プスコ
2009-06-15 01:59:08
友人の自殺。。。
友人が自殺してしまいました。私は子供が2人いるのですが、彼女は双子が生まれて大変そうだったので、できる範囲で癒し系の本を送ったり、ちょっと会いに行ったり、メールしたりしてました。とてもかわいい子で優しい子でした。大変そうなのはわかってたつもりなのに、結局救えなかった。そんな自分もむなしく、友人も失ってしまい、残された双子を思うと(両親も健在だし)、私も食欲がなく、育児もしんどくなってきました。育児がつらいなら死んだら楽かなと自分も思うようになり(元々夫は無口なのであまり相談に乗ってくれません)、悪い方向へ行ってます。クリニックにも通いはじめましたが、それほど良くはなってないです。自分でもどうしていいか、どうやって毎日過ごせばいいかわかりません。自分も子供たちはかわいいけど、反抗もするし(子供だから当たり前)、それも上手く交わせず、ますます自己嫌悪です。母親業がこれほど辛いものとは思ってませんでした。認識が甘かったとしか言えません。自分を責めても何も生まれませんが、こちらに書き込みをさせていただき、もしよろしければアドバイスいただきたいです。
ありがとうございます
みなさま
こんな私のぼやきを、お叱りの言葉もなく、あたたかく聞いてくださり、言葉もありません、本当にありがとうございます。
みなさまなりに、生きて、というメッセージが重く感じられました。お顔は拝見できなくても、うれしいです。自分の子たちも自分がいないと生きていかれないと思います。またつらくなったらみなさまのメッセージを読んで自分を励まそうと思います。
美依菜さま
双子ちゃんをちゃんと育てておられますね。
BIGマムさま
必ず来ますという言葉がうれしいです。
まんままんまままさま
役所の方にも電話してみたいと思います。
みつばち2さま
子供が成長すれば、と考えるようにします。
ジューンさま
音楽のCDを探してみようと思います。
ゆうぴんさま
泣く、ことも忘れてたようです、泣いてみます。
さちりんこさま
リフレッシュしたいですが、実家は破産し頼れないのです。
お花畑さま
ご家族の中で、となると私以上にかなしいと思います。
辛いですよね!!
気持ちわかります!!
なぜなら、私の義妹・・・旦那の妹も2年前自殺しました。私たちの息子が生まれて2ヶ月の事でした。
義妹と私は同い年ですごく話もあって仲がよかったのでショックでした。
でも私以上に旦那や義両親は辛かったと思います。
でも旦那も義両親も生きてます!!
生きてください!!
大切なお子さんがいるなら尚更。
亡くなったお友達の旦那さんや両親も同じくらい辛いと思いますよ。むしろブスコさん以上に・・・
もしブスコさんが亡くなったらお子さんや旦那さん、あなたの両親も辛いとおもいますよ。
生きてるのってホント辛いときありますよね。
私も子供が生まれて育児が辛くて死にたいって思うときありました。
亡くなられたお友達の事はご冥福をお祈りするばかりです・・・こんなこと言うのはアレかもしれませんが、時間が少しずつ解決してくれるのを願うしかないかもしれません。
旦那や義両親も2年前に比べたら明るくなりましたよ!!
生きてればきっと良いことだってありますよ^^
肩の力をぬきましょう
プスコさん、はじめまして。
さちりんこです。
ご友人の件、お察しします・・
身近な人の死って、本当に奈落の底まで落ち込みますよね・・
自分はあの時、ああすればよかったんじゃないか?
とか、もっと電話してあげればよかったんじゃないか?
とか、考えてもどうしようもないことを考えて、自分jを責めたくなってしまう気持ちになるのは、しょうがないと思います。
だけど、すごく残酷なことをいいますが、自分をせめたところで覆水盆にかえらずで、なくなってしまったご友人が生き返ることはありません。
大切なことは、同じ事を繰り返さないようにすることだと思います。
育児って本当に報われない努力の連続で、しんどくていやになることも多いけど、自殺っていう一線をこえないことが、母親としての強さだと思うんです。
なにがあってもこの子を守る!!っていう決意は
命あってのことで、死んでしまったら、子供を守ることも、ケンカもできないし、いつかくる入学式も成人式も結婚式の晴れ姿もみれない!!
だから、がんばって一緒に生きましょう
一人じゃありませんから。
ちなみにご実家はどちらですか?
もし帰れる状況にあるなら、少し帰って、子供たちを
ご両親に少しみてもらったりして、
一人の時間をもってリフレッシュされたらベストかと思います。
今、プスコさんに必要なのは、母親としての時間ではなく、一人の女性としての時間だと思います。
生きて!!
生きてください。
お子さんが生まれてきてくれたことを
思い出して下さい。
お二人のお子さんには、あなたしかいないんです。
今はお辛いと思います。
子どもだから当たり前・・と言えるのに、うまく交わせず自己嫌悪・・なんて、私もあります。
皆あると思います。
ここに書き込むことができて、アドバイスを望まれるなら・・
生きてください。
落ち込んで落ち込んで落ち込んで・・
もっともっと周りに助けを求めて・・
泣いてください。
泣いて泣いて・・
辛いことが大きい分、時間はかかると思います。
「母親」に対しての認識なんて、みんなゼロで母親になるんじゃないでしょうか。
だけど、あなたが母親であることを必要としているのは、目の前のお子さんです。
ご冥福をお祈りして、空を見てください。
あなたまで逝ってしまったら、
ご友人も浮かばれないのでは??
辛いですよね。大変でしたよね。
今は誰のどんな言葉も届かないかもしれない。
泣いてください。
あなたの声はここに届いて、レスがついてる。
死なないで泣いてください。
そして生きて。
憶測ですけど
多分自殺された、周囲の人達ってショックをすごく受けてしまうのではないでしょうか。
何もしてあげられなかったとか、もっと〜してあげられればよかったとか。
考えが止まらなかったり、とり付かれたように悪い方に考えるくせがついているのではないでしょうか。
友人の死は悲しいと思いますが、少しでも楽しいことを考えたり気分転換をしたり明るい音楽を聴いたりして気持ちを変える努力をしてみてはいかがでしょうか。
自分を取り戻すのが大事なように思います。
ショックから立ち直れますように。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close