ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 昨晩の大喧嘩・・・ちょっと長いです。
newdream
newdream
2009-06-10 16:13:21

昨晩の大喧嘩・・・ちょっと長いです。

こんにちは。2歳10ヶ月と10ヶ月の女の子を持つママです。
昨日の夜、旦那と何年振りかの大喧嘩をしました。

先週水曜日から土曜日まで旦那は海外出張に行き、子供の面倒を一人で見ていた疲れと生理前のストレスが最高潮でした。そして帰ってきた翌日の旦那の行動が寝てばかりでイライラが爆発!その前の晩(土曜日)、遅くにサッカー中継をやっていて「疲れているんだから早く寝たら?」と言ったのにも関わらず観ていて結局途中で寝てしまったらしく朝方までソファで寝たので疲れが取れず日曜日は寝坊→昼間も寝てばかり・・・自己管理の無さに腹が立ちました。でも疲れているだろうと生理痛を我慢し二人の子供を見て、ベビー用品の買い物にも子供を連れて行きました。でも起きず。

そんなイライラがたまって月曜日に後追いがピークで泣いてばかりの下の娘に暴言を吐いてしまい、それを聞いていた旦那が激怒。私も旦那が原因を作ったのに一方的に怒るので二階で一人で泣きました。それでも旦那は昔からなのですが優しい言葉や謝りの言葉をかけてきたことはありません。そして昨日口をきかなかったので衝突して喧嘩になった訳です。

今までの事を旦那に言うと、「いつも給料をもらってきても”お疲れ様”の一言も言わないのが気に入らなかった。」と逆に言われました。私は確かに子供が小さいので今は働いていません。それも幼稚園までは親が育てたいという旦那の希望でもあります。旦那にはいつも働いて稼いできてくれているので感謝しています。でも口には出していませんでした。お小遣いも財布を勝手に覗いてはいけないと財布の近くに裸の状態で置いとくのですがそれも手渡しじゃないのが気に入らなかったと。私も一人目を妊娠してた時まで働いていましたが、毎月給料が出ても「お疲れ様」と言われていた訳ではありません。なのに「働いてきて当たり前なのか」と言われ何だか情けなくなりました。結婚して6年目になりますが、そんな事初めて言われずっと気に食わなかったと言われて言葉がありませんでした。
働いてないので自分のお小遣いはずっと無しで、家計のやりくりをしています。管理をするのが今出来る務めだと思いやってきたのに・・・

旦那は自分の稼いだお金に誇りをもっていると言いました。だから裸でお小遣いを置かれたりお疲れ様の言葉が無いのが気に入らないそうです。でもよそ様からもらったお祝いや香典等はいつもかばんに入れっぱなしでその辺に置きっ放しで置いてあります。いつも私がそれを見つけて片付けるのですが、お金に区別をしているようです。そんな人にそこまで言われたので矛盾していてムカつきました!来年には上の子が幼稚園なので働くつもりです。給料をもらってくるようになったら私も言われるのでしょうか?でもこれからは「お疲れ様」と言わなくてもいいそうです。取ってつけたみたいで逆にムカつくそうです。難しい人なんだと思い、今は今後長い時間一緒にいるのに自信がなくなりました。はっきり言って自分の感情も有るのか無いのか分かりません。子供が小さすぎるので離婚などは考えませんが、顔を見るのもテンション下がります。

結局話し合いに変わり今後色々直していこう、もっと会話をしよう、ということに落ち着きましたが昨日言われた事が頭から離れず今日も会いたくない状態です。今日から早速夫婦の会話を増やす予定ですが気が重い・・・

長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。ちょっとスッキリしました。

newdream
newdream
2009-06-18 15:13:10

おそくなりましたが・・・

ご意見ありがとうございました!

☆まっきっき〜さん
私もほとぼりが冷めた頃に給料明細を貰ったら「ありがとう」と言うつもりです。うちも料理に対して何も言わない事を今回ケンカのついでに言ってみました。口に出さなくても感謝しているのはお互い様だったようです。それでもやっぱり言って欲しいし言わなきゃいけないなって感じました。

☆くずもっちさん
皆さん同じようなケンカされているんですね・・・ウチの旦那は夜も休日も家事を手伝ってくれているのに散々文句を言ってしまいました。くずもっちさんの旦那さんも、もしかしたら上手い具合におだてたり「簡単な事は協力して欲しい」とお願いするとやってくれるのかもしれませんね。期待はしてはいけませんが。
ケンカが話し合いに変わったのは今回が初めてですよ。同じようにいつも私が謝って何となく終わらせていました。それを責めてみたら今回はうまくいきましたよ。ケンカ中はどうしても売り言葉に買い言葉で解決にならないので落ち着いて話し合わなきゃいけませんね。くずもっちさんも頑張って下さい!

くずもっち
くずもっち
2009-06-15 11:56:12

似てるかも

2歳10ヶ月と1歳3ヶ月の2人の娘の母です。
ケンカの様子が自分とかぶり、なんか涙が出てきちゃいました。
私も、育児疲れでイライラ、何もしない旦那にイライラ。
で、子どもに当たる。
それを家事も育児もほとんど何もしない旦那にとがめられる、の繰り返しです。

我が家と違うのは、ケンカが話し合いに変わり、落としどころをつけて終わっていること。
うちは絶対そんな風にはなりません。
私が悪くないと思っても、だんなに謝らないと終わらないんです。
ダンナは私の気持ちなんて理解しようとしません。
自分だけが満たされていればいいみたいです。
わたし、結婚してダンナがだんだん嫌いになってきています。
今では胸を張って「大嫌い」と言っています。
そうするようにしたら気持ちが楽になりました。
夫は私の見方ではない、私を助けてくれる存在ではないんだ、と思うと
たま〜に夫が手伝ってくれたりするとスッごく嬉しく思います。
期待していないので、期待以上のことをするとちょっと夫を見直します。
でも、大嫌いなのには変わりません。
気持ちを許すとまた期待してしまうので、「大嫌い」でとおします。

結婚は忍耐と努力、と毎日思っています。
子どもたちはかわいいし、家族で過ごすことの幸せも感じているので
こんなダンナとの日々ですが私は離婚はしません〜。

お互いここでグチってがんばっていきましょうね。

domani0314
domani0314
2009-06-10 20:04:58

フ・フ・フ・・・

我慢にも限界がありまして
夫、あまりにも自由過ぎて私からガツンとお灸据えられて
今じゃ別人のように生まれ変わりつつ従順になりつつあります・・・

私なんか素晴らしくも無いし、見習われるもんじゃないですよ。
優しい言葉や素直に謝罪したり労いの言葉を掛け合える
夫婦になりたいですね。

newdream
newdream
2009-06-10 19:28:45

そうですね。

皆さん、早速のお返事ありがとうございます!

☆なださん
確かにお互いに口にしてなかった事が多かったのかもしれません。当たり前のことでも口にするべき事はしたいと思います。

☆domani0314さん
ちゃんと毎月お礼を言っていたのに文句ですか・・・でもやっぱり感謝は大切ですよね。旦那様の自由を許して我慢されているdomani0314さんは素晴らしいですね!見習いたいです!今日から少しずつ会話を増やしてお互いの不満は小さいうちに解決したいと思います。


domani0314
domani0314
2009-06-10 16:52:31

矛盾していますよね・・・

はじめまして、高一の息子、3歳の娘、1歳7ヶ月の息子、3人のママdomaniと申します。
お2人のお嬢ちゃまのお世話と家事、毎日お疲れさまです。

我が家の夫も全てにオレ様です。
私は毎度お給料日には『お疲れさま、ありがとう』って受け取って
いたんですが
それでも文句言われていましたよ。
オレは金持ってくるマシーンだって言われた事も・・・

あまりにも感謝しろ!感謝しろ!って言われるもんだから
一体感謝って???感謝の意味が分からなくなる位でした。

お給料日は精神的に気が張ってイヤで儀式めいたものがありました。
でも自分はと言うと、お金をどこにでも放っておくタイプ。
矛盾がいっぱいでした。
それだけ人に言うなら自分が汗水垂らして頂いたお金大切にと
思いました。

お休みの日も自分の過ごしたいように過ごされている、どこの
旦那さま達もほとんど一緒だと思います。
趣味のサッカーを楽しんでいるので、私も一時間でいいから
週末のどこかでお茶しに行くから!って宣言したものの
未だに実現ならずです・・・(いつ宣言したんだろ!?ってわからないくらい前のことです)

ほとんど私の愚痴になってしまいましたね、ごめんなさい。
今はnewdreamさんと一緒で会話を大切に過ごすように
しています。
中々難しいですけどね。

言われた事が頭から離れない、会いたくないと言う気持も
とてもよく分かります。
でも話し合いの場が持てて良かったと思いますよ!
お互い頑張りましょうね☆

無理に感じない程度に少しずつで良いと思うので
夫婦の会話が増えて行くと良いですね!



powerd by babycome