まっき~ず
まっき~ず
2009-05-25 13:13:24

ペットの死・・・

我が家ではペットは飼っていませんが、飼われてる方の意見をお聞きしたくて書き込みします。
長年家族同様に暮らしてきた犬や猫が死んでしまったら、その亡骸をどうしてあげますか?
今は、ペットの葬儀屋さんもありますよね。個別で火
葬したりもできますよね。庭に穴を掘って埋めると言うこともあると思いますが、これからの季節、においや虫がわくことも考えられるので、埋めるにしても火葬してからのほうがいいんじゃないかと・・・
と、いうのも、話が前後しますが、マンションで飼われている旦那実家のペットが、病気で余命わずかと言われて、死んだら我が家の庭に埋めさせて欲しいと言われて・・・小さい子供がいて、庭に出て遊ぶこともありますし、掘り起こしたりする心配もあります。
また、埋めるであろう場所は、リビングの窓からよく見える場所、きっとそこを見るたびに、土に還る過程を想像しちゃいそうで・・・
火葬してから埋めて欲しいとは、伝えましたが、何も言ってこないので、どうしたらいいのやら・・・

まっき~ず
まっき~ず
2009-06-08 09:20:30

ご報告

いろいろと、体験談などを聞かせていただき、ありがとぷございました。
昨日、眠るように息を引き取りました。昨日のうちに、火葬してもらい、丁寧に骨壷に納めてもらってました。
まだ、お骨はマンションのほうにあり、我が家の庭に埋めるかは定かではありませんが、これでよかったんだと思います。
書き込みには、なついてくれず、愛着がわかない・・・と、書き込みしましたが、やはり、いざ死んでしまったら、寂しさがわいてきました。私でさえ、こんな気持ちになったのだから、10年余りを一緒に生活してきた、義理の家族はもっと悲しい思いをしてるんだな、と、改めて気づきました。

いろいろと、アドバイスをしていただいた方、ありがとうございました。

まっき~ず
まっき~ず
2009-06-02 20:49:23

たびたび

ありがとうございます。
カラ。さんは愛犬を事故でなくされてるんですね。突然の死は、とてもつらいですよね・・・
でも、ちゃんと供養されて、お子さんの記念樹のもとで、一緒に大事にされてるなんて・・・
家の場合は、私が飼ってる訳じゃないので、微妙なんですよね・・・なついてくれてるどころか、会うたびに逆毛立てられて威嚇されていたので、どうも愛着がわかなかったのです・・・
10年前の子が埋まってるそばには、柿とナシの木が植わってます。なので、そこに埋めて、実がなったりしたら、日本昔話の世界ですよ〜(泣)

はぁ〜うぅ〜さんも、再度ありがとうございます。
自治体で禁止してるところもあるんですね。ちょっと確認してみようかな・・・
埋めるときに、1mも掘らなきゃならないなんて!前回は掘っても50センチくらいだったと思います。その頃は、私たちは住んでなかったので、においは気づかなかったですが、これからの季節、対策もしっかりしなければ、においだけでなく、感染症の心配もありますよね。
やはり、旦那から強く火葬してもらうように言ってもらいます。

カラ。
カラ。
2009-06-02 11:59:02

〆ちゃったかな?

こんにちわ。
私は犬を飼っています。
今飼っている犬の前に、事故で一匹亡くしてしまいました。ペット供養の出来るお寺で個別火葬(集団と選べます)してもらい、簡単にお経をあげてもらい家に連れてきました。
そして、子供が産まれたときにもらった記念樹の下に埋めて一緒に成長してるのを眺めています。

私の場合は、自分が飼っていた犬なので嫌な気持ちは全く有りませんが義親の飼い犬で、あまり接点がないのならちょっと嫌ですよね^^;

私も以前、旦那のもと実家に3年ほど住んでいたときがあってその時義親に「この庭には歴代飼っていた犬がたくさん埋まってる」と言われ、いい気分はしませんでした…><

そのまま埋めるなんて、もってのほかですよね。
そのときが来たら、ベストなタイミングで旦那さんに火葬してあげようって伝えてもらう様に今のうちから話しておいた方がいいですね…。

あと、火葬にしろ土葬にしろ埋めた上に何か植えてしまうのも一つの方法だと思います。
まぁ、果実のなるのはいやかもしれないけど…^^;
何か植えてあれば、お子さんが掘り返す事はないですし。
頑張って下さいね。


まっき~ず
まっき~ず
2009-05-25 20:55:26

ありがとうございます

柴犬もみじさん、コメントありがとうございます。
火葬して、ちゃんと霊園に埋葬してあげたんですね。そのようなところなら、ちゃんと供養されて飼われていたペットも浮かばれると思うのですが・・・
実は埋めようとしてる庭には、すでに10年前に死んだペットが埋葬されてるんです。埋めるとしたらどうやらそこを掘り起こして埋めるみたいなんで、骨は土に還りにくいなら、絶対に出てきますよね〜・・・
家は、元は旦那実家だったところに引っ越してきたので、私たちが住む前のことまでとやかく言うことはしたくないですが、やはり、気持ちのいいことではないですよね・・・

はぁ〜うぅ〜さんもありがとうございます。
火葬したお骨は仏壇にあるんですか?旦那実家にも仏壇があるので、そこに一緒にしてもらえたらと思うんですが、庭に一緒に埋めてあげたら寂しくないでしょって考えのようです(泣)そうです、そのまさかの庭をお墓代わりですよ。
生き物に差をつけるのもなんですが、金魚や鳥ならまだしも、犬、猫は庭に直埋めはやめて欲しいですよね。
何とか阻止してもらうべく、旦那に言ってもらわなくては・・・

柴犬もみじ
柴犬もみじ
2009-05-25 14:06:41

火葬場で・・・

人間と同じ市営のの火葬場に、ペット用の火葬が出来るところがあったので、そこで火葬をしました。
その時に、骨を持ち帰ることも選択出来るし、火葬場の敷地内の動物共同霊園に埋葬してもらうことも出来ました。
家は庭がずべてコンクリートだったので、共同霊園に埋葬してもらいました。
骨を持ち帰る方が、火葬代が高かったように思います。
骨は土に還りにくいので、火葬してからでも庭に埋めると、何年経っても骨は残ってしまうと思いますよ。



powerd by babycome