親ひな
親ひな
2009-10-11 00:11:57

あごの癖

1才8ヶ月の娘の癖で気になっています。
乳児の頃から顎を前に出して左右に動かす癖があり、最近は正面から見て右側ばかり顎を前に動かすようになりました。今の所歯並びは大丈夫なのですが、1才半検診の歯科検診で、「なるべく気づいたら、治すように気をつけて!」とだけ言われ、つっこんだのですが歯科助手さんが「癖なのよね〜」とフォローするだけで、解決法が見つかりませんでした・・・。

やっている時には、顎を引っ込めさすのですが、娘にはそれが自然な動きのようで、私が引っ込めさすととても嫌がります。でも、このまま続けてやっていたら、歯並びだけでなく、顎も変形してしまいそうで心配です。ちなみに、歯が出始めの頃に顎を動かすベビちゃんがいるとよく聞くのですが、娘はほぼ歯が揃ってきているので、かゆいとかではないようです。

もし同じような癖でお悩みの方や解決法をご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

親ひな
親ひな
2009-10-15 12:47:37

様子を見てみます!

こったさん、お返事遅くなってしまってすいませんでした〜。

全く問題ないんですね〜。今回うちの地域で歯科検診されていた先生が逃げ腰の先生で、聞こうにもはっきりしないで、正直当てにならず、他の専門の先生に相談しようかな?と思っていた所でしたが、あまり気にしないで大丈夫そうですね〜。

親が止めようにも、無理に治すと余計やったりもするので、難しいところでした・・。前よりは減ってはいるものの、一人でつまらなそうにしている時など、ふとした時に出てくるので、一貫性がないんです。。
参考にさせていただきます。ありがとうございました〜。

こった
こった
2009-10-12 23:47:56

家もです。

1才10ヶ月の娘がいます。
娘も歯が生えそろっている頃から顎を出して左右に動かしてました。
1歳半検診の歯科検診で相談したら先生に笑われてしまいました。
全く問題ないとの事で・・・。
1歳10ヶ月を迎えた娘ですが、そういえば最近やらなくなったなぁと気付いたところです。
外でやられると恥ずかしい時もありましたが、時期的なものだったのかなぁと勝手に思ってます。



powerd by babycome