なおx2
2009-05-24 23:43:04
避妊できない?!
うちの主人は、ストレートに言うとコンドームが嫌いです。子どもが2人いますが、やはり避妊をしないためにタイミング的にうまくない時に授かりました。(一人目は結婚式前、2人めは1人目の産休を明けて私が職場復帰した2ヶ月後、早すぎるタイミングで)コンドーム自体がいやで、今は子どもを望んでいないため、セックスレスです。でも、それって変じゃないですか?「ゴムしてまでセックスしなくていい」と言っていましたが、自分本位な考えしかしていなくて、私の気持ちを全く無視していると思います。それじゃ、これからずっと余生セックスレス?!
ちなみに、今は授乳中なので基礎体温もピルも適用できません。子どもが小さくて(2歳と1歳)一緒に寝ているから(できない)…とも言っていたけど、それとこれとは別だと思います。私は、彼の身勝手のために自分が被害に遭っているような気がしています。それでなくてもEDっぽいのかな?なんて思ったりもするのですが…。どう思われますか??
そのとおりですね
みお〜るさん、ありがとうございます。
みお〜るさんからの投稿を読んで、なんかカッカしてたのが冷静になれました。
そのとおりですね。飲み込むしかない。相手は変えられないですね。自分が努力するしかない。
今は完全にセックスレスなので、避妊の必要は感じませんが、必要がありそうなら自分のできる避妊法を考えてみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
まあ
避妊に関してはどっちがするのが当たり前、というのではないと思います。ただ男性側がするコンドームというのが圧倒的に簡単で一般的というだけで。でもそこは男性側の相手を思いやる気持ちに任せて“男がするのが当たり前”になっているんでしょう。
確かにタバコが嫌いというのとコンドームが嫌いというのは全く次元の違う比較ですが(タバコを避けることは他人を傷つけないどころか健康のためにいいことですが、コンドームを避けるのは相手を傷つけます)。
二人にとってセックスとはなんなのか、そこになってくるんでしょうね。
そういうご主人を選んだのはなお×2さんですし、ご主人の考えを変えられないけどそこは飲み込んで二人のスキンシップを保つ方を優先するのならピルかIUDで自分で自分の体を守るしか現実的にないんじゃないでしょうか。。。
稚拙さ
皆さん、ご返答ありがとうございます。
私が思うには、主人は昔つきあっていた人(達?)とも避妊をしてこなかったんだと思います。だからゴムなしの方が気持ちいいからつけたがらない。ここら辺に日本の性教育のまずさがあると思うのです。こんな大切なことをうやむやにして大人が子どもにしっかりと話をしないからこんなばかげた事を平気で言ってのける男が五万といる!無しの方が気持ちいいに決まってる!ゴムは好き、とか嫌い、とかの問題じゃないと思うのです。免許証を持たない人は運転する資格など無い!ゴムは免許証みたいに持たなければいけないものだと思うのです。好みの問題じゃない!!この件に関しては主人はあまりに稚拙だと感じます。
彼は話し合いをしても「おまえがたばこを嫌いなのと同じでおれはゴムが嫌いだ。そこを何度もつつくな」と言って話し合いになりません。だからといって、IUDをいれるのは、少し抵抗があります。というか、入れる必要あるのかなあ?主人はあまり自分の欲望をさらけ出す方ではないというか全く出さないので(感情にしろ、性欲にしろ)、結婚前から、私から誘わないとセックスレスだろうなとは感じてました。味気ない人です。
子育てのパートナーとしては、何でもしてくれる良いパートナーです。 セックスって、相手をもっと愛おしく感じたり、思いやったり、そういう大切な感情を呼び起こしてくれる大切な行為だと思うんですけどね〜。
うちも…
ゴムしてまでセックスしなくていい
キツイなぁ。
うちもゴムが嫌いです。
妊娠中も「清潔に!」「中出しダメ!」って言われてるにも関わらず、お風呂前にゴム無し、中出し当たり前って感じです。
ゴムしてというと、やっぱテンションは下がるみたいですね。
同じでしたが…
うちもまったく同じでした!
夫がゴム嫌いで、結果できちゃった結婚、そして二人目も私が育休明け半年足らずで妊娠し、私は会社から自己退職を迫られ渋々退職しました。
子供は二人までと決めているし、私も仕事をしたいので、どうしても避妊しろとしつこく言ったところ、今ではちゃんとゴムつけてもらえるようになりました。
(きっと私が会社を辞めさせられたのを、反省したんだと思います。)
それでももし夫がゴムを付けてくれないのであれば、授乳中ではないのでピルを服用しようと思っていましたが、なお×2さんの場合には授乳中ということもあり、IUDがいいかもしれませんね。それに加えて排卵日周辺は仲良くしないことでかなりの避妊効果が上がるのではないでしょうか。
まずは旦那さんとよく話合ってみてくださいね。
仲良しはお子さんが寝ているのと違う部屋でしたらいいんじゃないでしょうか(^−^)!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close