ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
1歳~2歳
> 上の子がまだおっぱい!なのに妊娠。
ちーめぃ
ちーめぃ
2009-07-28 19:55:35

上の子がまだおっぱい!なのに妊娠。

二人目ご出産の方にお伺いします。
今,1歳9ヶ月の息子がまだ断乳できていません。
なのに今日,下の子が5週目,らしいことが判明。
上の子は,おっぱい大好きで,未だ一日何回も・・・の状態。
今日受診して,「すぐ授乳やめてください」って言われました。
ごもっとも,なのはよくわかるのですが,とてもスグにできそうな気がしません。
もう,明日からどうしようか途方に暮れています。
二人目妊娠時に上の子に授乳されていた方いらっしゃいますか?
どうやって断乳されたか,体験談などお聞かせ下さい。

ちーめぃ
ちーめぃ
2009-08-25 07:18:58

断乳完了しました!

●くずもっちさん
3人ママさんになるんですね。
私も卒乳を目標としていましたが,チャンス到来だったので,決行しました。
初日は徹夜で泣いたり,遊んだり,落ち着かなかったのですが,
実は,牛乳大好きッコで,「おっぱい〜」と言い出したら,牛乳をすすめると,一気のみ!
昼も夜も,おっぱい→牛乳にスイッチするようにしたら,機嫌良く,生活してくれるようになりました。
決行前は,絶対無理だ!と思っていましたが,案外かんたんに断乳できて,こっちがビックリ。

残念なことに,二人目ちゃんは,経過が悪く,流産してしまいましたが,
上の子にとっては,成長の夏,となりました。
未だにときどき「おっぱい」を探しに来ますけど,「ないよ」と無視してます。

くずもっち
くずもっち
2009-08-08 22:44:10

私も・・・

私も次女を妊娠中、長女に授乳していました。
長女は本当にオッパイ大好きでしたよ〜。
病院からは、経過が順調なので、授乳はやめなくてもいいよ〜と言われてましたが
正直大変だし、やめてくれたらいいのになあ・・・、と思っていました。
そんなある日、長女が1歳3ヶ月、私が妊娠7ヶ月の時、気がつけば卒乳していたのです。
その頃、オッパイもほとんど出なくなっていたんですよね。それでかもしれないんですが、自然にやめてくれました。

しかし・・、次女が生まれてから、長女のオッパイが再開したんです。
タンデム授乳は本当に大変です。私の経験上、楽しく思えたことなんてなかったです。
気が狂いそうになりました。いや、狂っちゃっていたと思います。
かか。さんにもこちらのサイトで相談に乗ってもらい、励ましてもらいました。
断乳も考えましたが、それも大変そうなので、ズルズルと二人に授乳する日々を続け・・・。
そんな悪夢のタンデム授乳の日々は約7ヶ月ほどで終わりました。
このときも、突然、終わりが来たんですよね。
卒乳・・・、って、やっぱり子ども本人が決めることで、納得しないと止めてくれないんだと思いました。

そして今3人目を妊娠して4ヶ月に入りました。
1歳4ヶ月の次女も、オッパイ大好きで、長女よりもオッパイ星人です。
「もうオッパイとバイバイしようよ」と次女に言っても、首をぶんぶんと振って激しく拒否しています。
なので、卒乳はまだまだ先だな〜、とあきらめてます。
本人が満足するまでは、上げ続けるしかないのかな・・。
ちなみに昨日3歳になった長女は、「オッパイ飲みなよ〜」と勧めても
「いやだよお・・・!」と、あんなにオッパイに固執していたのが嘘みたいに
オッパイから逃げていきます。

卒乳・・・、してくれるといいですね。
お腹の赤ちゃんも、楽しみですね。

ちーめぃ
ちーめぃ
2009-08-02 07:23:14

明日から・・・

かか。さん,再レスありがとうございます。
病院の方針が何がなんでも断乳!ではないからこそ,チャレンジする気持ちになれました。
おっぱいの有り難さは,この1年9ヶ月の間,十分実感しています。
もちろん,タンデム授乳も面白そう!っていう気持ちも少し。
ウチの子は,「(おっぱい)美味しい!」って言いながら飲んでます。
月齢すすんで授乳していると,そういう面白さがありますよね。
言葉が出るからこそ,幸せが倍増する感じ。

卒乳するときに「ちっちさん,ありがとう!」って言えるのは,素敵ですね。

でも,明日からチャレンジしてみます。
今日は,好きなだけ飲ませてあげるつもり。
朝から既に3回目です。
駄目だったら,タンデム授乳〜と思いながら,挑戦です。

かか。
かか。
2009-07-31 23:25:41

よかったですね。

何が何でもやめなくては!ということが病院からもしなくていいということがわかっただけでも気持ちが楽になったのではないでしょうか。
だいぶ妊娠には影響しないということがわかってはいても、かたくなにだめ!というところもあるのでとても幸いだったのだと思います。

一言だけ言わせてください。

>タンデムももちろんアリだけど,実際された方をみていると,とても大変そうで,
できれば出産までにおっぱいをやめておいたほうがラク

そうですね。実際は本当に大変です。
タンデム授乳で検索をかけるとブログとかもでてくると思いますが、
それはそれはものすごい嫌悪感を抱いたり、寝かしつけるのも本当に大変です。
実は4歳7ヶ月の長女、最近、おっぱいにさよならするかどうかを迷っているみたいなんです。
先日も
「ちっち(おっぱい)さんと、バイバイする。あかちゃんのときからありがとう!バイバイ!」って。
本当にいろんなことがあったけれど、二人の子がおっぱいに吸い付いている姿はそうは経験できません。
うちの子たちは流れ出、結果的にタンデムをすることになったのですが、なんともいえない幸せな気持ちもあったんですよ。
そして、最後に「ちっちさん、あかちゃんのときからありがとう!」なんていわれたら本当に幸せでした。

大変、なんですが、やめておけばラク、なんですが、わたしはやめなくてよかった、と思っています。
これはちーめぃさんだけに伝えたいことではなく、もしかして今後読まれるかもしれないタンデム予備軍さんにも伝えたい言葉なので、あえて再レスさせていただきました。
あ、あと、入院中ですが、ママがいないならおっぱいなしで実は頑張れるんですよ。寝るのも。子どもってすごいです。子どもは頼りになりますよ。

ちーめぃさん自身、どうしたいのか、はっきりしているようですね!
無理をせず、でも、目標?にむかって頑張ってください!
おなかの赤ちゃんが無事生まれてきてくれますように!

ちーめぃ
ちーめぃ
2009-07-31 09:06:04

今がチャンスらしいです。

昨日,母乳相談に行ってきました。
行ってみると,ちいさーい赤ちゃんがたくさんで,息子がとても大きく見えました。
「おっぱい!」とか「こっち!」とか言うし・・。
同じ乳児とは思えない。

さて,助産師さんのお話では,
「病院の方針では,万が一流産したときママが後悔すると辛いから,断乳を奨めているが,
次の妊娠に影響はあまりないことは分かっているので無理に止めなくても良い。
今(1歳9ヶ月)は難しい時期なので,執着が激しいなら様子を見ながら考えてみては」
と言われました。
また,
「タンデムももちろんアリだけど,実際された方をみていると,とても大変そうで,
できれば出産までにおっぱいをやめておいたほうがラク」だそうですね。

そして,今,妊娠初期の私は,おっぱいの質が急に変化していて,
子どもはそれを敏感に感じているはずで,来週1週間ほど帰省するのですが,
そういう環境の変化があるならば,おっぱいをやめるチャンスかもしれない。
とも言われました。
できるだけ無理をせず,スムーズに止めたいというのは私の意志なので,
来週チャレンジしてみようかと思います。
やっぱり無理かーと諦めるかもしれないし,そのまますんなりいくかもしれません。
出産入院中の上の子おっぱいを考えると,出産までには止めたいなぁ。



powerd by babycome