@haruka.com
@haruka.com
2009-11-18 06:28:20

厚着させたがる義母

旦那の両親と同居してます。
子供は5歳と1歳。

寒くなってきたとはいえ、子供達は暑がりだし、動き回ってすぐに汗をかくので、あまり必要以上には私は厚着をさせたくありません。
ものすごく寒い日にはちゃんと下着を厚い物にかえたりして調整させています。羽織る物だと動きにくいですしね。
厚着させると体が動かしにくくなるし、汗をかいてしまうと冷えた時に風邪を引きやすくなりますし。

でも、義母はとにかく寒いでしょ寒いでしょこれ着なさいあれきなさいと、自分が着ていたカーディガンなどの上着をすぐに子供達に着せるんです。
そんなもの着せたら子供たちは転ぶし、最初は面白がってきていても、必ずどこかで脱ぎ捨ててしまいます。

私が着せなくて良いと言うと、寒いのになんて母親だと怒るのですが、はっきり言って迷惑でしかありません。

自分達の部屋から子供たちを下のリビングに来させる時は必ず上着を一枚余計に着せなさいとの命令。
見た目薄着でも、下着をちゃんと着ていて1枚しか着てないように見えても暖かいんですよと言うと「言い訳ばかり言って子供が風邪引いたらどうするの?」と強い口調で言われてしまいました。

はぁ・・・毎年の事ながらイライラします。

@haruka.com
@haruka.com
2010-05-20 06:51:25

暖かくなってきたのに・・・・

遅くなりましたが、みなさんお返事ありがとうございます。

春から梅雨に変わりつつある今日、この頃・・・・・・
未だに子供達は上着を無理矢理着させられています。
当然、汗をかいてます・・・・。

ため息しか出ません。

下の子はアトピーがあって、汗は天敵なのに本当にイライラします。

mikohao
mikohao
2010-03-15 16:01:57

わかります!

私も夫の両親と同居なのでお気持ちよくわかります!

うちも義母がよくおなじこと言います。家にいる時も、外に出る時も「それじゃ寒いんじゃない?」とか、「熱いんじゃない?」とか・・。
こっちだって何も考えてないわけないのに。
「帽子は?」「手袋は?」「ブランケットは?」言われるこっちはうんざりしてしまいます。

出先で結局脱いでしまって、荷物が増えてしまうこともあったり・・・。

ほっといてほしいですよね〜。







にゃにゃんys
にゃにゃんys
2009-12-28 22:10:18

うちも・・・。

うちは同居してませんが、部屋の中は暖かいし走り回るので子どもは半袖でも汗かいてます。
なのに寒そうな格好してって。
寒そうには見えるけど子どもだって寒かったら服着るし・・・。
昔の人はいっぱい着せるのが普通だったみたいで。
今は違うって言うことを理解しようともしないし。
なんで昔の人は新しいことを取り入れようとか思わないのかなぁ。

かめ。。
かめ。。
2009-12-03 15:19:37

うちは逆です

困りますよね・・・
うちは全くの逆です。
義母は動きすぎなくらい動くので、真冬でも2枚くらいしか着ていません。(しかも薄手)
そのせいか、娘(義母から見たら孫)には「暑いよねー」って脱がすんです。。。
脱がさないときは、真冬に窓全開・・・本当に困っているので、土日は家業で義実家に帰っていたのですが冬は行かなくなりました。。。後は正月が気がかりです・・・

そして主人の祖母(義母から見たら姑)は、主様のお義母様のように、厚着させまくります。
昨年の正月は、義母、義祖母がいたので、義祖母が娘に服を着せ、義母が脱がし、毛布をかけ、はがされの繰り返しでした(−−)

子供の動きに合わせて、母親は服を選んで着せているのでやめてほしいものですよね!!

@haruka.com
@haruka.com
2009-12-02 18:34:28

ですよねぇ・・・

そろそろ本格的に寒くなってきたので、子供がモコモコにされまくってます。
私が考えて服着せてるのにぃ!!

手足触って冷たくないかチェックわかります。
うちの義母もやってます・・・・。
すぐに靴下はかされてます。
転ぶし、脱げてくるしで子供は気がつくと脱いでますけど・・・・。

義母は色んな事に対して大袈裟ですよね。
お互いにストレスたまりますが頑張りましょうね!



powerd by babycome