ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
家計簿相談
> 経済的理由で2人目欲しがらない夫
☆☆まーこ☆☆
☆☆まーこ☆☆
2010-02-09 19:00:00

経済的理由で2人目欲しがらない夫

私33歳、夫39歳で、2歳2ヶ月の男の子がいます。1年以上前から2人目が欲しいと旦那を説得していますが、経済的に厳しいということで、ずっと反対されています。

夫は、手取り27万円、ボーナスなし、家のローン7万です。私は、節約次第で2人の子供を育てていける金額だと思うのですが、実際、手取り27万円だと2人目は厳しいでしょうか?

私が子供を預けて働きに出られればいいのですが、体があまりじょうぶでないため独身時代に仕事で体を崩し会社を辞めることになってしまったこともあり、子供が小さいうちは育児と仕事の両立は難しいと思っています。子供が大きくなったらパートはするつもりです。
アドバイスお願いします。

まあ2009
まあ2009
2010-04-04 11:25:43

パートナー次第かな?

住居代引いて20万ならなんとかなりそうだけど、旦那さんのお小遣いどれくらいかな?
うちは旦那がお子ちゃまで三男誕生2か月で毎日小銭で小遣いを渡す羽目になり(1か月1.5万)三男が5カ月目で離婚メールが届いたので「市営は独り身無理よ、親権あげないよ」と追い出しました。来週公正証書交わして離婚します。
子供第一と協力してくれる子煩悩パパなら大丈夫だけど、甘えん坊パパなら熟考した方がいいかも?
ちなみにうちは17〜18万と私が3万くらいで旦那の小遣いは1.5万更にちょこちょこ請求されてました。住居は2万車庫共営費含む。子供は3人(5,3,0歳)おねしょ対策のおむつ代含めオムツおしりふきミルクだけで雑費2万はかかってるかな?

チワワン123
チワワン123
2010-04-03 19:34:51

過去の病気が気になります。

まーこさん、みなさんこんにちは。

みなさんがおっしゃるとおり、手取りで27万もあれば
まとまった収入のボーナスがないのは痛いですが
もう一人お子さんができてもやっていけると思います。
それにお金がなくても子供は育つ、とゆうのも
みなさんのおっしゃるとおりだと思います。

ですが、私の幼少期と重ねて申し訳ないんですが
まーこさんの体が心配です。
会社を退職する程の病気をされたんですよね?
私の母は臓器関係の病気で亡くなりました。
子供が3人もいて、自分のことは後回しだったようです。
母は専業主婦で、当時マイホームを購入してすぐくらいの
出来事だったようで、経済的な面でも我慢したのかも
知れません。
ですが、亡くなってしまっては意味がありません。
ご主人もまーこさんの万が一のことを考えているかも
知れません。
はっきりいって、父子家庭でお金には不自由は
しませんでした。
が、こんなことを言ってはなんですが、
好き好んでこの家に産まれたんじゃない!と
何度も何度も恨みました。
子供にとってはお金より絶対、母親が必要です。
もちろん、父親も必要ですが子供にとって母親は太陽で
家にいてくれるだけで安心します。
お子さんや自身が次の子供を望んでもご自身の体のことを
中心に今後のことを考えるべきだと思います。
今手取り27万あってもリーマンのこともあり
将来どおなっているか、ご主人は心配なのかも知れません。
不安にさせるような内容で、申し訳ありません。
が、最悪のケース、そういったことも誰の身にも降りかかる
ことを忘れてほしくないんです。
まずは、以前の病気が完治していること。
完治していないなら定期的な検査や健診を必ず受けること。
この辺りをご主人と話し合って、安心させてから
もう一度相談されてみてはいかがですが?

私も今現在臨月で、最低2人はほしいです。
我が家の収入は月16万弱+ボーナスあり、と皆さんの中では
最低ランクだと思います。
なので、まずは一人目を・・・
後は私の体調と日本経済任せです。
とにかく自分の子供には絶対、あんな悲惨な幼少期は
過ごさせたくありません。
1人いると、やはり2人目はほしいですよね!
ですが、今の幸せをまずは大事にしませんか?
今は医学も発達してます。
大丈夫だと思いますが、最悪のことも考えて
ご主人ともう一度相談してみてください。
もしかしたら、今がダメなだけで数年後なら・・・と
ゆうこともありますし。

なんだか暗ーーい話でスミマセン。

ALISA
ALISA
2010-02-11 13:35:15

全然大丈夫だと思います!!

はじめましてこんにちは!とても気になったのでコメントさせてください!

手取りがそれだけあるなら、奥様が当分は専業主婦でも2人くらい大丈夫ですよ!!
と、まだ1人目の私が言うのは説得力が無いのですが・・・
私の両親自身も10代での妊娠出産の人達なのでお金はとっても苦労した人達ですが(今もですが;)ちゃんと私も妹も社会人としてやってます♪
貧乏でも妹がいて自分は幸せだったので、経済的理由で下の子をつくらないと聞くと「子どもはお金かけずに育つよ!!」と訴えたくなります。ちなみに両親はハッキリ言って年収300万どころか250あったかどうかも定かではない経済状況な人達でした・・・たぶん私が10歳くらいまで。

学費や結婚資金まできちんと出すのが親のつとめ!ってかたくなになって、だから子どもは1人だけっていう考えの方もいますが、いろいろな制度を使えばお金がなくても資格を取ったり大学に行ったりできますよ!
ちなみに私は保育士の専門学校へ、妹も4年制大学へ、それぞれ教育ローンを組んで、卒業後自分たちで返済しています。結婚資金も自分で貯めて工夫して両親の負担に一切ならないように挙げました☆
ただ私の母は節約が上手ですし、制度や保険、申請で得することなどとても詳しいです。すごく勉強したんだと思います。そういう勉強も必要かもしれません。
でも、子どもとお金を結びつけて考えてしまうのはたぶん小さいうちの一瞬だと思います。長い目で見て本当に無理なのかどうかご主人と紙に書いてプランニングすると良いのではないでしょうか??

それに実際、27万円で毎月家に7万で残りが20万。
ローンってことは持ち家ですよね。ということはマイホーム資金を貯めなくてはならないわけじゃないですし、住まいには困らないはずです。
まーこさんのお住まいがどこかわかりませんが、節約すれば親子3人でも月10万で暮らせると思います。そうすれば10万円は貯金等にできるのではないでしょうか。
私は東京都多摩地区の在住で、家賃と車さえなければ月8万で暮らせる感じです♪
まーこさんも、お子さんの手が離れたらパートに出る気持ちもあるわけですから私には何も問題が無い様に思います。

7割の家の年収が300万以下という地域で児童相談員として仕事をしていたとき、それでも皆さん4人5人と子どもがいて、その中の1人の方が言ってました。
「子どもにお金をかけようと思えばいくらでもかけられるけど、本当はお金なんてまったく必要ないのよ。かけてあげるのは愛情だけで充分!家族が多いだけ愛情も多いってことで」
と笑っていたお母さんがいました。
そういうことなんだと私は納得しました。

まーこさんとご主人のお二人がずっと先の将来まで納得のいく形になるように応援しています*
ひどい長文で失礼しました!!

☆☆まーこ☆☆
☆☆まーこ☆☆
2010-02-11 13:20:12

OKもらえました!

また、旦那を説得してみました。1年以上かかりましたが、やっとOKしてくれました。
みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。
旦那をどう説得すればわからなくなっていたので、本当に感謝です。

ゆでたまちゃん
ゆでたまちゃん
2010-02-10 19:03:32

追記〜親の経験がとても役立ちます

まーこさんと旦那様は何人兄弟ですか??

私は3人兄弟です。
ちなみに私も3人子供が欲しいです。

母の話を聞いているので、3人を大学まで出すのにだいたい年収どのくらい必要か検討が付いています。
私立公立いろいろあるし、塾も習い事もあるし・・・
親の話も参考にするともっと現実が見えると思います。



powerd by babycome