オーブママ
2009-12-19 02:23:21
空港でのミルクについて(液体の持ち出し・・)
そろそろ7か月になる女の子の双子のママです。
出産を機会に一時帰国していましたが年明けにパパの待ってる国に家族3人で戻ることになりました。
その際に成田空港などで気になることがあります。
まだメインはミルクです。空港につくと出国前にミルクもしくは出国してからミルクになるかと思います。機内に入ってしまえばお湯などはもらえると思います。出国前ですといつもと同じようにポットに常温を持参できますが、セキュリティチェックなど出国をしてしまうと今は液体の持ち出しがとても厳しくて持ち出せなかったかと思います。(持ち出せる量が決まっている?)
その場合どうしたらよいのでしょうか?それとも赤ちゃんのいる人にはお湯などの液体をもって出国できるんでしょうか?
どなたかご存じの方もしくは、すでに空港利用をされた方いらっしゃったら教えてください。
お願いいたします。
みなさん、ありがとうございました。
みなさん、ご丁寧な回答をありがとうございました。みなさんに教えていた国交省などに問い合わせをしたのですが、担当の方が新人さん?なのか、よくわかりませんが「お湯の持ち出しはできません。確認のしようがありませんので。こちらでお湯を使ってのミルクの作り方については想定していなかったので、申し訳ないが利用の航空会社に連絡してみてください」と言われました。そして航空会社に問い合わせをしましたら(ちなみにマレーシア航空です)「機内でのお湯はもちろんさしあげられますが飛行機に乗るまでのお湯については、売店で購入してください」と言われてしまいました。
過去、この航空会社を利用したママさんはみなさん購入してるとのことなんです。。。。なんだかビックリしてしまいました。
が!!!みなさんの色々な情報をもとに、水筒にお湯と白湯を持参してみてセキュリティゲートを通過してみます!!
そしてダメだったら、廃棄して中でお湯なりを購入します。
実際に国交省の方も航空会社の方も男性だったのでピンときていなかったのかもしれません。でも皆さんは現役のママなので皆さんの情報を正しいと信じて、家族でいってきます!!
本当にありがとうございました。
たぶん
こんにちは。
私は先月までハワイに住んでいましたが、子供のお茶(ストローボトルに入ったもの)はチェックの係員に“drink for baby”と一言言えばすんなり通してくれました。
赤ちゃんに必要なお湯やお茶などは人道的にすんなり通してくれると聞きましたがその通りでした。
でもテロ未遂もありましたし、変わっているかも知れませんね。。
やはり空港に直接問い合わせるのが安心でしょうか。
米国だと
こんにちは。わたしも先月5ヶ月の子どもを連れて渡米しました。うちは完全ミルクなので、お湯のことやベビーフードなど、赤ちゃん用品については心配していました。実際、入国審査の時に、水筒にいれていたお湯を捨てるのを忘れて、審査を受けたのですが、チェック時に、「中身は何か」と聞かれて、「赤ちゃんのミルク用のお湯です」と答え、それから「中身の確認のために開けてみせてください」と言われ、審査員からお湯のにおいなどをチェックされ、問題なかったので、そのまますんなり通れました。あくまでも、私の場合なので、全部がそうかと言う訳ではないと思いますが、参考までに。。あと、お湯は空港内のカフェや飲食店などで普通に貰えました。ベビーフードも、牛や鳥・豚などの肉エキスが含まれていないもの(米かゆや野菜スープ・和風だしなど)は全然OKでした。
機内必要量は持ち込み可能だそうです。
こんにちは!
国際線を利用したのではないのですが
先日、成田空港まで見送りに行ってきたので…。
機内の持ち込みは液体100mlまでで、ジッパー付きの袋に
入れなければならないそうです。
が、赤ちゃんのミルク用のお湯や、専用の麦茶などは
申請すれば持ち込みできると書いてありました。
特に海外へ行く予定もないのに、ポスターを読んでいました(^_^;)
うろ覚えで、ご迷惑をおかけしてはいけないので
成田のサイトを見てみました。
こちらに、まとめて書かれていましたよ。
<成田空港でのセキュリティチェック>
http://www.narita-airport.jp/jp/security/faq/faq-04.html
あと、成田空港ですが、第1ターミナルは
お店が集まっているセンタービルは通路が意外とせまいので
双子ベビーカーの異動が少ししにくいかもしれません。
余談ですが、機内ではバシネットのつけられる席を確保して、
赤ちゃんが寝て行かれるようにすると、ママも楽だと思います。
パパに会えるのが待ち遠しいですね!
確かではないですが。
アメリカ在住で、チビ二匹連れで何度か帰国&渡米してます。一番小さい時で生後4か月半で乗ってます。
ベビー用のミルクは持ち込めたと思いますよ。ベビーフード(液体状)はオッケーでしたし。シロップ状の液体薬も大丈夫でした。ただ、私は母乳ですので、直接自分が持ち込んだことはないのですが、ジップロックなどに他のものとは別にして入れ、検査の時にすぐに出せばいいと思います。調乳用の水筒のお湯は無理かもしれません(中身の確認ができないから)。すでに調乳済みで見た目にも明らかにミルクならオッケーだと思います。直前に調乳し、水筒はからで持ち込み、飛行機の中で少しお湯を入れてもらえば、現地空港からお家までも大丈夫じゃないですか?
最近は食べ物の持ち込みも入国時に厳しくチェックされるようですが、ベビーフードはいつもノーチェックです。私は子供のお菓子、(自分の日本食品も・・・)すべてベビーフードで申請します。
飛行機の中も大変だと思いますががんばってくださいね。
空港のホームページからも検索できると思いますよ。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close