たこちゅん
2009-11-18 12:23:21
思い通りにならないと怒る義家族(つぶやき)
以前から結構自分の意見を主張する義家族(義両親・義兄弟夫婦)ではありました。
ん?と思ったこともありましたが、
揉め事も起こしたくないので、あちら側の意見を全て聞き、私たちの意見は飲み込んできました。
今までからして、私たちが主張しても聞く耳持たない人たちだと思ったので・・・。
(「何でも話してね!」と言う割りに、話したらキレる。)
ですが、こちらがどうしても折れたくない事件がありました。
ですが言う通りにならないからかあちらが猛烈に怒ったので、結局こちらが折れたものの、
最初にこちらが抵抗した事が許せないようで家族全員で私を罵り、
こうなったのは私のせいだと謝罪を求めてきました。
ストレスからか、おかげさまで不整脈・吐血・動悸・手の振るえ・・・の症状が出るように。
この件で私の心は一気に冷めました。
義兄弟は『長男だろ!』って言ってきますが、もう長男だからって世話しません。
同じ墓にも入りませんのであしからず。
で、また最近子供に箪笥を手作りで作ったから送ると連絡がありました。
こちらではもう既に用意しているし、大型家具なんて送ってもらっても家が狭いのに置き場所がないと思いましたが、
手作りで作り終えているそうなので断るのも悪いな、と思い素直に受け取る事にしました。
が、今後の事も考えて、
『頂けるのは嬉しいのですが、既に買っていたり貰う予定の物もあるので、重複したらもったいないので
その前に一言連絡をいただけると助かります。』
と伝えたところ激怒。
もう親切の押し売りだよ。はぁーーーーー。
言いにくい事を言わせてしまいました(?□?;)!!
どうしても気になってしまい思わず聞いてしまいました。ありがとうございますメールを読みました。
義両親も義嫁の味方って・・・
謝罪を求めてきたってほんと常識を疑います。
同じ嫁の立場なのに態度が違うとどうして私だけって思ってしまいますよね。
私の母親は姑(祖母)と仲が悪く、若い時はうちの親には面倒をみてもらいたくない老人ホームに入ると言っておきながら、今になっては長男だから面倒見てくれるのが当たり前と言ってますよ。
今になって都合がいいと母親は姑と約10年連絡を取っていません。結婚式にも呼んでいません。
向こうは覚えていないかもしれませんがされた事って覚えているし、忘れられないんですよね。
嫁と姑、家族関係が良くないと子供って懐かないんですよね!私も祖母に可愛がられていなかったので。
たこちゅんさんの立場なら言っても話しが通じそうにないので、連絡を無視してしまうでしょうね
負けないで下さいね☆
コメントありがとうございます!
●かぴばーらさん
とても長くなるのでメールにさせてもらいました。
大変長くなりましたが、お時間のある時にでもナナメ読みしてください^^
旦那さん機嫌悪くなりますよね・・・。
うちも味方といっても機嫌悪くなります。
吐き出すのは旦那しかいないし、それを聞いてうまくいくよう対処するのは旦那さんにして欲しいのに・・・。
ホント、箪笥は自己満足です。いつもそうですから・・・。
迷惑な義親ですね!
たこちゅんさんの義親は迷惑をかけているとは思っていないんでしょうね。普通なら、箪笥のような大型家具は場所を取るので事前に確認を取ってほしい。
まして手作りって・・・作って満足なだけでしょうね
答えたくなかったらごめんなさい(>_<)
こちらが折れたくない事件って何があったんでしょう・・・
旦那さんが味方でいてくれているのは心強いですね。
うちは旦那に愚痴を言うと機嫌が悪くなってしまうので
つぶやきに
だいぶ詳細ややり取りを端折っていますので、わかりにくいと思いますが、
私のつまらない愚痴に付き合ってくださり有難うございます^^
ありがたいことに旦那は全面的に私の見方でいてくれます。
なので、義家族とのやり取りは全て旦那に任せてあります。
上の伝言も旦那が言ったんですけどね・・・^^;
本当はもうちょっと柔らかく。
自分の息子に言われても激怒かぁ。と。困ったなぁ=3
うわぁ〜。大変ですね・・・
たこちゅんさん
お体大丈夫ですか?
箪笥の件、たこちゅんさんのおっしゃるとおりだと思うし、怒られる筋合いぜんぜん無いですよ!
ありがたくいただいてくれるだけで感謝して欲しいですよね。
それ以外は詳細は解りませんが、理不尽な義家族に出会ってしまったのですね。。。
『長男』であるご主人はたこちゅんさんの味方になってくれてますか?
ご主人が盾になってくれれば良いのですが。。。
話が通じない相手との会話は疲れると思いますが
どうぞお体無理なさらないように・・・。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close