ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
1歳~2歳
> 大人の食事をほしがります。
bbg
bbg
2009-06-19 21:30:50

大人の食事をほしがります。

いつも色々とアドバイスありがとうございます。

1歳1ヶ月の娘がいます。
娘はもともと食にはあまり興味がなく、そんなに食べる方ではありません。

朝食は娘1人で食べています。
いつも出した食事の半分程度食べるくらいで、途中からは全て首を横に振りながらベーっと出して食べなくなります。

夜寝るときまだミルクを飲んでいるので、栄養面は心配していません。
食べなくてもそのうち食べるようになるだろう、お腹が空けば食べるだろうと思っています。

しかし(最近旦那が仕事を辞めたので)旦那と娘の夕飯を同じ時間にしたところ、旦那の食事をほしがるので困っています。

元々あんまり食べないうえに、旦那の食べているものをほしがり、旦那の食事を指さしてずっと『んんんー!!!』と言って、しまいには泣いて訴え、椅子から降りようともがいて食事になりません。

あまりにもうるさいので、旦那の食事の中で娘も食べられる焼き魚をあげたところ始めは食べたのですが、結局飽きてベーっと出してしまいます。
そして次に、娘には食べられないものを指さして『んんんんー!』と始まります。

どう対処したらよいのかわかりません。
泣かれようと叫ばれようと、旦那の食事はあげない方がいいのですか?
娘が食べられるものならまだいいのですが、食べられないものまで指さして泣いて欲しがられるので困ります。
しかも、旦那の食事を見ると自分のご飯は一切食べなくなるのでいっそのこと旦那と食事の時間を別にした方がいいのかと悩んでいます。

何かアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

bbg
bbg
2009-06-20 13:54:22

ありがとうございます。

やはりみなさん、同じなんですね。
ちょっと安心しました。

yooyooさん
お子さんも食べられるものを食べているんですね。
うちの娘も卵(卵白)ダメなんですが、yooyooさんは天ぷらの衣まで娘さんも食べられるようにしてあげているんですね!
それなら欲しがられても、あげられますもんね!

私もyooyooさんを見習って、夕飯は極力娘も食べられるもの・薄味のものを旦那に作り、食事の時間を娘と一緒に楽しめるようにしたいと思います♪


くばばさん
ウチの娘も、私や旦那が食事・間食しているとすぐ寄ってきて『んんんー!!』が始まります。
自分の食事にはあまり興味がないのに、私たちの食べているものにものすごく興味を示すんです。
なので最近は、(私はチョコとかお菓子とか好きなので)間食するときは台所で隠れて食べてます^^;

同じ器・箸で食べさせるのはとてもよさそうですね!!
大人と一緒感がありますもんね♪
今日の夜やってみます。


娘が指をさして食べたいといったものを食べさせてあげられるように、yooyooさんやくばばさんのように工夫しながらやってみたいと思います。

ありがとうございました。

くぱぱ
くぱぱ
2009-06-20 00:47:47

うちもです

はじめまして
うちも1歳1ヶ月の娘ちゃんがいます

うちもbbgさんの娘さんと 全く同じです
あまり食べないのに 大人が食べてるものを欲しがります
ダメーって言ったら 泣いて暴れて お皿やスプーンを放り投げます(汗)

違うのは 食にやたら執着だけ あるんですよねぇ…
もう要らないって「ごちそうさま」を自分からして
椅子から降ろせと暴れるくせに
誰かが何か食べてると すぐ寄ってきます…

食べれそうなものは 食べさせてますが
私は 料理が苦手で お惣菜を買ってくることが多いので そうもいかない事も多く
(でも大概な性格なので お湯でふやかしたりして食べさせる時もあります…)
そんな時は 大人と同じお茶碗に入れて
「おんなじやなー」って言いながらお箸で 食べさせると
意外と食いついてくれました
明らかに騙してますけど…

それと 大人の食事を指差したら すかさず
娘ちゃんのご飯を見せて「どっち食べる?こっち?こっち?」って聞いて
娘ちゃんが指差した方を 食べさせたら
なんでか べーってしませんでした

私は 基本的に一人でご飯食べるのは寂しいな と思う方なので
せっかく旦那さんがいらっしゃるのなら 一緒に食べられた方がいいと思います

yooyoo
yooyoo
2009-06-19 22:23:55

頻繁です

1歳6ヶ月の女の子の母です。

ものすごく普通に、毎日そんな感じです。

なので、基本的に親も子どもが食べられるものを食べています。

うちは子どもがアトピーで卵除去なのですが、天ぷらも衣は小麦粉で手作り、イカ天なんかは、子どもが食べられるサイズに。
 

添加物や塩分の多いものは極力親もたべないか、手作りにする、またはカレーなどのように、同じメニューで材料や調味料を変えるとかします。


刺身は・・・子どもに見えないようにたべます。
すごい深鉢にいれて、子どもの目線に入らないようにしたりだとか!(笑) 
 
そのかわり、子どもには刺身を焼いてあげたり。


子どもが同じ物を欲しがるのは、ごくごく自然なことだし、すごいいい事だと思いますので、そういう時に「食べてみる〜?」って差し出せるように、普段から心がけてみると、以外にお子様も食に対して貪欲になってくるかも知れませんね!



powerd by babycome