miyopyon
miyopyon
2005-03-03 10:18:00

お酢っていつから?

今日はひな祭り。
ちらし寿司(混ぜるだけの)を作ろうと思うのですが、1歳1ヶ月の娘に食べさせても良いのでしょうか?
離乳食の本とか見るとお酢を使った料理が出てなくって・・・。
みなさんどうしていますか?

おなっつ
おなっつ
2005-03-12 23:33:53

へぇーへぇー

ariyaさんのお話興味深いです!
うちの長女は1歳頃から甘酢大好きで
一歳半くらいから黒酢も大好き。
2歳半の現在は酢の物・もずく酢・アセロラ
玄米酢ドリンクです。ワカメときゅうりの酢の物
なんてボール一杯食べちゃうほど、最後の汁
(三倍酢)は飲み干しちゃいます。。

本当に将来好き嫌いがない子になるとうれしいな!

miyopyon
miyopyon
2005-03-09 10:24:39

へぇ!

知らなかった!
積極的にすっぱいもの食べさせちゃおうっと。
でも梅干は早いかな?(笑)

ariya
ariya
2005-03-08 20:40:28

〆切後にすみません

現在、海外在住です。1歳半検診の時に、食べ物について面白い話を聞きました。子供の頃に、酸っぱい物が好きな子は、大きくなってから好き嫌いがあまりないそうです。酸味は、塩味、甘味に比べて受け入れるのに時間がかかり、大きくなると変わった味といって受け入れない子が多いそうです。うちの息子(22ヶ月)は、ピクルスやバルサミコ酢とオリーブオイルのドレッシングのサラダ、料理に使うレモン果汁など、大好きで、すっぱい顔してよく食べてます。

miyopyon
miyopyon
2005-03-05 11:55:54

ありがとうございます

良いですね、検診で離乳食の試食まであるなんて!
やっぱり、「何だ?」って感じで嫌がられました。(笑)
これからも少しずつ試してみます。

ぼたっち
ぼたっち
2005-03-03 23:03:39

1歳児健診で

1歳児健診のときの離乳食の試食で、野菜の甘酢和えがでました。
酢の物嫌いにならないように酢の物も与えましょう!との指導でしたよ。
ウチの息子は何の躊躇もなくパクパク食べてましたが、他の子は初めての味に様々な表情で面白かったですよ〜。
初めてのお酢、ビデオで撮ってもおもしろいかも。



powerd by babycome