妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
こんにちは。 みなさんは いつからつわりありましたか? 早くて 2週目とかでつわりってあるのでしょうか。 生理は 今週の予定ですがくる気配はまだありません。 よろしくお願いします。
はじめまして。 私は、妊娠かもしれないと(たぶん)3週目に言われ、 次の週の受診のころはもう気分が悪くなっていました。 結構つわりもひどく、むくみもひどかったですが、 産んですぐケロっとしたので看護師さんに 「よほど妊娠が身体に合わなかったんだね」といわれました。 個人差は、あると思いますが妊娠が身体に合わなかったり、身体が妊娠することに敏感に反応するようなら、 早い段階からつわりがある場合もあるみたいです。 赤ちゃん、出来ているといいですね!
始めまして。 2週目という事は、排卵期ですよね? 今月、初めて体験した事なのですが、排卵期に気分が悪くなり眠れない日がありました。次の日も何か食べた後に気分が悪くなり、丁度産婦人科で卵胞検査だったので、先生に聞いたところ、「まれに排卵期に気分が悪くなる人が居られます。」との事で、妊婦さんでも飲める、胃腸薬を処方していただきました。 HCGの注射や、プラノバール(ピル)も、妊娠時と同じホルモンなので、初めての人や、敏感な方は吐き気を催す様です。 つわりは、着床後始まるので、排卵から5日〜10日(人それぞれ)以降に、匂いが敏感になり気分が悪くなるようですので、まさえもん☆☆☆さんは、排卵が1週目にあったのなら別ですが、排卵期だったと思います。 赤ちゃんできてるといいですね^-^
最終月経から週数など計算するはずですし(後でエコーにて胎児大きさで週数補正はするものの)2週というのはないかと思います。 最終月経開始日からの計算でいうと(個人差ありますので一概には言えませんが)2週というのは排卵が起きたあたりなので、そこで受精後に着床するまで約1週間ほどかかりますし、つわり症状が出るのはそれからになるので、早くても3週入るころだと思います。 参考までに・・・http://www.pixy.cx/~kamosika/1/syusu.htm 表の母体の変化を見てみてください。
私は一人目のとき、なかよし後の翌朝めちゃくちゃきもちわるく、めまいがしました。 その後もずっと気分悪く、妊娠と気づくまで二週間ありました。 だから3週目くらい?にはわかったんではないでしょうか? 私はつわり最悪でした。 たぶん2週目と3週目に気持ち悪いのが発生してたので 2週目からということも、あるのではないでしょうか・・・私個人的には思います。 職場の先輩は、着床の瞬間がわかったというツワモノがいましたが・・・ あかちゃん、来てくれるといいですね!
2週は聞いたことありません。。 早い方でも4週頃でしょうか…
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
私の場合は・・・
はじめまして。
私は、妊娠かもしれないと(たぶん)3週目に言われ、
次の週の受診のころはもう気分が悪くなっていました。
結構つわりもひどく、むくみもひどかったですが、
産んですぐケロっとしたので看護師さんに
「よほど妊娠が身体に合わなかったんだね」といわれました。
個人差は、あると思いますが妊娠が身体に合わなかったり、身体が妊娠することに敏感に反応するようなら、
早い段階からつわりがある場合もあるみたいです。
赤ちゃん、出来ているといいですね!
私は・・・
始めまして。
2週目という事は、排卵期ですよね?
今月、初めて体験した事なのですが、排卵期に気分が悪くなり眠れない日がありました。次の日も何か食べた後に気分が悪くなり、丁度産婦人科で卵胞検査だったので、先生に聞いたところ、「まれに排卵期に気分が悪くなる人が居られます。」との事で、妊婦さんでも飲める、胃腸薬を処方していただきました。
HCGの注射や、プラノバール(ピル)も、妊娠時と同じホルモンなので、初めての人や、敏感な方は吐き気を催す様です。
つわりは、着床後始まるので、排卵から5日〜10日(人それぞれ)以降に、匂いが敏感になり気分が悪くなるようですので、まさえもん☆☆☆さんは、排卵が1週目にあったのなら別ですが、排卵期だったと思います。
赤ちゃんできてるといいですね^-^
個人差はあれど・・・
最終月経から週数など計算するはずですし(後でエコーにて胎児大きさで週数補正はするものの)2週というのはないかと思います。
最終月経開始日からの計算でいうと(個人差ありますので一概には言えませんが)2週というのは排卵が起きたあたりなので、そこで受精後に着床するまで約1週間ほどかかりますし、つわり症状が出るのはそれからになるので、早くても3週入るころだと思います。
参考までに・・・http://www.pixy.cx/~kamosika/1/syusu.htm
表の母体の変化を見てみてください。
こんにちは
私は一人目のとき、なかよし後の翌朝めちゃくちゃきもちわるく、めまいがしました。
その後もずっと気分悪く、妊娠と気づくまで二週間ありました。
だから3週目くらい?にはわかったんではないでしょうか?
私はつわり最悪でした。
たぶん2週目と3週目に気持ち悪いのが発生してたので
2週目からということも、あるのではないでしょうか・・・私個人的には思います。
職場の先輩は、着床の瞬間がわかったというツワモノがいましたが・・・
あかちゃん、来てくれるといいですね!
人それぞれだと思いますが・・・
2週は聞いたことありません。。
早い方でも4週頃でしょうか…
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close