りなまま★
2009-06-15 21:14:30
洗髪、顔に水かかかると泣く娘。
2歳10ヶ月の娘のことです。
膝の上に乗せて洗えるころからずっとその体勢で
洗髪してきたせいで、顔にお湯がかかると
大泣きします。
すぐガーゼ等でふいてあげるのですが
子供用のシャンプーでは髪がパサパサになってしまうので
大人用(かなり少量)を使用したためか
目に入って痛かったこともあって顔にお湯がかかることすら
イヤがってしまう、まさに水嫌いな子になってしまっています。
今でも、私の膝の上に乗せて仰向けにして首(頭)を片手で押さえて
シャワーを固定して頭を洗っていますが
そろそろこの姿勢もキツくなってきました。
下の子は同じようにならないようにと
洗うときにバッシャーとシャワーやお湯を
頭からかけているので平気ですが
一緒に入ってても、「(私は)イヤ」と泣かれます。
夏に3歳になるし、保育園ではプールも始まるし
楽しく水遊びが出来るようになってほしいと思うのですが
顔に水かかかるのがイヤな子を克服できる方法があれば
教えてください。
よろしくお願いします。
おしいって感じなんです。
ガタラットさん、ありがとうございます。
うちも風呂場にはおもちゃがいっぱいあります。
自動でシャボン玉が出るやつをまわしていたこともあります。
(頭とかにシャボン玉ついたり、壁などがヌルヌルで
後が大変だったので即中止しましたが)
娘は顔にパシャパシャとお湯をかけ、「顔洗った!」と
誇らしげにいうことがあります。
※洗えたわけではなくつけただけです。
その時はちゃんと目をつむってやってるので
頭洗うときもそうしてくれればいいのにと思うのですが
それとこれとは別って感じです。。。
顔に水(お湯)がかかることより
とにかく目に水がかかることがイヤなんですよね。
ぎゅってしてればいいだけのことなのに・・・
今も頭を洗うとき、目は閉じてます。
でもそこに水がしたたり落ちてくるとパニック。
ゴーグルつけさせたいくらいです(苦笑)
毎日のことなので、泣かれずに終わらせたいと思って
膝の上にのせて顔に水がかからないように・・・と
やっていますが、
これだから進歩ないんですよね。。。
でも旦那がうっかり(わざと?)お湯かけたりして
何度も大泣きしたあげく嘔吐しています。
もうちょっと大きくなったら大丈夫になるかな、と
思ってるのですが、そーでもないようだし?
温泉もイヤがってはいらないし、プール(や海)にも
行きたいけど、3歳前後じゃまだ楽しめないのかな。。。
とりあえずタオルを顔(目)にあてさせることから
徐々にやっていってみます!!
わかるわかる。
うちもでした。
シャンプーハットもかぶるのを拒否。
いつも泣いてお風呂は大変でした。
おかげでお風呂のおもちゃがいっぱい。
お風呂に入れるために、おもちゃでつるしかなかったので、、、
お風呂でしゃぼんだまをしたこともあります。(汗)
いまは、5歳になったのでだいぶいいのですが、3歳くらいのときは少しでも顔にかかると「あ〜あ〜あ〜〜、顔に顔に〜〜!!」とひどかったです。
そのとき、上を向かせて顔にタオルをかけ、目をぎゅーっとさせて、顔にかけないようにおでこの生え際からシャワーをかけて流していました。
この方法だと顔にはかからないのでいいようでした。
しばらくすると、この方法では耳に入って嫌がるようになり、いまは、下を向いて、タオルで顔を覆い、目はぎゅーです。
でも、当時は、この方法は嫌がりました;;
でも、どの方法でやるにしろ、かならず克服できると信じてがんばっています。りなままさんもがんばってください!!
ちなみに娘はいまだに顔を洗えません;;
あまり参考にならなくてすみません。
娘の当時を思い出したので、コメントさせていただきました。
タオル
コメントありがとうございます。
うちは赤ちゃんの頃に使ってたガーゼ(ハンカチ)を
使って、泣いたらすぐ拭いてるのですが
洗う時に目に当てて〜って言うと、それはイヤみたいで・・・
(なら泣かないでよって思うのですが)
シャンプーハットに挑戦したこともあったのですが
かぶって洗うことはできたのに
流したときにハットもすっぽり流れ落ちちゃって・・・(笑)
トラウマを増やしてしまった過去があります。。。
おめめギューしてて!と言う前に
まず立って(私の膝の上以外で)洗うこともイヤがるので
ホント失敗したなぁ〜と思っています・・・
頭を洗うこと自体はイヤがらないので
目さえぎゅっとしててくれれば、立って洗えるようにも
なるのかもしれませんね。。。
同じでした^^;
三歳になったばかりの 双子ママです
うちは 双子で いちいち丁寧なことをしてる場合^^;ではないので 小さい頃から お風呂に入って洗髪のときは 二人たったまま シャワーを 頭からジャーっでした
二人で 掛け合とかもしてたのに まさに 2歳半くらいから お風呂は 好きだけど 洗髪を 嫌がり 目に石鹸が入ろうが 入ってなかろうが ぎゃん泣きするようになり 私も お風呂の時間が だんだん憂鬱になってきました
ある日 お風呂に入る前に かわいいお絞りくらいのサイズのタオルを 出してきて(タオル好きな娘なんで^^;)「髪の毛を 洗うときは この 可愛い〜タオルで めん目 ぎゅ いないいない して あらったら お目目 痛くないよ 可愛いね〜 この タオル」 って いいきかせて 洗髪したところ その日に クリアできましたよ^^
それから 主人の協力もあり すぐにタオルしなくても さほど 洗髪に 苦労しなくて すんでます
あと 機嫌悪くて 頭洗うのは ぐずられそうなときは 水で 洗うだけにして 手抜きします
最近は 娘のほうから「 ママ お水だけね」って 髪を 洗おうとしたら 言われ 困ってますが
これもまた 双子で いちいち一人の意見を 聞いてられないし 覚えられないので そうだね〜^^と いいながら シャンプー リンスまでしちゃってる 鬼ママですが。。。
参考にならないかもしれませんが りなままさんも なにか いい方法が 見つかるといいですね^^
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形