TTRRMM
TTRRMM
2010-01-21 14:28:49

バタバタ&ペロペロ

2ヶ月半になる女の子がいます。
完全母乳で育てているのですが、
2ヵ月過ぎたころから飲んだ後も舌を上唇に絡めてペロペロさせます。
まだ飲み足りないのかなともう一度あげてみても、
さほど飲みたそうでもありません。
ただ口寂しくてペロペロしているだけなのでしょうか?

あと、眠い時なのですが抱っこすると、
手足をバタバタさせ体をくねらせ、反り返ってとにかく暴れます。たまに声をあげます。
しばらく暴れると寝ていくのですが、
これは抱っこが不快なのでしょうか?
母乳のときでも、くわえながら暴れてうまく飲めないことがあります。落ち着きが無くすごくあばれます。
これは眠いからでしょうか?
寝る前はバタバタ暴れるものなのでしょうか?

同じ経験のある方いらっしゃいますか・・?
少しストレスを感じてしまっています。。。。

お母さん1219
お母さん1219
2010-03-03 18:32:42

一緒です

娘もおっぱいをおなかいっぱいになるまでのんだあと舌を出して口をなめたり体をそりかえらすので私が悪いことをしたのかと心配になることがあります。そのままにしておいたら寝ます。眠たいだけなんでしょうね。同じ人がいてみんな一緒なんだと安心しました。

TTRRMM
TTRRMM
2010-01-26 12:04:08

コメントありがとうございます!!

ほんと、子供の気持ちを汲み取りたいのに
泣かれたり、暴れたりされるとやるせなくなります。。

気持ちよく寝かせてあげたいのに、
抱っこが心地よくないのかなとかいろいろ考えてしまいます。
でも今は根気強くがんばりすぎないようにしたいと思います
!
私も早く、MIKAKOJIさんのように思える日がくるといいなって思います。
ありがとうございました!

TTRRMM
TTRRMM
2010-01-26 11:52:55

コメントありがとうございます!!

miwa925サンの言うとおり、
きっと寝ぐずりがひどいんですね!!

最近は縦抱っこにすると少しは暴れなくはなりましたが、
まだまだ寝る前はグズって暴れてます。
根気が大事ですよね!
ストレスがたまってイライラし始めたら、
抱っこしながら少しの間赤ちゃんから目を離して遠くを見て
気持ちを静めるようにしています。

もう少しの間、がんばって子供のペースに合わせていこうと思います。
お互いがんばりましょう!
ありがとうございました!

TTRRMM
TTRRMM
2010-01-26 11:44:14

コメントありがとうございます!!

舌で遊んでいるのかもしれないですね!!
母にも、ちゅっちゅでも銜えさせればいいんじゃいかと
言われました。
まだ飲み足りないのかなと不安だったのですが、
らかサンのコメントで少し気が楽になりました。

ほんと子育ては毎日観察→研究の繰り返しですね!
がんばります。ありがとうございました!


MIKAKOJI
MIKAKOJI
2010-01-23 17:58:52

バタバタ → うちもそうでした

6ヶ月半の息子がいます。

「ペロペロ」については同じような姿が見られなかったのでわかりませんが、「バタバタ」&「反り返り」はうちも同じでした。

うちの場合は“眠た〜い!!”の表現だったのかな・・と(今では)思います。
当時は、抱っこしても反られると抱きにくいし、首もすわってないから必死に試行錯誤しました。

子どもの気持ちを汲み取りたいのはやまやまなのに、うまくできずに泣かせてしまう自分にイライラしたり、とても気持ちが落ち込むこともありました。

ただ共感しかできずに申し訳ありませんが、6ヶ月を過ぎた今、「バタバタ」はなくなり、寝かせつけるのにもさほど困らなくなりました。

そして、今では良いことも・・
今まで寝付くときに暴れて反り返っていたせい?か、背中の筋肉がついたのか、おすわりが割と早くできるようになり、周りのママから「いいなぁ〜」と言われるようになりました。
あの頃は、ぐずらない子がうらやましくて仕方なかったのに、あの頃の大変さがあったから今の息子の姿があるのかなぁと思ったりしています。

とっても大変ですが、無理しすぎないようにしてくださいね。
なんだか、まとまりのない文章ですみません。。



powerd by babycome