グーグーママ
グーグーママ
2004-07-23 22:05:45

実家の同居に疲れちゃった

私は子供が生まれてから、私の実家に同居させてもらうようになりました。
訳は、いままで、実家は農家をやっていて田舎なので土地が広く、雑草の草むしりや、片づけが下手なのでごちゃごちゃの物置など仕事が終わったら旦那が手伝いにきてくれていたんです。(だんなは綺麗好き、神経質)やりすぎという事もあるのですが実家の方も助かっている部分ありました。だから、ほとんど毎日、実家に通っているようなものだったのです。
出産して、里帰りしてる間、旦那は実家とアパートの二重生活(アパートでは寝るだけ、でも掃除はこまめにする)
に疲れてしまったようでした。
実家は部屋も空いているので、ほとんど使ってないアパートにお金をかけるなら、同居でお金を貯めようと自分から同居を言ってきました。お金を入れる代わりに俺が家の手伝いとか片付けとかやるからそれでいいじゃん・・・・と
旦那は良く働き、働きすぎで実家の父はそれに付き合い疲れきっています。旦那は実家の事をだらしないしやりっぱなし俺がやらなきゃ片付かないと寝る間も惜しんでやるので、私や子供と要る時間があまりありません。実家の母は社交的で、家のことはほとんどやらず趣味や遊び、ボランティアといって家にいません。部屋を片付けたくても思うように行かないし、あまり変えても母がわからないと困るというし、同居させてもらってるからと自分なりに頑張ってきたつもりですが、あまりにも家にいなさすぎで、家事を私任せで、私が自分は家政婦かしら?と嫌になってきてしまいました。母は出かけてるのに自分は出かけられるどころではない洗濯掃除食事子育て・・・あーーーーもうイヤーと爆発しそうです。
でも同居している方普通は若い方が家事などやるものなのでしょうか?皆さんどうされていますか?
息抜きって出来ますか?
長くてわかりにくい文ですみません。読んで下さった方いましたらありがとうございました。書いて少しはすっきりしました。

leomari
leomari
2004-07-26 08:21:42

こんにちわ!!

私は、旦那様の両親と同居しています。
私も家事掃除育児、すべて私です。
義理母は、同じくボランティアに明け暮れています。
義理父は、退職し、遊び歩いています。
グーグーママさんと同じく義理の両親は汚いのが普通の人たちで、私が掃除していると”汚れるのが当たり前だ!!”って言ってきます。
 でも私は、少しアレルギーもあり、ホコリがたつと体がかゆくなります。
ですので、頑張るしかないなって思ってます。
感覚の違いを今更、年寄りに言ってもなんの解決にもならないし・・・あきらめました。(いろんなことにも)
でもでも、私たちは、ちゃんと息抜きしてますよ。
しないと本当に息が詰まってしまいます。
時折、いろんなことで爆発してしまいますが、
度々と旅行に出かけます。
といってもお金がかかりますので、家でお小遣いを稼げるように考えました。
たとえば、アンケートの謝礼やオークションへ出品したりなどなど。PCを持っているのなら、やってみる価値ありますよ。
 そして、外へ気分転換に出かけるのもいいですよ。
家事は手抜きを心がけて!!
一生懸命するからすかれるんだってきずいたのです。
だから、手を抜けるところは手を抜いてってね。
 本当に同居って疲れますよね。
私は旦那様の両親ですが、自分の親と同居してもきっと疲れるだろうなって思います。
義理の両親よりも遠慮がない分、喧嘩するだろうなって、そして旦那様と親との間に入り・・・はぁって思います。
 お互いがんばりましょうねぇ!!

 もし良かったらMYホームページみてくださーい。
”へそくり玉手箱”まだ作って5ヶ月のサイトです。
(お料理レシピや節約・お小遣いノウハウや、旅行記などいろいろ書いています。)
http://hesokuritamatebako.fc2web.com/

アミーゴママ
アミーゴママ
2004-07-24 01:44:34

なんとなくわかるなぁ><

グーグーママさんと似ています^^。
実家が農家。家の中はゴチャゴチャ・実母はあまり家事をせず・旦那は几帳面・実父は性格が優しく旦那にもよく気をつかってくれます。
私は同居ではありませんが、次女を産む時に里帰りをしだらしない実母と大喧嘩をしました。産前産後3ヶ月近く実家に居て家事はほとんど私がやりました。入院中は長女を見ててもらったのでお世話になった事も沢山ありますが正直疲れました。
でも喧嘩をした時に父に、うち(実家)には、うちの生活スタイルがあるというような事を言われました。それで私は割り切るようにしました。実家の掃除するのも炊事をするのも自分の為で、実父母はしなきゃしないで、家の中がゴチャゴチャでも母が家事をしなくても普通に生活してるんですよね。
きっと、実家の生活スタイルと旦那様の生活スタイルが違いすぎるのかな??グーグーママさんが板ばさみの様になってて・・・でもみんな悪気が無いんですよねきっと・・・。
グーグーママさんもあまりストレスになるなら爆発する前に旦那様と話をして、働きすぎる事・子供達との時間が無い事・家事育児のストレスなど思った事を正直に伝えてみてはどうでしょうか?やっぱり現状を理解してもらえてない事が一番のストレスなのでは?
グーグーママさんの実父母様も、子育てが一段落してきっと自分達のペースが出来ているのだと思います。
同居相手が自分の親でも今から何かを変えるというよりは、うまく家事・育児を一緒に手伝ってもらう様に時々声をかけてみては?




powerd by babycome