いないいないだぁ
2009-11-07 23:27:51
髪の毛依存!?
1歳2ヶ月の男の子のママです。
うちの子は、人の髪の毛と自分の指を同時に口に入れないと寝ません。口に髪の毛が入ってなくても反対の手で髪の毛を触ってないと泣きます。
添い寝してて、私の髪の毛を引っ張り、かなり痛い思いをして毎日寝かしつけてます。
「このタオルじゃないと寝れない」とかならいいのですが、いくら毎日洗ってるからといっても髪の毛を口に入れられるのは衛生的にも引っ張られる方にしても苦痛です。
どうしたらやめられるのでしょうか?
遅くなりました!!
はなかなさん、お返事遅くなりスミマセン。
転勤で移動してたのでパソコン開けませんでした!
「ヘアゴム」ですか!明日の夜から試してみます。
効果があるといいのですが・・・。
ヘアゴムはどうでしょう?
こんにちは。
1才半の男の子がいます。
もうすでにされているかもしれませんが、ヘアゴムにすりかえられないでしょうか?
うちも髪の毛を気にしていましたが、結局私がしているシュシュが大好きになり、寝るとき、授乳時には手放せないようです。
ヘアゴムは24時間つけていたので、私の頭皮のにおいがついていて、息子はよく顔にこすりつけたり噛んだりしています。
これも一種の髪の毛依存なのかな?と思いました。
やっぱりこの子も超甘えん坊です・・。
くさくなるくらい(!)毎日使ってからすり替えにトライすることと、できればタグと同じ手触りの物を用意すると良いかと思います。
少しでも解決すると良いですが、ママの髪の毛が一番なのかな〜・・・。
うらやましい
過去形なのがうらやましいですが、まだまだ続いてるのですね。
本当に辛いです。でも、泣かれると上の子も起きて大惨事になるのでじっと耐えてます。
髪の毛にスタイリング剤なんてもってのほかですよ・・・。
みなさん、共に頑張りましょう!!
同じです!!
うちの息子は1歳4ヶ月ですが、全く同じ状況でした。
「た」と過去形なのは、辛うじて、髪の毛を口に入れる事だけがなくなったというだけで、
右手で指吸いをしながら(しかも何故か中指と薬指二本同時)左手で髪を触ってくるのは続いています。
しかも、うちは寝る時だけでなく、起きている時ですらそうです。
テレビを観ていても、普通に隣に座っている時も、それをしないと落ち着かないという位に、手を伸ばして来て引っ張られます。
根元を引っ張られたりすると痛いので、
「いたいいたいだからやめてね」
と、今まで何度も言ってきたのですが、当然言う事を聞いてくれる筈もなく・・・。
あまりに痛いと、手を振り払って怒ってしまう事も・・・。
つまらない事で怒りたくないのですが、遊んでいたり食事中以外はずっとこうなので苦痛です。
指吸い共々やめてもらいたいのですが・・・。
すみません!!
便乗して解決策は私もわからないのですが(><)
お姉ちゃんも3歳2ヶ月で寝る時の指吸いは治らないし、困っています。
やっぱり、自然に治るのを待つしかないんですかね。
そうですか
今日もまた、痛い思いをして寝かしつけてきました。
インターネットの書き込みで探すと、自分の髪の毛をむしっている子のことばかりで、同じような境遇の方がいらっしゃいませんでした。
うちは、私だけでなく、主人の短い髪の毛も引っ張るので、あまり怒らない主人も最後にはイラついていました。
これといって対処法もなく、耐えて時期が過ぎるのを待つしか方法はないんですかね?
なのたんさん、お互い苦しいですががんばりましょうね!!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close