妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
8月15日が予定日の初マタです。 満月(または新月)で大潮の時って出産する人が多くなるって昔から言われているみたいですが、 そのような経験をされた方いますか? エピソードを教えて下さい。 ちなみに、今月は6日が満月・大潮、20日が新月・大潮みたいですね!
予定日(日曜)に陣痛があり休日のため念のために入院。一旦ご飯を食べに実家に帰った旦那から、「お母さんが、今日は大潮だから生まれるかも。0時が満潮って言ってた。」と言われました。その時はあまり痛みもなく、たぶん微弱陣痛で帰らされるんじゃない?と思っていたらスルスルお産が進み、0時49分に出産。本当でした。
8月9日が予定日の2人目妊婦です。 1人目の時に満月でした。 なので、今回も今日の満月に期待しているのですが、 なかなか気配がありません。 統計だと、満月・新月の1日前と3日後に出産が多いみたいですよ。 なんだか神秘的ですよね☆ お互い良いお産ができるといいですね♪
ウチは娘二人とも新月でした! しかも、一人目は予定日6日遅れ、二人目なんて15日遅れ!! 二人目の予定日がほぼ満月だったので、満月に生まれるかと思ったら出てこず・・・まさか2週間先の新月狙い!?そこまで遅れないでしょ・・・と思ったのに、そのまさかでした・・・!! しかも当日は出産が多くて、陣痛室に入れず、病院でも「次きたら分娩室空いてないから、手術室かなぁ」と言っていました! 友人の子供も、新月生まれでしたよ。 取り上げてくれた助産師さんは、月より低気圧のほうが多く感じるな〜。と言っていました。 台風にもご用心を!
私は6月7日の22時33分に出産しました。 いきなり激しい陣痛がきて、40分後には産まれてました。 次の日母がきて、『昨日22時34分が満潮だった』って言われました。 だから関係あるのかなぁ?って思います☆
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
満潮でした
予定日(日曜)に陣痛があり休日のため念のために入院。一旦ご飯を食べに実家に帰った旦那から、「お母さんが、今日は大潮だから生まれるかも。0時が満潮って言ってた。」と言われました。その時はあまり痛みもなく、たぶん微弱陣痛で帰らされるんじゃない?と思っていたらスルスルお産が進み、0時49分に出産。本当でした。
満月でした。
8月9日が予定日の2人目妊婦です。
1人目の時に満月でした。
なので、今回も今日の満月に期待しているのですが、
なかなか気配がありません。
統計だと、満月・新月の1日前と3日後に出産が多いみたいですよ。
なんだか神秘的ですよね☆
お互い良いお産ができるといいですね♪
新月も・・・
ウチは娘二人とも新月でした!
しかも、一人目は予定日6日遅れ、二人目なんて15日遅れ!!
二人目の予定日がほぼ満月だったので、満月に生まれるかと思ったら出てこず・・・まさか2週間先の新月狙い!?そこまで遅れないでしょ・・・と思ったのに、そのまさかでした・・・!!
しかも当日は出産が多くて、陣痛室に入れず、病院でも「次きたら分娩室空いてないから、手術室かなぁ」と言っていました!
友人の子供も、新月生まれでしたよ。
取り上げてくれた助産師さんは、月より低気圧のほうが多く感じるな〜。と言っていました。
台風にもご用心を!
満潮
私は6月7日の22時33分に出産しました。
いきなり激しい陣痛がきて、40分後には産まれてました。
次の日母がきて、『昨日22時34分が満潮だった』って言われました。
だから関係あるのかなぁ?って思います☆
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!