ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
なんでもFreeTalk
> 明日は旦那が「いびき」の手術をします。
むつママ
むつママ
2005-03-03 22:46:50

明日は旦那が「いびき」の手術をします。

みなさん、こんばんは。

旦那と付き合って以来4年間、ずーっと悩まされていた
いびきの手術を明日、とうとう行います。

正確には、新幹線の運転手の居眠りで有名になった
『睡眠時無呼吸症候群(SAS)』という病名です。

1週間程度の入院ですが、全身麻酔で
扁桃腺を切除する手術なので、術後が大変みたいです。

今日は前日入院でしたが、付き添いも
結構大変なんですね・・・。
実家に息子を預けて正解でした。

治る確率は50%とのこと。
果たして、これで家族みんなで安眠できる日が
やってくるのでしょうか・・・(今までは耳栓してました)

いびきでお悩みの方にアドバイスができるかどうか
わかりませんが、結果をまた書き込みに来ますね(ゝ∀・)ノ

むつママ
むつママ
2005-03-06 00:29:36

手術、無事に終了です☆

ジュニアさんこんばんは。
励ましありがとうございました。

大人と子供と違うとはいえ、お互い大変ですね。

昨日、無事に手術は終わりました。
処置を含めて2時間程度でした。

麻酔が切れる頃に激しい痛みがあったらしく、
朦朧としながらも『痛い・・・痛い・・・』と
つぶやいていました。
(その後、強めの痛み止めを点滴してもらったら
良く効いたようでした)

ご飯は一日目は殆ど食べられないものだと
思ったほうがいいかも・・・
点滴がご飯代わりでした。
(主人も大人ながら、喋れない&ご飯が食べられないことに
かなりご立腹の様子でした。情けない・・・)

本日、術後2日目を迎えて、少しづつですが
話せるようになり、ごはんも3分粥ですが食べられました。

個人差はあるのでしょうが、術後2日でこんなに
回復するものかと驚いています。

お子さんならもっと回復力があると思いますよ。

まだ完治かどうか分かりませんが、お互い
治ることを祈りましょうね☆

ジュニア
ジュニア
2005-03-04 00:35:36

うちは息子が・・・

サブリナに書き込みをしたのですが、うちの息子(今度年長)もこの春休みに扁桃腺&アデノイドの除去手術をします。
熱を出したりということはないのですが、やはり無呼吸なんです。どうしても熟睡できないのか、少々落ち着きにかけています。
小さい子供は全身麻酔のようですが、食欲旺盛な息子に絶食が耐えられるか不安です。

うちは親がつきっきりなので、オットと同居中の母に入院中半分ずつ仕事を休んでもらってサポートをしてもらう予定です。
大人と子供で違うけど、無事に手術が済むことを祈りましょう。



powerd by babycome