くろうささ
くろうささ
2009-11-13 01:02:37

寝る前のミルク

1歳6ヶ月の男の子のママです。
朝食時とお風呂上がりにフォローアップミルクを飲ませています。

先日、1歳6ヶ月児健診があり、寝る前のミルクは虫歯の原因になるから止めた方がいい、と言われました。
息子はお風呂上がりのミルクを楽しみにしているようで、毎日100〜200mL飲んでいます(ストローマグで飲んでいます)。
歯磨きは、機嫌のいい時を見計らってやっているので特に決まった時間にしているという訳ではありません。

寝る前のミルクは、どうやって止めていったらいいのでしょうか?
あと、皆さんはミルクや牛乳を「いつ」「どのくらいの量」与えていますか?

くろうささ
くろうささ
2009-11-15 23:28:46

ありがとうございました

ぴぃーちゃんさん、Riekoさん、シャーナンさん、アドバイスありがどうございます。

今日もお風呂上がりにミルクをあげてしまいましたが、必ずお風呂上がりに歯磨きをするようにしました。
飲みながら寝てしまうことは滅多にないので、ダラダラあげずに短時間でミルクを切り上げるように心がければ、口中にミルクが留まるのも防げるかなぁ、と。

でも、あげないのが一番だと思いますので、徐々にお茶に移行できるよう少しずつ試していきたいと思います。

本当にありがとうございました!

ぴぃーちゃん
ぴぃーちゃん
2009-11-14 12:43:24

お風呂上がりに飲んでいます。

2歳の男の子ですが、うちの子もお風呂上がりのフォローアップミルクを楽しみにしていま♪
お風呂の後、(寝る30分ほど前になりますが)ストローで飲んでいます。
哺乳瓶を使うと虫歯になりやすい話は聞いたことがあります。
コップやストローでも駄目ですかねぇ・・・
うちの子は本当に喜んで飲むから辞めるのもかわいそうで・・・
その後は簡単にガーゼで歯を拭いています。
1歳6ヶ月児健診ではとくに止めるようには言われませんでした。
上の子は哺乳瓶大好きで3歳近くまで哺乳瓶で寝る前にフォローアップミルクを飲んでいたけど、虫歯はないです(今小学1年です)
やっぱりガーゼで拭いていました。
ちなみに歯ブラシは幼稚園に入ってからですが、
虫歯になりにくい体質だったのかなぁ?

RieKo
RieKo
2009-11-13 15:43:01

寝る前は・・

ミルクだけでなく、ジュースなど
お茶以外は与えません。
歯磨きは必ず寝る前、最後の食事の後には
しています。
キシリトールなどもその際に食べさせます。

ミルクは我が家はあまり飲まない子ですが、
ミルク・乳酸飲料などは、朝食やお菓子(間食)として与えてます。

量はコップ1杯程度です。

寝る前は、歯磨きをして、その後は何も
食べれないと教えていくのはいかがですか?
少しずつってなかなか難しいので、
言葉で今日からは歯磨きの後は食べれないよ〜って
歯磨きしながら教えてみてはいかがですか?
我が子も1歳8カ月でほとんど同じくらいの月齢ですが、
言葉でいえば、分かるようなので、
良かったら試してください♪

シャーナン
シャーナン
2009-11-13 13:05:22

全く同じでした。

我が家の息子は、1歳8ヶ月ですが、最近まで昼寝の前、風呂上りに、牛乳を毎日、飲んでいました。しかし、同じように1歳6ヶ月健診で指摘をされて、それからは、昼寝の時は、飲まさずに二階へあがって昼寝をさせているようです。また、風呂上りにも牛乳でなく、すぐにお茶を飲ませています。それでも、最初はやはり飲みたいとぐずったりするので、飲ますときもあったのですが、最近、妻に聞いたところ、お茶で済ませていると言ってました。
 妻を見ていると、やはりそれをすぐに切り替えるのではなく、徐々にやっていたと思います。あと、おもちゃや絵本で気を紛らわせていたように思います。
 あと、歯磨きは、必ず寝る前にしていますよ。



powerd by babycome