bbg
2009-09-07 17:03:56
授乳中の人へのお茶菓子は??
私は1歳4ヶ月の娘がいます。
明後日、10ヶ月の男の子を持つ友達が遊びに来てくれます。
その友達に出すお茶菓子を何にしようか悩んでいるんですが、授乳中の人にはどんなものを出したらいいんでしょうか??
(10ヶ月だとまだ授乳してますよね!?)
お勧めのこんなものがいいよとか、コレはあんまりよくないよというものがあったら教えていただきたいです。
私は娘を完ミで育てたので、母乳の方のことはわからないのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。
見ないうちにたくさんのコメントありがとうございます!
やはり本人に確認が一番確実で早いですよね。
とりあえず、先ほど果物は買ってきました。
★ゆでたまちゃんさん
何でも食べていらっしゃるんですね。
>「ロールケーキ2切れ、クレープ、ミスドのドーナツ2つ」食べました
しょっぱいものも食べたくなっちゃいそうですね!!(^^)
私も友人も甘いもの大好きなので一応明日ドーナツ買って来ようかなと思います♪
★SALAHさん
カステラもいいですね!
私の好物です(笑)カステラも明日買ってきます!
もし友達が食べなくても、私も旦那もカステラ好きなので(^^)
果物なら子供達も食べられるので、巨峰・オレンジ・グレープフルーツ・梨を買ってきました。
★ジャッキィさん
>友達と会った時こそ、好きなコーヒー飲んで、おいしいケーキ食べたいと思う派です!!
ダイエットしているときと同じ感覚ですね!?
(違うかな。。。)
飲み物は、一応お茶・コーヒー・麦茶・紅茶等用意してあります。
友人に何を飲むか確認して出したいと思います♪
★とみぃ38さん
ケーキやさんで働いていた方の話しは、ビックリです!!
私も明日来る友人も、製菓の専門学校を出て出産前までパティシエをしていました。
なので学生の頃から考えると、毎日かなりの量のケーキや甘いものを食べてきているので、そのような症状が出ることもあるということに驚きです。
>授乳しているかどうかも未確認なら、取り越し苦労かも知れませんよ〜
そうですね。あまりに久しぶりに連絡を取り合い、急に会うことになったので母乳で育てているのかも聞いていませんでした。
ホント取り越し苦労かもしれませんね(苦笑)
いまさらそこに気づきました(^^;
なぜか勝手に母乳で育てていると思い込んじゃってましたし。
★MIKEYさん
>鉄分が不足するので、ドライフルーツなんかもいいかも知れませんね。
ウチにプルーンのドライフルーツがあるので、聞いてみて食べられるようなら出してあげようと思います。
>1回ぐらいのお茶で大きな影響がある食べ物はないと思いますので、普段のお友達の好みでご用意されてもいいのではないでしょうか
私も友人も甘いもの(ケーキ等)大好きなので、用意しようと思います。
友人が食べなければ、私と旦那の胃の中へ。。。♪(^^)
長くなってしまいましたが、みなさんありがとうございました(^^)
とりあえず、果物と友人の好きな甘いものを出してみようと思います!
私は…
完母で育てましたが、9ヵ月の時に自ら母乳を飲まなくなり卒乳しました。
必ず授乳中とは限らないかも…
授乳中でも授乳回数などによって影響があるなしが分かれると思います。
母乳が出過ぎてよく搾乳してましたので、乳腺がつまりやすいクリームやチョコは避けてました。
後、母乳の出がよくなるお餅系の和菓子も避けてました。
飲み物は尿となって出ていくことが多く、1回ぐらい飲んでも母乳に影響はありませんので、コーヒーでも紅茶でも大丈夫だと思います。
授乳してると鉄分が不足するので、ドライフルーツなんかもいいかも知れませんね。好みがありますが…
でも、1回ぐらいのお茶で大きな影響がある食べ物はないと思いますので、普段のお友達の好みでご用意されてもいいのではないでしょうか。
考え方によって
私は、桶谷式の母乳指導を受けていたので、かなり神経質になっていました。
だから、ケーキやコーヒーや嗜好品を気にしないで摂っているお母さん方を見かけると「考えられない!」と
ついつい思ってしまいます。各自の責任だから、関係ないし自由なんですけど。。
当時、私は間食には、お団子ばかり食べていました。
お米は。母乳の出を良くし、母乳自体も甘くて美味しくなると言われ
米粉で出来ているお団子をとにかく頻繁に食べていました。
お餅の類は、逆に乳腺を詰まらせてしまうそうです。
ケーキ屋さんで働いていて、毎日のようにケーキを食べていたお母さんが喘息と発達障害を持った息子さんを産んで
自分を責め悔いて、食事などを見直したところ、徐々に息子さんの症状も落ち着いてきたと
母乳相談で訪ねたときに話を聞かせてもらいました。
そんな事情が誰しもあるわけではないですが無いとも言えないですよね。
皆さんがおっしゃる通り、確認するのが確実だと思います。
授乳しているかどうかも未確認なら、取り越し苦労かも知れませんよ〜
相手に確認します・・・
私も授乳中の友人に会う時は、食べもので気にしてることがあるか、(一応お茶も用意しておいて)コーヒーはOKか、等聞いてから用意してます。
私の周りでは、授乳中でもあまり気にしている人がいなくて、コーヒーもこういう時じゃないと飲めないからと、喜んで飲む友人もいます。
私自身現在も授乳中ですが、全く気にしてないので、出産直後から食べたいものを食べたい時に食べてます。友達と会った時こそ、好きなコーヒー飲んで、おいしいケーキ食べたいと思う派です!!
和菓子
2児の母です 下が2か月で授乳中です。
クリームこってりケーキやプリンだと不安になるので。
煎餅 まんじゅう カステラ よく食べてます ^^
あと果物。
何をめしあがるか本当にそれぞれなので、聞けたらいいですよね。
アレルギーなどもありますし。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close