られて痛い時があってので また逆子かな?と思ったりしましたが 頭は下にあったので 膀胱あたりを何があたっていたのはわかりませんが 痛い時がおるのは確かです。(痛い時に逆子で検診の時逆子じやなかっただけかもしれませんが・・・笑)
あれは痛いんですよねー。痛い上にトイレは近いし大変ですが かわいい赤ちゃんに出会える為に頑張って下さい。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!