うららはな♂
2009-08-08 23:44:21
初産・35w0d・ウテメリン服用中 (夫です)
こんばんは。
初産・予定日を1ヵ月後に控えた妊婦の夫です。
先週の健診で、子どもが降りてきてる(子宮頚管2.5センチ)と言われました。
その日からウテメリンを食後に1日3回服用しています。
先ほど散歩中に今までない痛みを感じ(20分間くらいで、生理痛のような感じ、足の付け根の右側あたり)、心配になりました。
今は痛みも引いたそうです。
これは前駆陣痛と呼ばれるものなのでしょうか?
妻に心配かけたくないので、なるべく詳細を直接聞かないようにしています。
が、とても気になります。。。
そもそもこれは前駆陣痛なのでしょうか?
前駆陣痛の場合、本陣痛はその後どれくらいで来るものなのでしょうか?(個人差はあるでしょうが)
先輩の皆様、アドバイスお願い致します!!
なにしろ男でして、あたふたしてしまうばかりです。
ちなみに予定日は9月12日、7月31日(33W末)で胎児の体重は2340gでした。
先生には、「ウテメリン服用で様子を見ましょう」とだけ言われています。
本日、
健診に同行しました。
薬のおかげか、安静にしていたおかげか、わかりません。
ただ、頚管は3.3cmまで回復しており先生からももう大丈夫といわれました。
体重も2,544gでした。
安静にしている必要もないようで、安心出来ました。
ありがとうございました <(_ _)>
お役にたてて
奥様も落ち着かれてよかったですね!不安なお気持ち、とてもよくわかります。これがまたお役にたてる情報かはわかりませんが、姉の病院は2000グラムあればいつ産まれてもいい、というところだったそうですよ。そして姉は2400グラムで一人目を産んでいました。二人目も同じ病院でそれぐらいでしたっけ。なのですでに7月末の時点で2300あれば今頃をもう100、200増えてますから、最悪、今赤ちゃんが生まれてきても問題はなさそうですよ。まあ、私は素人なので素人同士のママ友、姉妹談ですけど・・・
ではでは、検診、お気をつけて。
お礼。
ジンロック様
ご返事ありがとうございます。
とても参考になり、なにより安心出来ました。
ほんとにありがとうございます!
あれから妻も落ちつきました。
ただ、家事もさせずに、出来るかぎり安静にしてもらってます。
明日は健診ですので、なにかしら指示がでると思います。
またご報告できればと。
取り急ぎ、お礼を兼ねて。≦(._.)≧
たぶん
こんにちわ!素晴らしい旦那さまですね!!まるでご本人のようです!(笑)すみません、なにしろうちの主人は私がどうなってても漠然と「大変だな」だけなのでちょっと感動してしまいました!さて本題ですが、私が一人めを産んだときは前駆陣痛をモニターで確認されたのが二日前でした。そして今回二人目で先生に「前駆陣痛」とモニターを確認されたとき、二週間前でした。そのときの痛みはお腹のはりと生理痛みたいな感じです。ただ、8か月くらいから足の付け根はたまによく痛かったです。これは妊婦さんのよくあるマイナートラブルだといわれました。しかも奥様の場合、けっこう赤ちゃんが下がってきているなら、恥骨や足の付け根に負担かかるでしょうしね。
そして私の場合、その2週間たった今でもまだ産まれていません。毎日自転車に乗り、朝から晩まで歩きまわっても・・・(汗)ほかのママさんにも聞いてみてください。
逆に、私の姉は二人とも6か月くらいの早くから降りてきていて、ウメテリンをずっと飲んでました。二人目はさすがに安静にはできないので、「ちょっと入院のほうがいいかも」と言われたりしましたよ。ただ、上の子の預け先がなかったので断ってましたが。なので、もし奥様が安静にできるのであればウメテリンだけでもいいかな、と先生は判断されたのではないでしょうか?次回の検診でもっと下がってきてたり、なんらかの問題があれば、また次の指示は出されるでしょうし、とにかくあと3,4週間頑張って無理をしないようにすれば、あとは産まれても大丈夫ですから、それまで頑張ってお手伝いしてあげてくださいね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!