ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 布オムツに変えるタイミング
ボン子
ボン子
2010-01-26 15:37:15

布オムツに変えるタイミング

もうすぐ二ヶ月になる息子がいます。
今紙オムツのみで、布オムツにそろそろ切り替えようかと思っていましたが、母にまだ切り替えるのは早いから三ヶ月になってからの方が良いと言われ、どうしようか迷っています。
布オムツを使っておられる方は何ヶ月頃から使い始めましたか?ぜひ参考にさせてください。
また、布オムツの洗濯ってどうなさっていますか?よかったら教えてください。
よろしくお願いします。

まゆまゆロボ
まゆまゆロボ
2010-01-29 13:19:04

4ヶ月ぐらいから・・。

私も退院してすぐに布にしたかったんですが・・初産で赤ちゃんという存在・自分の体調が戻るまでに少し時間がかかってしまって紙にしてました。三週間ぐらいして布にしようと思ったらおしりにできもの?かぶれかな?と思ってましたが痔瘻でした(T_T)常に清潔に・・おしりも毎回洗い流してたりとバタバタだったのでおしりの調子が良くなるまでは紙がいいと先生にも言われたので、しばらく様子を見てましたが・・・そんなすぐに治る物でもないと分かったので4ヶ月に入ったら布にチャレンジしてみました。昼間は布で外出と夜中は紙という感じで混合です。今では、ちょこっとした外出とかは布でして寝る時だけ紙にしてます。最初から、こうじゃなきゃって思ってしまうと自分がめいってしまうので軽い感じでやってみたらいいと思います(*^_^*)慣れたら苦にはならないと思うんですが最近はオムツがえの時に動きまくるので悪戦苦闘してます(T_T)
 洗濯はバケツ二個用意してたんですが結局一個しか使ってなくておしっこの時にバケツに入れててウンチの時はすぐお風呂場に行って手洗いしてます。たまったバケツの分はあいた時間とかにお風呂の残り湯でジャブジャブしてたりお風呂に入った時にして次の日の朝、全部の洗濯物と一緒に洗ってます。私の場合はオムツバケツの中に洗剤とか入れずに洗濯石けん(100均とかにもある固形)と洗濯板でゴシゴシしてます☆ちょっと手間暇かかるかもしれないけど。

halleluiah
halleluiah
2010-01-28 15:30:51

うちは・・・

上(3歳半)も下(1歳半)も退院後すぐから使い始めましたよ。
紙の楽なのになれちゃうと抜け出せないかも・・・と思って。

外出時だけ紙を使用してました。
上の子は眠りが浅かったので夜も紙を使ってたかな。

洗濯はバケツに洗剤&水を入れておいて、その中に入れるだけ!
ウンチの時は別バケツでウンチを軽く洗ってから入れてました。
半年くらいは赤ちゃん用洗剤で、他の赤ちゃん用洋服などと一緒に洗ってました。
半年頃に洗剤が無くなったのをきっかけに、大人物と一緒に洗ってます。
(一応溶け残りが心配なので液体洗剤で)

私はかなり手抜きなんですけど、夜中は枕元にプラスチックのチビバケツを
置いておいて(水を入れずに)オムツ換え後はそれに入れて、朝起きてから
他のオムツと一緒に洗ってました。
いちいちバケツまで持っていくの面倒なんだもん・・・
そして、水を入れておくのは倒れた時に嫌だし・・・

軽〜〜く気楽に布オムツ生活開始してみてください!

ふわふわ家族
ふわふわ家族
2010-01-27 13:04:15

気ままないけんですが・・・

こんにちわ o(^-^)o
うちは、早産で3ヶ月ほど入院していたのですが、病院を退院して、子供と私とお互いに家での生活がなれてきた頃に、布オムツにチャレンジし始めました。

最初は、どれくらいの間隔でおしっこをするのかわからなかったので、家の用事を済ませてから数時間ゆっくりと一緒にいられる時間帯だけ布にしてみて、15分間隔ぐらいから布のチェックをスタートさせて生活リズムをつかんでいきました。

慣れてきても、昼間は布オムツ。手が離せない時や、買い物時や、夜の寝るときは紙おむつにしてましたよ。

使用済み布オムツは、おしっこ用とウンチ用の2個のバケツにつけ置き用の洗剤の入ったお水を用意してそこに貯めておいて、洗濯前に軽く手洗いをしてから再度軽めのコースで洗濯機にかけてます。

参考になるかどうかはわかりませんが、コメントしてみました。

るうすけ
るうすけ
2010-01-27 12:15:51

私も退院直後からです

現在1歳5ヶ月の息子は、病院から退院してすぐに布に換えました。
3ヶ月っていうのは、何か理由があるんでしょうか?
新生児だと頻繁に換えなきゃいけないから、大変ってことなのかな??

私は、最初からだったので、こんなものだと思い、特に大変だとは思いません。下痢の時以外は、寝るときも布です。

洗濯は、赤ちゃんの頃は、大人の洗濯物と分けて、さらに服は服だけ、おむつはおむつのみで洗っていました。
おむつは、おむつバケツに、付け置き用の洗剤をとかして用意しておいて、1日分ためておいて洗うって感じです。
うんちの場合は、トイレに流して、ざざっと手洗いしておむつバケツへ入れます。
最近は面倒になったので、全部一緒くたに洗ってしまいます。
がんばってください!

さと0724
さと0724
2010-01-26 16:24:49

0ヶ月から布と紙の混合です!

現在3ヶ月の女の子のママです。
うちは産院も布おむつで退院してからは夜と外出は紙、その他は布を使ってます。
確かに3ヶ月くらいになると、おむつがえの回数が減ってくるので布にしてもあまり苦ではないかもしれません。
新生児期は肌もかぶれやすいので(今の時代、紙のほうが通気性もよくかぶれにくいらしいです。)おむつがえの回数も多いし、そうなると洗濯するおむつの枚数が多くてしんどいかも。
でも、慣れてしまえばそんなに苦じゃありませんよ。

洗濯は、おしっこ用とうんち用のバケツをわけて洗剤をいれた水につけておく。夜にお風呂に入ったときにごしごし洗う。(うんちのほう)お風呂の残り湯で洗濯して、夜のうちに干す。(じゃないと今の時期は乾かない・・・)朝、外にだして日光にあてて乾燥と殺菌。
いずれにしても少し試してみて、しんどいなぁと思ったら、もう少したってからはじめてみたらいいと思います!



powerd by babycome