みちひろ
2009-07-17 22:35:50
逆子です
現在7か月に入ったばかり(24週)の二卵性双子妊娠中です。
今日の健診で2人とも逆子になっていました。
前回までは下側の子は逆子じゃなかったんですが…
逆子だと帝王切開になりますよね。
できれば自然分娩で産みたいです。
双子の場合、どれくらいで2人の位置がきまってくるのでしょうか?
逆子体操は双子の場合はしないほうが良いと何かで読んだのですが、もし自然に逆子がなおらなかった場合何か方法はあるでしょうか?
よろしくおねがいします。
私も逆子でした。
初めまして、もうすぐ3歳になる男の子の双子の母です。
私も逆子になりましたが、お灸(足の小指に千念灸をしました)を自分でして治しました。
でも結局子供たちはとても大きく(3200グラムと3500グラム)帝王切開で産みましたよ。
どう産むかではなく、健康に生まれてきてくれることが大事ですよね!
安産をお祈りしています。
よかったら私の日記に逆子のことも書いてあるので見て下さいね!
ありがとうございます!
その後逆子はなおらなくて、帝王切開でもいいやと諦めていました。
これが最後の出産になるし、いろんなお産を経験するのもいいかなと思って。
本心からそう思えるようになると不思議なもので、先週あたりから蹴る位置が変わったな〜と思っていたら、最初に出てくる子が頭位に変わっていました。
また戻っちゃう可能性も無いこともないですけどね。
32周で戻ったのでタイミングとしてはギリギリでした。
でも帝王切開になったとしても、仰る通り自然分娩にこだわるのはもうやめようと思います。
無事産むことが一番ですもんね!
コメントうれしかったです。
ありがとうございました。
コメントが遅くなりました
みちひろさんの投稿から約2か月が経ってしまっているので、状況も変わっていて参考になるか分かりませんが投稿させていただきます。
私の場合、通院していた総合病院は、自然分娩で好評でしたので、私も自然分娩を希望していました。28週の時には二人とも逆子でなかったのに33週の健診で、二人とも逆子になっていました。双子なので、リスクもあるので逆子体操は勧められませんでしたが、密かに逆子体操を行い、鍼灸院にも行きましたが、結局35週でも変化がなかったので、37週で帝王切開し、無事に出産に至りました。結果的には、自然分娩に拘り、万が一緊急帝王切開になるよりは、事前での決定により万全の先生方やスタッフが手術に立ち会ってもらえたので、安心して出産することが出来、良かったと思っています。
鍼灸は35週までじゃないと効果が出にくいそうです。
そうですよね…
美依菜さん
ありがとうございます。
第一子が問題なんですよね。
5か月からずっと逆子だったんですね。
回転させるって、外から!?
7か月になってこれまで逆子じゃなかった第一子がとうとう逆子になってしまっては、もう無理なのかしら。
ちなみに第二子はずっと逆子か横になっている感じです。
話しかけてお願いするとかいうのも聞いたことがあるので、諦めずに頑張ろうと思います。
参考までに
一卵性の双子です。
うちの場合5カ月頃から1子目(子宮近くにいる子)が逆子でした。
そのまま、結局1人は出産する直後までずっと逆子でした。
逆子体操は双子の場合効果がないと言われしませんでした。
私も自然分娩を希望していましたが、破水して入院後数日で陣痛が来てその時点で1子目が逆子だったので緊急帝王切開になりました。
ちなみに双子で自然分娩で出産できる大きさは1人あたり1500〜2000kg以内の場合が殆どだと言われました。
週数がある程度進んでいて回転させてもらえるなら回転させて出産する事も可能ですが、1子目が逆子の場合は隙間がないので出来ないと言われましたよ。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close