あまちん
2009-08-20 20:24:07
産院が遠い方・・・
予定日まであと10日くらいとなり、2人目出産なはずなのに最初の時よりも怖くて怖くて仕方がありません。相談と言うのは、産院の事なのですが。。。初めは家から近い個人病院に通っていました。28週位で切迫早産の兆候との事で家から1時間半はかかる総合病院へ転院。そのままそこで出産となります。最近になりこれって?と思うような下腹の痛みもしばしば。。。1人目の時5分間隔の陣痛で目覚め、5時間位で出産。その事も考えると、今回は遠い病院で道路状況等含め極端な話、いろいろな意味で間に合うのだろうかと言う不安も。陣痛もきていないのに予定日が近いからと入院をさせてもらえるわけもないですよね。このような状況の方っていらっしゃいますか?毎日不安で不安で仕方がありません
心配です・・・
先月3人目を出産しました。
上の子2人はお産に時間がかかったのですが、3人目は陣痛が始まったと思ったら最初から3分間隔。
慌てて病院に向かいました。
病院までは車で20分ほどですが、それでも痛みはどんどん増し、病院到着時は1〜2分間隔に。
自力歩行できず、分娩台に乗せられあっという間に産まれました。
不安にさせてしまったらごめんなさい。
でもお産は何が起こるか、どのくらい時間がかかるかは何度経験しても予測不可能なので、早めに病院やご家族と相談された方がいいと思います。
おしるしとかあれば、お産開始の目安になりますが・・・これも必ずあるわけではないですもんね(><)
上のお子さんもいいらっしゃるようなので大変でしょうが、安産、お祈りしています。
同じく…
私も二人目妊娠中で予定日まで10日くらいになりました。
一人目は破水から始まって、入院してから1時間後に陣痛が始まり2時間ちょっとで出産しています。
ただ産院までは20分くらいで行けるのですが、もし陣痛からお産が始まると何分間隔で始まるかもわからず、すぬぽっぽさん同様にトイレや車の中で出産してしまったらどうしようかと怯えています。
今回も破水から始まってくれると少しは余裕ができるので助かるのですが…。
ただ二人目となると経験上多少はお産の兆候がわかるのではないかと思うので、体の状態に気をつけていれば間に合うのではないかと思います。
うっかり遠出しないように、車の手配も充分にして準備しておくしかできないと思います。
二人目のお産は一人目の半分の時間といわれているようなので、間に合うと信じてお互い出産に向けてリラックスして望みましょう。
産院が減っているため同じような状況の方が多いと思います。
いつ産まれてもおかしくないので少しの変化でもどんどん産院に連絡してもいいと思います。
不安ですよね
こんにちは。
私も二人目妊娠中で予定日まであと10日ほどです。
一人目は同じように入院5時間半後にスルッと産んでしまいました。
1時間半だと不安ですよね。
それに受診するにしても大変だし。
私もうっかりトイレや車の中で産んでしまわないか不安です。
私自身、産院まで車で20分なので、ちょっと状況は違いますが、
母親学級で医師に説明された事を参考までに・・・。
お産と一言で言っても、初産、経産婦とでは入院のタイミングが全く異なるとか。
経産婦の場合、「いつもの張りとちょっと違うな」と、
思えるようなものが20分間隔で来たら、とりあえず産院に電話をして、
受診してくださいと言われました。
2人目なら2回、3人目なら3回、そのように受診して初めて、
安心なお産をする事が出来るそうです。
「もし違って帰されたら・・・」と恥ずかしがる必要は一切ないので、
何度でも受診して下さいと。
もし近いうちに妊婦検診があれば、医師や助産師に、
不安に思っている事を伝えてみてはいかがですか?
きっと不安を取り除いてくれると思いますよ。
お互い、素敵なお産になりますように。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形