梅っこ
2009-08-19 00:44:40
子宮頚管とウテメリン
27週になりますが、子宮頚管が31ミリと短くなっているとのことで張り止めのウテメリンを処方されました。
副作用にめまいや動悸などつらそうなものがありますが、経験された方のお話を是非聞きたいです。
医者からは安静にって言われ、来週の検診のときの短さでは入院もあるとの事・・・
ちょっと不安です;
妊娠したらBabycome Since1998
27週になりますが、子宮頚管が31ミリと短くなっているとのことで張り止めのウテメリンを処方されました。
副作用にめまいや動悸などつらそうなものがありますが、経験された方のお話を是非聞きたいです。
医者からは安静にって言われ、来週の検診のときの短さでは入院もあるとの事・・・
ちょっと不安です;
早速の書き込み有り難うございます^^
>プチひよさん
>zakuro0121さん
>キルアさん
>まゆまゆロボさん
体験をもとに、お返事有り難うございました。
「安静」ってこまめに休憩していればいいかなって思ってたんですが
だいぶ考えが甘かったようですね;
点滴のほうが強いって聞いていたのでプチひよさんはすごく耐えていたのですね。
私は仕事が立ち仕事なので張りの原因はそこなんだと思っているのですが
上司と話し合ってお休みを取れるようにしてみたいと思います。
1日2回の服用で昨日から合計3錠飲みましたが
飲むほどに動悸や手の振るえが出るようになりました。
早く慣れれば良いなと思っているんですけど・・・
入院は出来るだけしないように今から出来る安静体制で頑張って見たいと思います。
みなさんの励まし、心強いです^^
感謝しています^^
第一子のとき
ちょうど同じ感じでした。
副作用は動悸、息切れ、吐き気などかな・・・でも↓の方が仰っているように、錠剤のうちは徐々に慣れてくるかも。
お医者様の言う「安静」とは、食事と洗面以外は起きあがるな、くらいの勢いだと思ったほうが良いですよ。
私の場合はウテメリンを飲んで、自宅で安静にしていても、子宮頚管が徐々に短くなり、16ミリになった時点(33週くらい)で入院、24時間点滴となりました。
点滴は錠剤よりもキツくて、退院まで慣れることはありませんでしたが・・・36週で退院し、無事に健康な我が子に会えましたよ♪(そして初産なのにスゴイ安産でした☆切迫早産の人は、するんと出てきやすいみたいです)
赤ちゃんがお腹になるべく居てくれることがとても大事ですから、梅っこさんも無理せず頑張ってくださいね!
個人差がありますが。
二人目妊娠中、27週です。
上の子の時は張りが強くて、ウテメリン服用で3週間、入院しました。
私の場合は動悸と手の震えでしたが、次第に慣れてきました。
トイレや入浴以外は横になって過ごして下さいね。
安静にしていれば頚管長は長くなることがありますから、頑張って下さいね。
個人差があるかもしれませんが
ウテメリンの副作用、めまいはなかったですが動悸と手の震えがありました。
慣れる場合もあるようですけどね。
ウテメリンを飲んでから身体を動かすことがあると、
副作用の頻脈に加えて動いた脈拍↑も加わり、かなりの動悸を感じました。
(薬を飲んで仕事をしていたので)
ウテメリンが処方されたら、できれば安静傾向で過ごせた方が良いのでしょうね^^;
ウテメリン・・。
7ヶ月の新米ママです。
私の場合は前回、流産してたので張り止めのウテメリンを処方されました。一ヶ月ぐらい飲んでましたが・・・しんどかったです。本当に動悸・息切れやめまいも吐き気もあって飲んだ後は布団で寝てました。飲むのをやめたかったけど飲まずに子供がもし・・って思ったら我慢我慢って思ってました。ウテメリンでもダメになったら点滴があるそうですが・・点滴の方がもっとキツイと聞きました(汗)不安になってるのにこんな事を言ってすみません・・。でもずっとじゃないだろうし・・・かわいいベビちゃんに会う為と思って頑張って下さいね☆
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close