かの子
かの子
2009-05-09 01:45:39

娘がいる人がうらやましい

2歳の男の子の母親です。2人め不妊のため一人息子になると思います。
ずっと女の子が欲しいと思っていたところに息子が生まれてしまい、嫌だけどここで育児放棄したら後で絶対後悔すると思って何とか世話しています。

普段は我慢できているけれど、周囲で女の子が生まれると引け目を感じて落ち込んでしまいます。男の子なんて育てても先々の楽しみゼロだと分かっていて何で男を産むのかな、と自分を責めない日はありません。

習い事をしていますが(育休中)声を使うものなので声変わりのある男の子を小さい頃から仕込んでもしょうがないから息子とその習い事を一緒に楽しむことはできないし、男の子はつまらないの一語に尽きます。
それに対して同じ育休中でも女の子を育てて一緒に趣味が楽しめるならブランクも価値あることだと思います。

今日は落ち込んでいたため息子と些細なことで口げんかしてしまいました(息子は言葉が早く結構言い返す)。
こんなことじゃいけないと思い愚痴をはきだめて元気を出そうと思います。
読んでくださりありがとうございます。

かの子
かの子
2009-05-24 09:27:46

ありがとうございました

たくさんのレスありがとうございました。大変参考になりました。

また七五三のシーズン(子供が男の子なのをつい残念に思う代表的行事)によろしくお願いします。

ゆうぴん
ゆうぴん
2009-05-17 12:30:52

ホッとしました

かの子さん!!
レスいっぱい入ってるけど、ちゃんと読まれたのかな・・と、さしでがましく心配してました。。

でも愚痴書き込まれた時の文面より、ふわっとした感じを受けたので、良かったです。ちっちゃい悩みに・・って、ご自分で書かれてて^^
はきだめですもんね。なんか最初読んだときは興奮して、私も否定的なこと書いてしまってて・・

私も、上・男、下・女の先輩ママに、「全然ちがうよ!女の子は!こんなに家の中で遊んでてもいいの?っていうぐらい楽!!」て聞かされた時は普通に羨ましかったし・・

ええ、うちの坊やもご飯中でも昼寝中でも飛行機の音がしたら見える場所まで移動しなきゃですもん。

車の広告で大喜びな安上がりぼうやです(笑)

お互い、男の子にしかない楽しみ、みつけましょね^^

かの子
かの子
2009-05-16 23:09:20

ようやくパソを開いたらいっぱいレスがあってびっくりです。こんなちっちゃい悩みに返答をありがとうございます。

普段は女の子の居る家庭がちょい羨ましいな程度なんですが、身近な人に女の子が生まれると羨ましさフルパワーになってしまいまして、いや、お恥ずかしい。

ちなみに息子は相変わらず着るものにうるさく、母親に批判的で、それはおい、女の子の特徴だろ!とツッコミたくなるようなぼうやです。男女についての先入観なんてあてにならない具体例のような子供の親なのに先入観に捕われているのは本当にいけないことですね。

今日は息子と図書館に行ってきました。
息子が「絶対これ読む〜」と言ってバイク野郎しか借りなそうなバイクカタログを持ってきました。
寝る前にバイク本を見せたら大喜び・・・ええ、将来が楽しみ!?です。。。

ひらい
ひらい
2009-05-11 21:10:37

私もただのつぶやきになりますが。

こんばんは。
私には、もうすぐ2歳になる娘がいます。
かわいいです。

ですが、私は昔、「男の子を1人産むよ」とよく当たると言う占い師に言われたことがあり、妊娠したときは、「男の子」って信じて疑いませんでした(単純ですが・・・笑)主人も、どちらかといえば、「男の子」を希望していたようで、「女の子」って分かったときは、拍子抜けしたもんです。

女の子とわかれば、いろいろ心配です。性犯罪などの被害者も圧倒的に女の子が多いですし、うちは夫婦揃って、毛深いし、一重だし、女の子だったら、悩むかな〜って思う要素を引き継いで産まれてきてますし。

でも、すぐ「女の子」でもいいじゃないって思うように考えるようになったら、気にならなくなりました。
それに、子どもを持ってから、感じたのですが、今は男の子より女の子を産みたい人が多いんですね。驚きです。(私が古すぎるのかなぁ)

ちなみに、私は5人姉妹の4女です。どれだけ、「男の子がほしかったんだろうね〜」と言われ続けてることか。女の子ばかりだと、「男の子」とか、世間は勝手なもんだなって、思いますよ。
父も確かに男の子がほしかったんだろうと思いますが、今まで一言も「男の子がほしかった」とは言ったことがないそうです。
きっと、父にまでそう言われてたら、私、女である自分が認められず、男嫌いになってたと思います。(若干、その傾向があるので)

なので、勝手な希望ですが、せめて「女の子がよかった」と息子さんの前で、言わないでほしいなって思っています。

ビックマック
ビックマック
2009-05-11 05:38:31

三兄弟

我が家は、8歳・7歳・3歳の男の子がいます。
私も一人目から女の子希望でした。ずーっと女の子希望でした。

女の子を連れていいるご家族を見ると、とっても羨ましくもなりますし、
声を掛けてくれる方は「えっ、3人とも男の子?」と「いいわね」よりも
「大変ね」の言葉が9割以上です。が、自分の子どもはめっちゃかわいいですよ。
小学生にもなると、文句も言うし、口ごたえだってします。一緒に買い物も行ってくれなくなります。
でもやっぱりかわいいです。

かの子さんと同じように先々の楽しみ(一緒にショッピングをしたり、
出産した子どもを連れて帰ってきてくれたり)を考えると
今から少しさびしい気持ちもありますが、ここまでくると割り切るしかありません。

逆に、将来夫と二人っきりになったとき、何処に行こうか、何をしようかと楽しみにしています。
もちろん、子どもたちのお嫁さんが孫を連れて遊びに来てくれるのも…。

こんなにこんなに女の子が欲しかった私ですが、もし、今出産するのなら、男の子希望です(笑)

かの子さん、だって愚痴をはきだめて元気を出すってご自分で言ってるじゃないですか。
近い将来、この投稿が笑ってお話できる過去の話になりそうですね。



powerd by babycome