SPT
2009-11-30 16:35:26
お布団かけると起きてしまいます。
1歳になったばかりの息子です。
こちらは瀬戸内地方ですが夜は気温が一桁になるので、
大人は布団に毛布をかけて寝ているのに、
息子はかけると20分以内に必ず泣いて起きてしまいます。
いちおうフリースのスリーパーを着せていますが、
それだけで、風邪をひくんじゃないかと心配です。
まだ暖房をつけるほどでもないし、どうしたもんか困っています。
ちなみにお昼寝は13時半から16時ごろまでなので、
睡眠がおおすぎってことはないと思うのですが。。。
みなさんのところのお子さんはどうですか??
ありがとうございます
虹色コップさん
コメントありがとうございます。
そうですね、やはり暑いのでしょうか。
もう少し薄手のかけものを準備してみます。
ぴぃーちゃんさん
そうですか!うちの子だけじゃないんですね。
びっくりするくらい足も冷たくなってるのに、
お布団嫌いなのかもしれません。。。
でも時期が来ると変わってくることもあるんですね。
教えてくださって ありがとうございました。
去年そうでした。
2歳の男の子がいます。去年の冬(1歳の時)は布団が嫌いで、布団をかけると起きて足で蹴ってました。
布団や毛布をかけるとすごく嫌がっていました。
でも夜中に様子をみると体も足も手も冷たくなってしまうので、
うちではスリーパーと靴下をはかせて寝かせていました。
私もその当時は掲示板などで聞きましたが、結構同じような子っているみたいですね。
上の子はそんな事はなかったのですが・・・
それと1年たった今は布団をかけて寝るようになりました。
布団が嫌いな時期があるんですかねぇ?!
暑いのでは?
こんにちは。
布団をかけると泣いてしまうのは、暑いからではないでしょうか?フリースのスリーパーでちょうどいいのかもしれません。もし気になるならば、別の薄手のタオルなどをかけてあげればどうでしょうか?
うちは綿のスリーパーですが、寒いと大人しく布団にくるまってますが、暑いと容赦なく布団をけっとばしてます。そして明け方冷えるころ寒いようでおっぱいを欲しがりながら、しがみついてきます。
ほんとに風邪ひかないか、ひやひやしますよね(ーー;)
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!