ダックマザ−
ダックマザ−
2009-08-22 22:45:56

気になってます

あと1日で2歳半になる息子がいます。

1歳1ケ月で歩きはじめたんですが家の中や室内でつま先歩きをして歩くときが度々見られます。

「ちゃんと歩きなさい」って言うとかかとをおろします。

気になってサイト検索したら発達障害(自閉症)とかはつまさき歩きすると書かれていて余計に不安になってしまいました。
他にも筋肉のせいとか歩行器に乗せてた赤ちゃんもすることがあるなんてのもみかけたんですけど・・・
同じお友達でしている子をあまり見かけないから気にしてしまってます。
後踊るときは必ず回ってます。回ってフラフラになってます。踊り=回ることと思ってるような・・・
とにかくワガママで根気がなくすぐできないって怒ってます(泣)

言葉はしっかり話してるほうだと思ってます。
・歌が好きで1番のみでしたら
 「ちょうちょ」・「ぞうさん」・「しゃぼんだま」やサビだけ歌謡曲歌ったりしてます。
ぜんまいざむらいの決まり文句も言ってます(笑)

・1人でトーマスやトミカで「ごっこ遊び」をしたりしています。

・目線もあうしコミュニケーションもとれてると思ってるんですが。

・これは?これは?と最近何でも知ろうとしてます。

いつも不安になってはここで質問ばっかりしてしまって・・・
つま先歩きするお子さんおられますか?
いつくらいで治まったりするんでしょうか?

ダックマザ−
ダックマザ−
2009-09-10 21:47:18

ありがとうございます

バフさん
検診の時はつま先歩きにきづいてなかったってのもあるかもしれません。。。
3歳半まで1年様子を見ながら小児科でお世話になるときにも相談してみようと思います。

周りにいわれてつまさきばかりが目にいってしまって・・・あとはイヤイヤ期まっさかりです。
何を言っても嫌。嫌と言ったりしてます。
いけないとは思いつつ幼児用のDSをしたがって雨の日などはさせてしまって・・・思い通りにならずいつも違うとか言って怒って結局親にしてと言ってくるんですけど(泣)
そろそろあいうえおとか教えたいなって思うんですけど・・・
育児ってとまどうことばかりですね
私が出かけるときはあっさりバイバイって言うのにうちの親がきたら帰るときおお泣きするなんてって思うこの頃です。
マイナスばかり考えてしまう私が一番ヤバイかもしれないですよね(笑)
こんなので二人目考えて大丈夫かなって思ってしまうんですよね〜(悩)

バフ
バフ
2009-09-10 19:04:12

こんばんは

つま先歩きは定型発達のお子さんでも面白がって
やったりすることもありますので
検診で発達に問題ないのであれば様子を見てれば
いいと思いますよ。

自閉症でつま先歩きをする子は常につま先歩きで、
成長に伴って軽減する子もいますが、症状が強く
残る子もいます。
自閉の息子の場合、つま先歩きはなくなりました。

発達障碍はつま先歩きだけでは判断するものでは
ないので検診で引っ掛かってないのであれば
あまり心配しなくてもいいと思いますよ。





ダックマザ−
ダックマザ−
2009-09-10 16:48:48

こんにちわ

バフさん
1歳半検診等では何もいわれませんでした。
言葉もよく喋り、コミュニケーションもとれてます。
お友達とも仲良く遊んでると思います。

つま先歩きは室内だけでテレビにむかって歩いたりしてる気がします。

何が普通で何がダメなのかわからないままで何でも悪いほうへ考えてばかりです。


バフ
バフ
2009-09-10 15:54:28

こんにちは

自閉症の子がいます。息子も一時つま先歩きをしていました。

つま先歩きは自閉症の子に見られる症状です
(といっても自閉症の子全てがやるわけでは
ありませんが)
そのほか脳性麻痺などの神経疾患がある子にも
見られる症状です。
発達に問題がなくて常につま先歩きを
してるのでなければ一時的なもので心配ない
と思いますが、常にしているのであれば
小児神経科に診てもらうことをおすすめします。

つま先歩きをやめてほしい気持ちはわかりますが、
自閉症や脳の神経疾患の方も好きで
やってるわけではないですよ。

ダックマザ−
ダックマザ−
2009-09-09 22:25:15

おそくなりました

実家へ行ってたり、息子→私と風邪で体調崩していたりでPCを開いてなくて・・・
返事いただいていたのでごめんなさい

子猫様
娘さんもまだつまさき歩きされているんですね
かわいいとあまり気にしてなかったんですが周りに指摘されるとつい気にしてしまって・・・元々病気とかに神経質になってしまって調べたりして・・・
発達障害なんじゃないかとか思ったり・・・
最近がつま先歩きも最初は普通だったのに今はたまに指をまげて歩いてます。
注意とかしてますか?注意したら余計面白がってしたりするんじゃないかと思ってほったらかしなんですが・・・

豆っこさん
うちの子は歩きはじめは1歳いケ月でしたけど気付いたらしてたのでつま先歩きがいつからとはわからないんですが・・・
最初はこけまくってたりしてたのでそれも大丈夫かって心配してたくらいです。
とにかくお調子者のように走り回っていて・・・
近くの育児相談にもいきましたが助産師だったので専門ではないんですが面白くてしてるんじゃない?ってあっさり言われて帰ってきました。幼稚園の子でもしてる子はいるって・・・
リトミックにも行ってるんですが走り回ってばっかりで自分がしたいときだけしか参加しないしそこでも先生に聞いたら気持ちだけが先行してつま先で歩く子がいるって言われました。
息子がつま先するので一番多いのがテレビの画面に近づいていくときなんです。
最近カカトで歩こうとする姿もみました。
心配しすぎも良くないとは思うんですがね・・・

みるもさん
うちも回ってます・・今日も真似して回ってましたけど終わっても回ってました。
気楽にっていつも思うのに神経質になってしまうんですよね〜

マナマナナッチさん
お久しぶりです。
うちの息子が1歳1ケ月で歩き出しました。
娘さんはもうつま先歩きは卒業されたんですか?
うちはいつやめるんだろうっておもいます。
たしかに走るときバタバタはしていない気がします。体重が軽い(12キロ弱)からかなっておもってたんですけど。

無料相談で筋力がついていいよって軽く言われて帰ってきました。

小さいときは癇癪おこしてすぐ壁に頭をぶつけてたこともあって心配になってたこともあり→この時も発達障害かと悩みました。
でもコミュニケーションがとれるようになっていつのまにかしなくなりました。

確かに2歳を超えて生意気です
スーパーでは走りまくりで買い物もできなかったです。
最近やっと乗ってくれたり手をつないでくれるようになって言ってること理解してくれてるんだって思うようになりました。

つま先歩きやめてほしい今日このごろです。


返事おそくなりましたがみなさんありがとうございます。




powerd by babycome